DEC741-1、赤:青ゴトー、桃の遅れ貨物などをUPします

 皆さん、こんばんは、11月14日(日)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃迄上がり、明け方が8℃程度で、気温差が9℃もあって、明け方が冷えた一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。

 

 コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
 11月14日公表の感染者数は、休日で検査者数が少なく、全国で134人、空港検疫で8人、5人以上新規感染者が出た都道府県は、北海道9人、東京22人、神奈川12人、埼玉8人、千葉5人、愛知11人、大阪18人、兵庫7人、岡山9人、福岡9人などとなっています。
 三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。




 今日は、11月2日(火)の昼前に芥川橋梁で撮ったDEC741、北陸系貨物と夕刻に撮った遅れ福山REX.などをUPします。

 DSC_7644_2021110220351022e.jpg
  EF510-508牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。約3分遅れで通過しました。


DSC_7648_202111022037410a9.jpg
 試9524D、DEC741-1外2連、試運転、3094レが遅れのため、空コキの隙間から撮影、再掲、


DSC_7651_20211102204050af8.jpg
 同上、DEC741-1の側面です。


DSC_7652_2021110220413142c.jpg
 同上、DEC741-101の側面です。


DSC_7660_202111022042118bc.jpg
 同上、後追い、後部は、DEC741-101です。この車両は発電用エンジン搭載です。再掲、


DSC_7667.jpg
 55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取倉吉行、HOT7013外5連、


 DSC_7672_20211102204517ca4.jpg
  EF210-147牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。


 山崎のサントリーカーブへ15時前に出直しました。

DSC_7678_20211102204722e34.jpg
 EF210-8牽引の5064レ、コキ24両編成で、空コキ7両でした。


 DSC_7680.jpg
  182C、普通、須磨発京都行、クハ207-137外4連更新車編成+3連、


 DSC_7683.jpg
  EF510-6牽引の3099レ、コキ22?両編成で、空コキ2両でした。


 DSC_7686_202111022051373fc.jpg
  205C、普通、京都発西明石行、クハ206-1027外3連+4連、全車更新車編成、


DSC_7688_20211102205345614.jpg
 4031M、特急、サンダーバード31号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、


DSC_7691.jpg
 59レ、EF210-320牽引の59レ、福山rail express盛岡発安治川口行、コキ20両編成で、全車積載でした。
 約1時間5分遅れて通過しました。

 この後の、西濃便2059レと2061レはいつ通過するか不明でしたので、これを撮って、引き上げました。





 撮影日の11月2日は、昼前に20℃を超えて、比較的暖かく過ごしやすい天気でした。東海道系の下り貨物列車は大幅遅延で、何が来るか分からず、夕刻は長く待ちましたが、特に福山REX.しか通過せず、西濃便2便は待っておれないので、引き上げました。その他、5087レも未通過でした。






 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

DEC741は残念でしたね

しかし完全な被りでなくて良かったです

DEC741

  taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 偶々、空コキが有り、撮れました。数日後の試運転では、被りの3094レが10分遅れで、綺麗に撮れましたので、後日UPします。その代わり、片付けてからの通過で、3094レは、撮り逃しになりました。

 いつも有り難うございます。

No title

今晩は。ナイスです。

昨日は、何時もの、大回り乗車で、撮影に出掛けました。
地元、大正駅で、9時前から、撮影開始して、3種類の「くろしお」を撮る事が出来ました。
駅に到着後、「貨物ちゃんねる」を見ますと、丁度、DEC741が、向日町から八幡へ向けて、出発したとの事で、ネタを逃しました。
廃車では無く、此からの車両ですので、何れ、撮影機会が有ると思いますが・・・。

私事ですが、来週は、紅葉に出掛けたいですね。又、27日の土曜日が、公休日の予定です。「瑞風」の運行日ですので、JR西日本で噂の、凄い切符、を利用して、遠出を計画中です。

紅葉の旅

 ウォーリーさん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 先日は、珍しく大正駅での撮影UPでしたね。中々大正駅は撮り辛い駅で、筆者は野田、福島、桜の宮、大阪城公園、寺田町が多いですね。大正駅付近は、沖縄料理店が多く、学生時代にゼミの打ち上げで、寺田町から安い店に何度か出かけたことが有ります。

 20日は山陰下りコース、27日は山陽下りコースですね。岡山・広島方面へお出掛けの計画でしょうか?
 貴兄の紅葉見物兼撮り鉄の旅のUPを楽しみにしております。