遅れサンライズ、SRC、福山REX、113系試運転などをメインにUPします

 皆さん、こんばんは、12月30日(水)の北大阪は、小雨模様が10時頃まで続き、後は曇天の天気で、気温は10℃程度までしか上がらず、夕刻から雪が舞い、深夜も1℃と大変寒い一日でした。体調管理に努め、風邪、インフルエンザ、コロナの感染には、十分注意しましょう。
 今日は大晦日です。本年の埃など、大掃除で綺麗にして、美しくなったご自宅で、年越しそばをいただきましょう。コロナウイルスの感染が終息することを願って、寄り良い新年を迎えましょう。


 今年一年間、拙いブログをご覧いただき有り難うございました。来年も引き続き、ご覧いただければ幸いです。


 12月30日公表のコロナ感染者数は、全国で3,841人、空港検疫で6人、10人以上感染者が出た都道府県は、北海道133人、宮城34人、福島17人、東京944人、神奈川432人、埼玉244人、群馬56人、栃木56人、茨城37人、千葉218人、静岡46人、長野23人、山梨13人、石川14人、愛知294人、岐阜67人、三重25人、滋賀27人、奈良30人、京都96人、大阪307人、兵庫188人、岡山32人、広島84人、山口11人、愛媛12人、高知12人、福岡189人、長崎15人、大分13人、熊本44人、宮崎12人、鹿児島13人、沖縄47人などとなっています。お正月を前に異常な感染者の増加です。忘年会・新年会などは控えて、感染しないお正月を過ごしましょう。


 今日は12月17日(木)の午前に撮った遅れサンライズ、SRC.福山REX.113系試運転などをメインに、UPします。

 DSC_4663.jpg
 1002M、特急、はるか2号、関西空港発京都行、クロ280-9外6連、
ハローキティ蝶第三編成、画角設定を誤りギリギリになりました。


DSC_4671.jpg
 5031M瀬戸、4031M出雲、クハネ285-6外7連+クハネ285-3004外7連、
前面に雪が少しついています。関ケ原付近の倒竹で、約3時間50分遅れて通過しました。


DSC_4676.jpg
 同上、後追い、クハネ285-3003外7連、新大阪打ち切りで、以遠は回送に!
乗客は新幹線へ、岡山から快速マリンライナーと特急やくもに振替です。


DSC_4688_202111232132110a8.jpg
 2035D、特急WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1118+84-13+85-3の3連でした。


DSC_4693.jpg
 3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+225系8連、
新快速50周年HMシール付、前から4両目青帯車がAシート車です。


DSC_4698_20211123213258850.jpg
 53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7011外5連、


DSC_4707.jpg
 回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1004外3連+1003外3連、


DSC_4711.jpg
 51M、特荷電、佐川super rail cargo、通称SRC、Mc250-6+Mc250-4、


DSC_4724.jpg
 同上、後追い、Mc250-4外16連、約4時間20分遅れて通過しました。


DSC_4734.jpg
 EF510-2牽引の3098レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
約9時間20分遅れて通過しました。


DSC_4746.jpg
 4006M、特急、サンダーバード6号、金沢発大阪行、クロ683-2外6連+3連、後追い、
前日の運用が乱れたので、流線形クロが運用されていました。


DSC_4763.jpg
 試、6780M、113系4連重用部検査終了?の試運転、台車のみグレー塗装です。
クハ111-7011外4連、体質改善工事終了車で、車内は転換クロスシート、
カバー付連続蛍光灯、薄型冷房ダクト、窓ユニットサッシ交換などがされています。


DSC_4774.jpg
 EF210-159牽引の56レ、コキ18両編成で、全車積載です。福山rail express名古屋タ行、
架線柱が邪魔ですが、下り新快速と普通に被られるので、この位置しか撮れませんでした。


DSC_4785.jpg
 EF210-138牽引の遅れ????レ、コキ24両編成で、全車積載でした。


DSC_4789.jpg
 EF210-104牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。この列車は定時通過でした。


DSC_4794.jpg
 EF210-167牽引の53レ、福山REX.吹田タ行、コキ23両編成で全車積載でした。
約5時間15分遅れて通過しました。


DSC_4800.jpg
 EF66-109牽引の2062レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。


 
 撮影日の12月17日は、寝台特急サンライズが遅延で、新大阪打ち切りの情報を得て、近場の芥川橋梁へ出掛けました。上りは余り遅れていませんでしたが、下り列車は、通勤電車が数分、貨物列車が大幅な遅れで、ほとんど通過しませんでした。サンライズは8:06に通過、たまたま寒いので、少し離れかけた時に、SRCが9:21に通過して慌てて撮ったので、お恥ずかしい出来です。
 その他、10:41に53レ福山REXが通過するなど、何が来るか分からず、外は寒くて、10:50分で引き上げました。東海道線は、関ケ原付近の倒竹が、遅延の原因だったようです。




 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

冬は雪や強風の影響で遅れることが多く、思わぬ列車に出会うことがありますね

今年はお世話になりました
来年もよろしくお願いします

遅れサンライズと貨物

 taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 冬季は、予想外の事故で、列車の遅れがあるようです。今回の大雪では、計画運休も有るようですが、中々、上手くいかないようです。

 今年一年、大変お世話になり有り難うございました。来年も宜しくお願いいたします。

 コロナに注意され、ご家族皆様方、良いお年をお迎えになってください。

良いお年を~♪

今晩は~♪、御世話に成っています。
おそばも食べてホッコリ中(^^;)>
遅れるのが分かれば撮りに行ったのに~、ヘタレだから無理かも(笑) 今年こそはヘタレモードを解除かも?、まぁ御陰で新型コロナの影響が余り無かったのも事実(引き籠もり?)
今年は御世話に成りました。 来年も宜しく御願いします。  

年越しそば

 とり鉄ときどきNさん、こんばんは、コメントをいただき有り難うございました。

 今年一年、拙いブログをご覧いただき有り難うございました。来年も引き続きご覧いただければ幸いです。筆者も先ほど年越しそばをいただきました。

 コロナの感染防止に注意され、お仕事と撮り鉄を頑張ってください。

No title

こんばんは。ナイスです。
12月17日は、内科診察の為、休みを頂いて居ましたが、サンライズが遅れて居る事は知りませんでした。
当日、病院で無い休みですと、何時もですと、10時頃に島本駅で撮影して居ますので、6780Mか56レ当たりからの撮影に成って居たと思いますので、情報が知らなければ、当然撮れて居ませんでした。

2020年も後僅かに成りました。当方は、先ほどまで、過去に旅した、切符や訪問した所のパンフレット(殆ど、お城ですが)の整理で、時間が掛かって終いました。
この、10年程で、色々な所に行って来ましたので、思い出しながらの整理でしたので、中々進みませんでした・・・。

今年は、コロナで始まって、コロナで終わった年でした。寒波とコロナで、2021年は静かに、家で迎え様としています。
丁度、Ⅰ年前の今頃は、「元日乗り放題きっぷ」を使って、終夜運転で、奈良の大神神社に初詣に参って、SL稲成津和野号撮影に、徳佐へ向って居ました。一年が本当に早く感じます。

当方のブログを一年間、訪問有り難う御座いました。2021年も宜しくお願い致します。

年始のご挨拶

 ウォーリーさん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございました。

 昨年は、色々お出掛けの予定が、半分コロナで実現できなくなられ残念でしたね。今年も、早期に終息する見込みは少ないので、初夏まではこの状況が続くでしょう。
 医療従事者、高齢者などから、ワクチン接種が、春から始まるようなので、感染拡大は、少し落ち着くでしょう。

 ゆっくり、撮り鉄の行程を組むのも、時間潰しの楽しみの一つになりますし、色々方法は見つかると思われます。

 何れにしろ、感染防止に努められ、健康で撮り鉄を楽しんでください。
 今後とも宜しくお願いいたします。