キャラ桃甲種、ロクゴ、鮫、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などをUPします
皆さん、こんばんは、12月29日(火)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は12℃程度までしか上がらず、明け方も1℃迄下がり寒い一日でした。コロナウイルス拡散は、依然収まりません。来年はコロナ感染の心配などしなくて、過ごせる年になってもらいたいものです。
12月29日に公表のコロナウイルス感染者数は、全国で3,609人、空港検疫で6人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道87人、青森15人、宮城39人、福島11人、東京856人、神奈川395人、埼玉300人、群馬29人、栃木83人、茨城43人、千葉216人、静岡27人、長野11人、山梨10人、石川10人、愛知235人、岐阜74人、三重11人、滋賀26人、奈良24人、京都84人、大阪302人、兵庫193人、岡山23人、広島88人、山口24人、愛媛14人、福岡151人、長崎27人、大分15人、熊本55人、沖縄40人などとなっています。基本的な、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの使などで、感染防止に努めましょう。
今日は、12月16日(水)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮ったロクゴ、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などをUPします。

EF65-2091牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

1171C、普通、高槻発新三田行、クハ206-1050外3連+4連、全車更新車編成、
LED前照灯類装備車です。

EF510-4牽引の4070レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
約8時間5分遅れて、通過しました。

EF210-311牽引の5070レ、コキ22両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃でした。

EF65-2074牽引の9866レ、ムドEF210-329甲種輸送、

同上、後追い、

EF510-501牽引の3095レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。

781T、快速、野洲発姫路行、クモハ224-104外8連、快速は高槻・明石間、

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発城崎温泉行、クロハ288-2006外4連、

回3014M、特急、こうのとり14号、城崎温泉発新大阪行、クロハ288-2001外4連+3連、
前より三両はくろしお色、後部四両は、麒麟が来るラッピング車です。

EF210-106牽引の配1881レ、空チキ4両+空コキ2両でした。約20分遅れて通過しました。

4022M、特急サンダーバード22号、金沢発大阪行、クハ683-???外3連+9連、反射で車番が読めませんでした。

EF210-4牽引の5064レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃、
下り223系12連に被られ後追いです。

59D、特急、Sはくと9号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、

EF66-109牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。西濃便、
撮り位置も良くなくて、架線柱や架線ビームの影が落ちた写真ばかり、お恥ずかしい!
撮影日の12月16日は今冬期一番の寒さで、昼間も7℃程度しか上がらず、少し風も有って寒い一日でした。コロナも東京都で爆発的に感染者が増加した日です。撮り鉄の皆様方も、三密を避けて、コロナに感染しないよう、マスクの使用、うがい、手洗い、手指の消毒など、自ら感染予防に努めましょう。
本日から、今冬期一番の寒波が、来襲です。全国的に降雪や路面凍結などが、起きるようです。自動車利用の方々は、チェーンの携行、スタッドレスタイヤの装着などで、スリップ事故等の防止に、十分ご注意なさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
12月29日に公表のコロナウイルス感染者数は、全国で3,609人、空港検疫で6人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道87人、青森15人、宮城39人、福島11人、東京856人、神奈川395人、埼玉300人、群馬29人、栃木83人、茨城43人、千葉216人、静岡27人、長野11人、山梨10人、石川10人、愛知235人、岐阜74人、三重11人、滋賀26人、奈良24人、京都84人、大阪302人、兵庫193人、岡山23人、広島88人、山口24人、愛媛14人、福岡151人、長崎27人、大分15人、熊本55人、沖縄40人などとなっています。基本的な、うがい、手洗い、手指の消毒、状況に応じたマスクの使などで、感染防止に努めましょう。
今日は、12月16日(水)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮ったロクゴ、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などをUPします。

EF65-2091牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

1171C、普通、高槻発新三田行、クハ206-1050外3連+4連、全車更新車編成、
LED前照灯類装備車です。

EF510-4牽引の4070レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
約8時間5分遅れて、通過しました。

EF210-311牽引の5070レ、コキ22両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃でした。

EF65-2074牽引の9866レ、ムドEF210-329甲種輸送、

同上、後追い、

EF510-501牽引の3095レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。

781T、快速、野洲発姫路行、クモハ224-104外8連、快速は高槻・明石間、

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発城崎温泉行、クロハ288-2006外4連、

回3014M、特急、こうのとり14号、城崎温泉発新大阪行、クロハ288-2001外4連+3連、
前より三両はくろしお色、後部四両は、麒麟が来るラッピング車です。

EF210-106牽引の配1881レ、空チキ4両+空コキ2両でした。約20分遅れて通過しました。

4022M、特急サンダーバード22号、金沢発大阪行、クハ683-???外3連+9連、反射で車番が読めませんでした。

EF210-4牽引の5064レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃、
下り223系12連に被られ後追いです。

59D、特急、Sはくと9号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、

EF66-109牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。西濃便、
撮り位置も良くなくて、架線柱や架線ビームの影が落ちた写真ばかり、お恥ずかしい!
撮影日の12月16日は今冬期一番の寒さで、昼間も7℃程度しか上がらず、少し風も有って寒い一日でした。コロナも東京都で爆発的に感染者が増加した日です。撮り鉄の皆様方も、三密を避けて、コロナに感染しないよう、マスクの使用、うがい、手洗い、手指の消毒など、自ら感染予防に努めましょう。
本日から、今冬期一番の寒波が、来襲です。全国的に降雪や路面凍結などが、起きるようです。自動車利用の方々は、チェーンの携行、スタッドレスタイヤの装着などで、スリップ事故等の防止に、十分ご注意なさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 阪急電車初詣干支(丑)HM付・七福神HM付を撮る (2021/01/01)
- 遅れサンライズ、SRC、福山REX、113系試運転などをメインにUPします (2020/12/31)
- キャラ桃甲種、ロクゴ、鮫、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などをUPします (2020/12/30)
- ニーナ、赤・青ゴトー、桃の貨物とDC特急などをUPします (2020/12/29)
- D51-200回送、鮫+ロクゴムド、更新色ロクゴ、トワ釜、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物などをUPします (2020/12/28)
スポンサーサイト
コメント
No title
桃キャラが続々と新鶴見に配属になりこれからが楽しみです
2020-12-30 04:36 taroppe55 URL 編集
キャラ桃
キャラ桃がどんどん新造されていますが、2020年は一応これで終了のようです。
関東圏での活躍が広がるのは良いのですが、ロクゴと鮫の運用が心配になり増す。
今後共宜しくお願いいたします。
2020-12-30 06:52 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
キャラ桃の甲種輸送は、先月27日、島本駅で328号機の甲種を撮りました。
平日で早くから、場所を確保して居ましたので、ホームの前列で撮る事が出来ましたが、後追いは後に多くの方が居ましたので、駄目でした。
新鶴見でも桃が増え、ロクゴやロクロクの動向が注目です。
私は、昨日まで仕事でしたので、本日の午前中は、年賀状の作成や掃除で時間が潰れました。掃除、片付けは明日も続きます。普段から遣れば良いのですが、何時も、年末に成ってしまいます・・・。
明日から、大寒波が来る様です。大阪市内でも、雪が積もる様です・・・。
元日は、毎年、JR西日本の「元日乗り放題きっぷ」を利用して、乗り鉄、撮り鉄の旅に出掛けて居ましたが、コロナの影響で、発売中止と成り、代わりに、「北陸おでかけパス」を利用して、金沢方面へ行く予定でしたが、大寒波到来との事ですので、中止しました。10日(日)に延期しましたが、10日も天気が悪い様で、検討中です。
2021年元日は、7年振りに家で過ごす事に成ります。
2020-12-30 14:12 ウォーリー URL 編集
大雪の予報
筆者の自宅近辺では、17時頃から雪が舞い始めました。夜に冷えると、積雪になるかもしれません。
昨日迄お仕事ご苦労様でした。筆者も古希を過ぎて、年金暮しになりました。よく70歳まで働けたと思っています。
本年夏に、心臓の不整脈が再発して、少し入院しました。簡単なOPをしていただきましたが、やはり不調で、長野県で
開催のスキー指導員研修会も欠席しました。普段の健康管理のため夜間の散歩4㎞も控えています。
貴兄も健康管理は、コロナ感染の可能性も無いとは言えないので、十二分にご注意なさってください。
お正月の撮り鉄、乗り鉄も延期されたようで、賢明な判断と思います。焦ることなく健康であることが一番と思います。
一日早いですが。今年一年拙いブログをご覧いただき、有り難うございました。来る年は貴兄とご家族にとって良い年に
なりますよう願っております。今後とも宜しくお願いいたします。
2020-12-30 20:14 トレインマニアⅡ URL 編集