鮫、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をメインに、はるか、SはくとなどをUPします
皆さん、こんばんは、10月15日(金)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃程度迄上がり、明け方が16℃程度で、気温差が大きな蒸し暑い夏日でした。まだ暫く、高温多湿で曇り時々晴れの天気が続きそうです。コロナ感染の他、熱中症、食中毒など、体調管理に十分ご注意なさってください。
コロナの感染者は、全国的に減少してきましたが、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、随分減少しましたが、過去のピークを下がった程度です。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
10月15日公表の感染者数は、全国で531人、空港検疫で9人、10人以上新規感染者が出た都道府県は、北海道27人、青森19人、東京57人、神奈川33人、埼玉27人、千葉18人、愛知34人、京都13人、大阪65人、兵庫28人、広島28人、福岡16人、熊本18人、沖縄31人などとなっています。
ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、10月5日(火)の午前に山崎のサントリーカーブと、高槻市の芥川橋梁で撮った貨物列車をメインにUPします。

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。

5728T、普通、網干発米原行、クモハ225-112外4連+223系8連、約6分遅れて通過しました。

1006M、特急、はるか6号、関西空港発京都行、クロ280-2外6連、
hello kitty かんざし第一編成、環状線の輸送障害で約6分遅れて通過しました。

EF66-122牽引の1081レ、コキ23両編成で、空コキ4両でした。
背後に普通、京都行が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7002外5連、約2分遅れて通過しました。

4008M、特急、サンダーバード8号、金沢発大阪行、クモハ683-5505外9連、

EF210-141牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-23外6連、
本日は、回2057Mもpanda Wrappingでは有りませんでした。

EF510-14牽引の3096レ、コキ21両編成絵、全車積載でした。
この間、サンダーバード用683系9両編成の全検終了試運転6780Mが通過しました。

EF210-124牽引の56レ、福山rail express 名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-23牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約50分遅れて通過しました。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF510-514牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ4両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7011外5連、

EF210-104牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。
撮影日の10月5日は朝から良い天気で、昼間には29℃程度迄上がり、夏日になりました。異常気象で、朝夕は涼しくなりますが、夏日の天気は、本日16日までで、明日17日からは平年並みの気温になるようです。当日は、元高槻電車区跡で、2025Dを撮影予定でしたが、関西電力㈱による自宅の漏電検査が有り、出掛けられずでした。当日の下りは時刻通りでしたが、はまかぜ1号の回送が通過しませんでした。その代わりに、10:40頃大阪止のはまかぜ2号が、通常宮原へ回送ですが、向日町へ回送されました。上りは、新快速、快速、普通が夫々、20分から5分程度遅延していました。はるか4号は、約20分遅れて通過しました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、全国的に減少してきましたが、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、随分減少しましたが、過去のピークを下がった程度です。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
10月15日公表の感染者数は、全国で531人、空港検疫で9人、10人以上新規感染者が出た都道府県は、北海道27人、青森19人、東京57人、神奈川33人、埼玉27人、千葉18人、愛知34人、京都13人、大阪65人、兵庫28人、広島28人、福岡16人、熊本18人、沖縄31人などとなっています。
ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、10月5日(火)の午前に山崎のサントリーカーブと、高槻市の芥川橋梁で撮った貨物列車をメインにUPします。

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。

5728T、普通、網干発米原行、クモハ225-112外4連+223系8連、約6分遅れて通過しました。

1006M、特急、はるか6号、関西空港発京都行、クロ280-2外6連、
hello kitty かんざし第一編成、環状線の輸送障害で約6分遅れて通過しました。

EF66-122牽引の1081レ、コキ23両編成で、空コキ4両でした。
背後に普通、京都行が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7002外5連、約2分遅れて通過しました。

4008M、特急、サンダーバード8号、金沢発大阪行、クモハ683-5505外9連、

EF210-141牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-23外6連、
本日は、回2057Mもpanda Wrappingでは有りませんでした。

EF510-14牽引の3096レ、コキ21両編成絵、全車積載でした。
この間、サンダーバード用683系9両編成の全検終了試運転6780Mが通過しました。

EF210-124牽引の56レ、福山rail express 名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-23牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約50分遅れて通過しました。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF510-514牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ4両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7011外5連、

EF210-104牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。
撮影日の10月5日は朝から良い天気で、昼間には29℃程度迄上がり、夏日になりました。異常気象で、朝夕は涼しくなりますが、夏日の天気は、本日16日までで、明日17日からは平年並みの気温になるようです。当日は、元高槻電車区跡で、2025Dを撮影予定でしたが、関西電力㈱による自宅の漏電検査が有り、出掛けられずでした。当日の下りは時刻通りでしたが、はまかぜ1号の回送が通過しませんでした。その代わりに、10:40頃大阪止のはまかぜ2号が、通常宮原へ回送ですが、向日町へ回送されました。上りは、新快速、快速、普通が夫々、20分から5分程度遅延していました。はるか4号は、約20分遅れて通過しました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- ニーナ、銀・赤・青ゴトー、黄帯桃の貨物と、DC特急三種などをUPします (2021/10/18)
- 新設の西濃便、赤ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をメインにUPします (2021/10/17)
- 鮫、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をメインに、はるか、SはくとなどをUPします (2021/10/16)
- トワ釜ロンチキ、鮫、キャラ桃、赤ゴトーなどの貨物をメインに、UPします (2021/10/15)
- twilight瑞風、赤ゴトー三本、黄帯キャラ桃の貨物、DC特急などをUPします (2021/10/14)
スポンサーサイト
コメント
No title
涼しくなって撮影は楽になりましたが、朝の早い貨物が撮影できなくなってしまいました
最近仕事の関係で撮影に出かけることが少なくなってしまいました
2021-10-16 07:48 taroppe55 URL 編集
早朝撮影
日の出が日増しに遅くなり日暮れも早いので、撮影が徐々に限られています。
お仕事に支障が無い範囲で、頑張ってください。何時も有り難うございます。
2021-10-16 16:50 トレインマニアⅡ URL 編集