遅れSRC、鮫、青ゴトー、白帯、黄帯キャラ桃の貨物をメインに225系新車、9連のはるかなどをUPします

 皆さん、こんばんは、4月21日(水)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は25℃程度まで上がり、初夏を思わせる気温でした。明け方は、10℃程度まで冷えましたが、昼間は暖かい良い天気の一日でした。



 コロナ感染者数は依然減少せず、増加傾向が続いています。効果的な対策を実施しないと、このままでは、終息はおろか、更に感染が広がります。政府の思い切った対策の決断を要望します。
 4月21日公表の感染者数は、全国で5,291人、空港検疫で11人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道124人、青森40人、宮城74人、山形20人、福島27人、東京843人、神奈川252人、埼玉227人、群馬40人、栃木25人、茨城62人、千葉112人、静岡24人、長野35人、新潟48人、富山21人、石川33人、福井26人、愛知312人、岐阜35人、三重57人、滋賀46人、奈良112人、京都128人、大阪1,242人、兵庫563人、和歌山36人、岡山58人、広島36人、島根12人、山口24人、香川18人、徳島36人、愛媛53人、福岡244人、佐賀30人、長崎15人、熊本27人、大分30人、宮崎12人、沖縄95人などとなっています。
 
 各人が、うがいt、手洗い、手指の消毒、マスクの着用、三密を避けるなど感染防止に努めましょう。




 今日は、4月10日(土)の午前に撮った、遅れSRCと鮫、青ゴトー、黄帯、白帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします。

 DSC_6457.jpg
 720T、普通、姫路発米原行、クモハ225-108外4連(新車)+225系0番台車8連、
快速は明石・高槻間、


DSC_6465.jpg
1004M、特急、はるか4号、関西空港発京都行、クロ280-7外6連+クモハ271-4外3連、
ハローキティ蝶第二編成+扇子第四編成、


DSC_6475.jpg
53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7015外5連、


DSC_6481.jpg
 5724T 、普通、網干発野洲行、クモハ225-111外8連新車+223系4連、快速は明石・高槻間、


DSC_6483.jpg
 回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、


DSC_6486.jpg
 EF210-5牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。


DSC_6493.jpg
 回2057M、特急、くろしお7号、新大阪発白浜行、クモロハ286-10外6連、



 この後EF510-18牽引の3092レが通過しましたが、上りの普通と新快速に被られ撮れませんでした。


DSC_6510.jpg
 161C、普通、京都発須磨行、クハ206-1020外3連+4連、全車更新車編成、
LED前照灯類装備車、


DSC_6516.jpg
 EF510-514牽引の3096レ、コキ22両編成で、全車積載でした。


DSC_6523.jpg
 EF210-169牽引の56レ、福山rail express名古屋タ行、コキ17両編成で全車積載でした。


 芥川橋梁へ移動しました
DSC_6535.jpg
 EF510-504牽引の3094レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。


DSC_6546.jpg
 EF210-107牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。


DSC_6551.jpg
 748T、快速、姫路発米原行、クモハ225-109外8連(新車)、快速は明石・高槻間、


DSC_6557.jpg
 EF210-328牽引の1072レ、コキ26両編成で、空コキ8両でした。


DSC_6566.jpg
 51M、特荷電、Mc250-4+Mc250-5の16連、約6時間22分遅れて、高速で通過しました。


DSC_6572.jpg
 同上、後追い、MC250-5には、SRCのHMステッカーが貼って有ります。


 撮影日の4月10日は、朝は少し冷えて居ましたが昼頃には、比較的暖かき雨なりました。早朝にSRCの遅れ情報が入りましたが、所在が分からず、取り敢えず山崎へ出掛けました。その内、JR東海管内を走行中であることが判明して、山崎を一旦引き上げ、高槻の芥川橋梁へ移動しました。先客で高槻電車区さんが、おいででしたが、他には誰も居ませんでした。
 全く情報を知らない小学生が親子連れで来られ、もう少しでSRCが通過すると、お知らせしました。親子連れは、SRCの通過を撮って、帰宅されました。小学生はSRCの存在を知っていましたが、通常の通過時刻は、知らなかったようです。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

遅れてならではの青空とSRCですね

自分も朝早い上りの西濃便やトヨロンを撮影したことがありました

SRC

taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 遅れ貨物は、撮り鉄には有り難いですが、関係者は大変でしょう。今回は、珍しく6時間余の遅れでした。通常は遅れが有っても1時間程度で、急がないと駄目ですが、余裕のある撮影でした。

 今後共宜しくお願いいたします。

No title

今晩は。ナイスです。

SRCは、昨年の年末と、2019年、大阪サミット開催で時間変更した時に撮影しました。
大幅な延着が無い限り、撮影出来ない列車ですので、貴重な1枚と成りました。

昨日、21日は、急遽、代休と成りましたので、久し振りに「瑞風」を、島本駅で撮影しました。
水曜日は、8865レ運行日ですが、大幅な時間変更の為、大回り乗車ですと、随分と時間的に厳しく成りました。

twilightt瑞風

 ウォーリーさん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 昨日、休暇でtwilightt瑞風を撮られたようで、何よりです。明日の夕刻に周遊コースで京都・新大阪へ戻ります。土曜日は、山陰コースなので、再度見られます。この先、コロナの感染予防で、運行取り止めにならないと良いのですが!

 今朝は朝練で、DD51工臨返空、117系west銀河、DD51牽引の415系3連×2本の廃車回送を撮りました。普段、お見かけしない撮り鉄さんが、芥川橋梁へ来られ、朝から賑やかでした。

 8865レは、撮影が難しくなった件、了解です!次回の貴ブログUPを楽しみにしております。

No title

ご無沙汰していました。

4月7日から義弟が居る、伊東市のリゾートマンションに12日間滞在して、19日から伊豆半島を一周して、23日に帰ってきました。

最近の貨物列車は、ラッピングされてカラフルになっているのですね。
見ていて楽しいですね。

カラフルなコンテナ貨物

二人旅さん、こんにちは、コメントをいただき有り難うございます。

 最近のコンテナは、JRの規格サイズの小型は小豆色ですが、各運送会社所有分は、走行中の宣伝効果も狙って、目立つ塗装が増加しています。また、。トラック運転手の不足から、今後は、益々長距離貨物が増加するでしょう。

 伊豆の別荘に2週間近く滞在されたそうで、綺麗な景色と、美味しい食べ物で、毎日を過ごされて、良かったですね。
 関西は、コロナで余り外出もできなくなり、大変です。奈良は外れていますが、これまでにない感染者増ですので、十分な感染予防をなさってください。

 体調管理には、十分ご注意なさって、健康でお過ごしになってください。