京阪機関車トーマスwrapping車、京阪本線での車両もUPします
皆さん、こんばんは、12月24日(木)の北大阪は、明け方に少し晴れましたが、すぐ曇天にの天気で、午後からは小雨が降りました。気温は8℃程度迄しか上がらず、明け方は2℃程度まで下がりましたので、寒さを感じる一日でした。コロナウイルスの拡散は、依然終息が見えません。基本的に三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの使用などで、感染防止に努めましょう。
今日はクリスマスです。本来なら、街には人々が溢れ、飲食街も賑わうことでしょう。今年は繁華街も、少し人出が少なくなるのではないかと思われます。小さなお子様がおいでのご家庭では、ご家族でゆっくり楽しんでいただきたいものです。又、くれぐれもコロナウイルスに感染しないよう注意しましょう。お正月に隔離部屋での病院暮らしは、誰も望まないと思います。
12月24日公表のコロナ感染者数は、全国で3,737人、空港検疫で10人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道123人、宮城48人、山形11人、福島30人、東京888人、神奈川495人、埼玉251人、群馬43人、栃木24人、茨城39人、千葉234人、静岡38人、長野10人、新潟15人、富山16人、石川18人、愛知270人、岐阜56人、三重11人、滋賀16人、奈良34人、京都107人、大阪289人、兵庫152人、岡山27人、広島97人、香川27人、高知19人、福岡149人、長崎35人、熊本31人、鹿児島15人、沖縄48人などとなっています。
今日は12月13日(日)の午前に、再度京阪本線で5000系と交野線へ機関車トーマスwrapping車を撮影に出かけました。5000系は約1時間居ましたが、通過しませんでした。残念です!京阪本線の養父踏切で撮影です。

8010外8連、快速特急、洛楽、淀屋橋発京都出町柳行、
京橋・七条間ノンストップ運転です。

13075外7連、準急、京都出町柳発淀屋橋行、

2624外7連、普通、中之島発出町柳行、古い京阪のイメージを残す編成です。

同上、後追い、旧型手動式標識灯、貫通幌付、車掌側二段窓など、特徴が有ります。

3052外8連、特急、京都出町柳行と3055外8連、特急、大阪淀屋橋行、
京都女子大学創基100年HM付、

3005に付けられた京都女子大学創基100周年HMのUPです(京都側)

13021外7連、急行、淀行、水の都HM付、土日祝の快速特急運転時は、
続行又は先行で、急行が運転されています。

7051外7連、普通、京都出町柳発中之島行、

8001外8連、快速特急、洛楽、大阪淀屋橋発京都出町柳行、

1555外7連、普通、出町柳発中之島行、

13024外7連、急行、大阪淀屋橋発淀行、

9055外8連、快速急行、京都出町柳発大阪淀屋橋行、
交野線へ移動しました

10003外4連、普通、枚方市発私市(きさいち)行、河内森・私市間、

同上、少しサイド気味に撮っています。
撮影日の12月13日は、余り良い天気では無く、京阪本線撮影中は、光量不足で撮影に困りました。又、5000系は、萱島・淀屋橋間に運行されているのか、今回も約1時間強居ましたが、通過しませんでした。再度挑戦したいと思っています。交野線は、少し陽が射したので、前回の機関車トーマスwrapping車よりは、綺麗に撮れたのではないかと思っています。京阪の広報では、来年1月末で5000系は運行から外れます。日本初の5扉車で、JR東日本の6扉車新製のヒントになった車両なので、年内には撮りたいと思っています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村
今日はクリスマスです。本来なら、街には人々が溢れ、飲食街も賑わうことでしょう。今年は繁華街も、少し人出が少なくなるのではないかと思われます。小さなお子様がおいでのご家庭では、ご家族でゆっくり楽しんでいただきたいものです。又、くれぐれもコロナウイルスに感染しないよう注意しましょう。お正月に隔離部屋での病院暮らしは、誰も望まないと思います。
12月24日公表のコロナ感染者数は、全国で3,737人、空港検疫で10人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道123人、宮城48人、山形11人、福島30人、東京888人、神奈川495人、埼玉251人、群馬43人、栃木24人、茨城39人、千葉234人、静岡38人、長野10人、新潟15人、富山16人、石川18人、愛知270人、岐阜56人、三重11人、滋賀16人、奈良34人、京都107人、大阪289人、兵庫152人、岡山27人、広島97人、香川27人、高知19人、福岡149人、長崎35人、熊本31人、鹿児島15人、沖縄48人などとなっています。
今日は12月13日(日)の午前に、再度京阪本線で5000系と交野線へ機関車トーマスwrapping車を撮影に出かけました。5000系は約1時間居ましたが、通過しませんでした。残念です!京阪本線の養父踏切で撮影です。

8010外8連、快速特急、洛楽、淀屋橋発京都出町柳行、
京橋・七条間ノンストップ運転です。

13075外7連、準急、京都出町柳発淀屋橋行、

2624外7連、普通、中之島発出町柳行、古い京阪のイメージを残す編成です。

同上、後追い、旧型手動式標識灯、貫通幌付、車掌側二段窓など、特徴が有ります。

3052外8連、特急、京都出町柳行と3055外8連、特急、大阪淀屋橋行、
京都女子大学創基100年HM付、

3005に付けられた京都女子大学創基100周年HMのUPです(京都側)

13021外7連、急行、淀行、水の都HM付、土日祝の快速特急運転時は、
続行又は先行で、急行が運転されています。

7051外7連、普通、京都出町柳発中之島行、

8001外8連、快速特急、洛楽、大阪淀屋橋発京都出町柳行、

1555外7連、普通、出町柳発中之島行、

13024外7連、急行、大阪淀屋橋発淀行、

9055外8連、快速急行、京都出町柳発大阪淀屋橋行、
交野線へ移動しました

10003外4連、普通、枚方市発私市(きさいち)行、河内森・私市間、

同上、少しサイド気味に撮っています。
撮影日の12月13日は、余り良い天気では無く、京阪本線撮影中は、光量不足で撮影に困りました。又、5000系は、萱島・淀屋橋間に運行されているのか、今回も約1時間強居ましたが、通過しませんでした。再度挑戦したいと思っています。交野線は、少し陽が射したので、前回の機関車トーマスwrapping車よりは、綺麗に撮れたのではないかと思っています。京阪の広報では、来年1月末で5000系は運行から外れます。日本初の5扉車で、JR東日本の6扉車新製のヒントになった車両なので、年内には撮りたいと思っています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
1月末で運行終了では後1か月余りですね
撮影できることを祈っています
2020-12-25 14:30 taroppe55 URL 編集
京阪5000系
京阪の5000系も来年1月29日で、ホームドア運用のため廃車になります。運用が分からず、中々撮れません!
JR東でも6扉車が、ホームドアの関係で、廃車になっています。時代の流れなのでしょう!
今後とも宜しくお願いいたします。
2020-12-25 16:51 トレインマニアⅡ URL 編集