南海電車すみっこくらしwrapping車編成をメインにUPします
皆さん、こんばんは、10月23日(土)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は18℃程度迄上がり、明け方が10℃程度で、気温差が比較的大きな一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。コロナ感染の他、体調管理に十分ご注意なさってください。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏は、過去のピークを大幅に下がっていますが、感染者は、まだまだ多く出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
10月23日公表の感染者数は、土曜日で検査者数が少なく、全国で285人、空港検疫で8人、10人以上新規感染者が出た都府県は、東京32人、埼玉18人、千葉13人、愛知22人、京都11人、大阪46人、兵庫25人などとなっています。
ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、10月15日(金)の朝に、南海電車天下茶屋駅と関西空港までの途中で行き違った、すみっこぐらしなどの列車をUPします。

8306外4連+4連、本線急行、和歌山港発なんば行、天下茶屋、

3517外6連、本線普通、羽倉崎発なんば行、元泉北急行車両で、南海へ譲渡車両です。
下の写真と比較すると、車番の位置が変更され泉北急行の社章が外されています。

3519外8連、泉北急行線・準急、和泉中央発なんば行、泉北急行車、たまたま、同型車が来ました。

高野線、各停、なんば発河内長野行、1502外6連、すみっこくらしwrapping車編成

1502号車、すみっこくらしwrapping車、

1102号車、すみっこくらしwrapping車、

1602号車、すみっこくらしwrapping車、

1302号車、すみっこくらしwrapping車、

1802号車、すみっこくらしwrapping車、

1002号車、すみっこくらしwrapping車、

2232外2連、玉出岸の里発汐見橋行、元高野線でしたが、現在は支線になって、終日2連が30分毎の運転です。

8303外4連+12000系4連、特急サザン、和歌山市発なんば行、堺、

50505外6連、特急、ラピートβ、関西空港発なんば行、すみっこくらしwrapping車編成、和泉大宮付近、

7129外4連+10000系4連、特急、サザン、和歌山市発なんば行、泉佐野付近、

50000系、特急、ラピートβ、関西空港発なんば行、関空連絡橋、
撮影日の10月15日は、朝から良い天気でした。阪急電車でメトロ天下茶屋駅迄行き、改札を出ると、向い側が南海天下茶屋駅の改札です。阪急京都線沿線からは、何処の駅からでも、関西空港まで1,250円で乗車できる連絡割引切符が販売されています。高槻市(JRは高槻)からですと、正規運賃より200円、JR運賃より310円安くなっています。所用時間も大阪乗り換えの関空関空快速利用ですと、ほぼ同じです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏は、過去のピークを大幅に下がっていますが、感染者は、まだまだ多く出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
10月23日公表の感染者数は、土曜日で検査者数が少なく、全国で285人、空港検疫で8人、10人以上新規感染者が出た都府県は、東京32人、埼玉18人、千葉13人、愛知22人、京都11人、大阪46人、兵庫25人などとなっています。
ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、10月15日(金)の朝に、南海電車天下茶屋駅と関西空港までの途中で行き違った、すみっこぐらしなどの列車をUPします。

8306外4連+4連、本線急行、和歌山港発なんば行、天下茶屋、

3517外6連、本線普通、羽倉崎発なんば行、元泉北急行車両で、南海へ譲渡車両です。
下の写真と比較すると、車番の位置が変更され泉北急行の社章が外されています。

3519外8連、泉北急行線・準急、和泉中央発なんば行、泉北急行車、たまたま、同型車が来ました。

高野線、各停、なんば発河内長野行、1502外6連、すみっこくらしwrapping車編成

1502号車、すみっこくらしwrapping車、

1102号車、すみっこくらしwrapping車、

1602号車、すみっこくらしwrapping車、

1302号車、すみっこくらしwrapping車、

1802号車、すみっこくらしwrapping車、

1002号車、すみっこくらしwrapping車、

2232外2連、玉出岸の里発汐見橋行、元高野線でしたが、現在は支線になって、終日2連が30分毎の運転です。

8303外4連+12000系4連、特急サザン、和歌山市発なんば行、堺、

50505外6連、特急、ラピートβ、関西空港発なんば行、すみっこくらしwrapping車編成、和泉大宮付近、

7129外4連+10000系4連、特急、サザン、和歌山市発なんば行、泉佐野付近、

50000系、特急、ラピートβ、関西空港発なんば行、関空連絡橋、
撮影日の10月15日は、朝から良い天気でした。阪急電車でメトロ天下茶屋駅迄行き、改札を出ると、向い側が南海天下茶屋駅の改札です。阪急京都線沿線からは、何処の駅からでも、関西空港まで1,250円で乗車できる連絡割引切符が販売されています。高槻市(JRは高槻)からですと、正規運賃より200円、JR運賃より310円安くなっています。所用時間も大阪乗り換えの関空関空快速利用ですと、ほぼ同じです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
すみっこくらしラッピングは窓にもラッピングしてあるのですね
車窓が見づらいようです
2021-10-24 06:52 taroppe55 URL 編集
すみっこぐらし
南海さんのWrappingは、窓まで有りますが、昼間は外が明るいので、支障は少ないようです。夜間は、ほぼ外が見えなくなります。
いつも有り難うございます。
2021-10-24 07:45 トレインマニア2 URL 編集