名神陸橋、サントリー前、芥川で撮る
皆さん、こんばんは、22日の北大阪は、昼間は小やみでしたが、通学や出勤時間帯は雨模様でした。また、夕刻も強い雨模様でした。気温は約9℃迄上がりました。
今日は21日(水)に撮った貨物列車などをUPします。当日は、午後に仕事でしたので、午前中と夕刻の時刻変更トワイライト9002レのみのUPになります。朝方は、時間があったのですが、JR貨物の輸送情報を見誤り、24時間後の列車遅延を一日取り違えました。そのためEF81-742牽引の3096レは、撮り逃しました。
EF210-1牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。名神陸橋、
EF510-7牽引の3092レ、コキ20両編成で、空コキ無く全車積載でした。
EF200-9牽引の1083レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。
試6780M、クモハ225-5024外4連、約10分遅れて、10:39に通過しました。先行の新快速が数分遅れていたので、全ての列車が数分程度遅れていました。サントリーカーブ。
EF200-17牽引の8056レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。サントリーカーブ、
HOT7000系5連、Sはくと5号55D、京都発智頭急行線経由倉吉行、
EF510-13牽引の4070レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。約6時間10分遅れて通過しました。
DE10-1733牽引の1182レ?ムドEF510-1の回送?芥川橋梁、
この時は、上り線高槻駅の入場が制限されており、上り電車が、数珠つなぎになっていました。ホームを共用している新快速も入れずに、約10分遅延でした。そのため、1182レが電車の影になり、なかなか撮れませんでした。この後、5071レが通過して、被られました。更に下り321系普通にも被られました。
321系普通と行き違いで被られた1182レ、DE10-1733+EF510-1ムド、芥川橋梁、左の方は初めてお会いした方ですが、5071レを撮りに来られていました。
この後、遅れ3099レと、時変9002レ運行で、約4分遅れて4076レが通過しました。暗くなっていたのと、釜はレッドサンダーでしたので、UPは省略です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 霧雨のなか貨物を撮る (2015/01/25)
- 石和温泉付近で撮る (2015/01/24)
- 名神陸橋、サントリー前、芥川で撮る (2015/01/23)
- 富士山と電車 (2015/01/22)
- ネタ釜のない日など (2015/01/21)
スポンサーサイト
コメント