鮫、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物とDC特急三種、225系新車などをUPします

  皆さん、こんばんは、4月26日(月)の北大阪は、曇天に薄日の天気で、気温は19℃程度まで上がり、明け方も8℃程度まで下がりましたが、昼間はこれで平年並みの一日でした。



 コロナ感染者は、緊急事態宣言が実施されたことも有りますが、未だに歯止めがかかっていません。GWが目前ですが、国民の大移動は控えて、感染防止に努めましょう。
 4月26日公表のコロナ感染者数は、休翌日のため検査数が少なく、感染者が減少のように見えますが、実際には減っていません。全国で3,318人、空港検疫で16人、10人以上の新規感染者が出た都道府県は、北海道139人、宮城13人、福島18人、山形19人、東京425人、神奈川160人、埼玉109人、群馬30人、栃木15人、茨城35人、千葉90人、山梨10人、新潟15人、石川15人、愛知161人、岐阜31人、三重32人、滋賀32人、奈良56人、京都119人、大阪924人、兵庫310人、和歌山16人、岡山36人、広島33人、香川11人、徳島29人、愛媛21人、福岡154人、佐賀11人、長崎20人、大分33人、熊本52人、鹿児島13人、沖縄44人などとなっています。
 各人が三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。



 今日は4月15日(木)の、午前に元高槻電車区跡、山崎サントリーカーカーブ、午後に、芥川橋梁などで撮った貨物列車をメインにUPします。当日は7時過ぎに、吹田駅で人身事故が発生し、約1時間完全に全線でストップしました。そのため各列車は、大幅に遅れました。

 DSC_6982.jpg
 2025D,特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1103+84-11+85-3の三連でした。
元高槻電車区跡付近、約34分遅れて、運転再開後直ぐの通過でした。



山崎のサントリーカーブへ移動しました
DSC_6994.jpg
 回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1004外3連、
約20分遅れて通過しました。


DSC_7007.jpg
 1004M、特急、はるか4号、関西空港発京都行、クロ280-9外6連+クモハ271-2外3連、
ハローキティ蝶第三編成+扇子第二編成、約55分遅れて通過しました。


DSC_7012.jpg
 ????M、新快速姫路行、クモハ224-111外8連+4連、人身事故で、約1時間上下線が止まり、
60分以上の遅れでの運転再開だったので、列車番号の特定が出来ませんでした。


DSC_7022.jpg
 EF210-322牽引の1055レ、コキ26両編成で、全車積載でした。約5分遅れて通過しました。
約1時間遅れの、上り普通223系12連と新快速12連に被られ、後追いになりました。
11時頃までに通過した唯一の貨物列車でした。残りの貨物列車は、全て抑止でした。



午後の部で、芥川橋梁です
DSC_7037.jpg
EF66-123牽引の1081レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。約4時間45分遅れて通過しました。


DSC_7044.jpg
 EF210-313牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。
この列車は定時通過でした。


DSC_7048.jpg
 EF210-114牽引の59レ、福山rail express盛岡発安治川口行、コキ20両編成で、全車積載でした。
この列車も定時運行でした。白帯キャラ桃です。


DSC_7052.jpg
 59D、特急、Sはくと9号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、


DSC_7056.jpg
????M、新快速、野洲行、クモハ223-1003外4連更新車編成+8連、
午後も約30分程度遅れて運転でしたので、列車番号の特定はできませんでした。


DSC_7061.jpg
 EF210-126牽引の5050レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
約2時間15分遅れて通過しました。


DSC_7065.jpg
 EF210-168牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ6両でした。
約4時間30分遅れて通過しました。


DSC_7073.jpg
EF510-19牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
約6時間10分遅れて通過しました。


DSC_7083.jpg
 回????M、くろしお?号、クモハ287-20外6連、


DSC_7094.jpg
EF210-124牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。前寄り15両西濃便、
約55分遅れて通過しました。


 この後6550レがKD65-1のムド付きで通過するのですが、近江今津で抑止とのこと、待ち疲れで引き上げました。他のブロガーさんによると、17:30頃に高槻を通過したとのことでした。珍しい列車でしたので、残念です!




 撮影日の4月15日は、7時過ぎに吹田駅で人身事故が発生し、全線に渡り約1時間運転が抑止されました。このため、朝の通勤通学時間帯が大混乱しました。筆者も、JR高槻駅とと阪急高槻市駅間を、大勢の通勤通学客が急ぎ足で歩いているのを確認して、振り替え輸送は分かったのですが、こんなに影響が長引くとは、思いませんでした。8時前頃に元高槻電車区跡に到着しましたが、全く電車が通過せず、高槻電車区跡にも207系7連が4本も出庫せずに待機中でした。
 
  普段なら、一本の電車も居ないので、仮留置の281系はるかが、よく見えるのですが、当日は、隠れていました。8:15頃から、上下の電車が5分に1本程度で動き出しました。コロナで利用客が少なくなったとは言え、乗客は大混雑で大変だったでしょう。お疲れさまでした。







 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

遅延による思わぬ列車が撮れたりしますが、逆に撮りたい列車が撮れずがっかりしますね

客様優先では仕方のないことですが、人身事故やマスク着用しないでの遅延は大迷惑です

列車の遅延

taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 最近は、社会情勢が不安定なので、人身事故が日毎に起こります。最近まで、阪急は、ほとんどなかったのですが、最近は、JRと交互に発生しています。
 JRは、旅客優先の復旧なので、貨物は、相当の遅れが出ます。

 今後共宜しくお願いいたします。

No title

今晩は。ナイスです。

最近、JR西日本でも、人身事故が多い様に思います。
延着すると、微妙なタイミングで、撮りたい列車が被る事が有ります・・・。
又、大回り乗車で撮影して居ると、メインの列車が、大幅に延着して、撮影を断念する事も有り、残念な思いをした事も有ります。
撮り鉄は仕方が無いとしても、通勤や、旅行での乗車で、延着は大迷惑ですね。殆どの場合は、鉄道会社には責任が無いと思いますが、鉄道自殺は、止めて欲しいです。

列車の遅延

ウォーリーさん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 人身事故が多いのは困りものです。コロナの影響で、社会が可なり歪んでいるのでしょう。撮り鉄は、惜しいとか残念で済まされますが、通勤、通学や仕事で利用の人達は、大迷惑です。

 JRの場合は、高額の賠償金を請求されるので、残された家族も困ります。今一度、考え直して、これから先に良いことが有ることを願って、頑張ってもらいたいものです。

 明日と明後日は雨予報なので、休鉄して、写真の整理などを行います。
 何れにしろ、コロナ感染に十分注意され、お仕事と撮り鉄とも、頑張ってください。