SDGs hello kittyコンテナ、ロクゴ、銀・青ゴトー、桃の貨物列車をUPします
皆さん、こんばんは、11月20日(土)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は19℃程度迄上がり、明け方が8℃程度で、気温差が11℃も有る一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月20日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、全国で112人、空港検疫で6人、新規感染者が出た都道府県は、北海道12人、宮城1人、東京16人、神奈川8人、埼玉3人、群馬3人、千葉3人、新潟2人、愛知5人、岐阜1人、滋賀2人、京都1人、大阪17人、兵庫3人、岡山5人、広島3人、山口1人、福岡18人、長崎1人、沖縄1人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月6日(土)の昼と午後に、山崎のサントリーカーブと、高槻市の芥川橋梁で撮った、ロクゴ、銀・青ゴトー、hello kitty seal付コンテナ積載西濃便などをUPします。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-4外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、
400Rのカーブを抜けて、加速のため排煙で、陽炎が出ています。

EF210-165牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ7両でした。裏被りは223系普通です。萩之庄インカーブ、
午後の部です、高槻市芥川橋梁、

EF510-509牽引の4071レ、コキ22両編成で、空コキ8両でした。
上り普通電車が抜け、下り普通が抜けた隙間撮影で、此処しか撮れませんでした。

193C、普通、高槻発須磨行、クハ206-1025外3連+4連、全車更新車編成、

EF65-2057牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

同上、少し引いています。PFの更新色も少なくなりました。

EF210-154牽引の5070レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。

EF210-311牽引の臨配8183レ、空チキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

3479M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-103外8連+4連、

787T、快速、米原発姫路行、クモハ224-110外8連、快速区間は高槻・明石間です。

EF210-132牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。仙台港発吹田タ行、
前寄り15両は西濃便です。

EF210-123牽引の2061レ、コキ18両編成で、西濃便15両は全車積車、空コキは
一般車2両でした。西濃便の最後部コンテナに、SDGs hello kitty seal付きでした。
背後に、高槻行の普通が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

hello kitty SDGs seal付コンテナのUPです。
撮影日の11月6日は、これまでより少し冷えた一日でした。これで、普段の秋の気候なのでしょう。少し先で、一雨毎に、本格的に秋が深まるのでしょう。午前は、青空を入れて、萩之庄で撮りましたので、昨日にUP済です。昼前から、山崎のサントリーカーブと、高槻の芥川橋梁で撮影した列車をUPしています。午後も銀ゴトーが通過してくれたのと、更新色PFも通過してくれたので、少しのネタ有りでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月20日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、全国で112人、空港検疫で6人、新規感染者が出た都道府県は、北海道12人、宮城1人、東京16人、神奈川8人、埼玉3人、群馬3人、千葉3人、新潟2人、愛知5人、岐阜1人、滋賀2人、京都1人、大阪17人、兵庫3人、岡山5人、広島3人、山口1人、福岡18人、長崎1人、沖縄1人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月6日(土)の昼と午後に、山崎のサントリーカーブと、高槻市の芥川橋梁で撮った、ロクゴ、銀・青ゴトー、hello kitty seal付コンテナ積載西濃便などをUPします。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-4外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、
400Rのカーブを抜けて、加速のため排煙で、陽炎が出ています。

EF210-165牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ7両でした。裏被りは223系普通です。萩之庄インカーブ、
午後の部です、高槻市芥川橋梁、

EF510-509牽引の4071レ、コキ22両編成で、空コキ8両でした。
上り普通電車が抜け、下り普通が抜けた隙間撮影で、此処しか撮れませんでした。

193C、普通、高槻発須磨行、クハ206-1025外3連+4連、全車更新車編成、

EF65-2057牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

同上、少し引いています。PFの更新色も少なくなりました。

EF210-154牽引の5070レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。

EF210-311牽引の臨配8183レ、空チキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

3479M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-103外8連+4連、

787T、快速、米原発姫路行、クモハ224-110外8連、快速区間は高槻・明石間です。

EF210-132牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。仙台港発吹田タ行、
前寄り15両は西濃便です。

EF210-123牽引の2061レ、コキ18両編成で、西濃便15両は全車積車、空コキは
一般車2両でした。西濃便の最後部コンテナに、SDGs hello kitty seal付きでした。
背後に、高槻行の普通が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

hello kitty SDGs seal付コンテナのUPです。
撮影日の11月6日は、これまでより少し冷えた一日でした。これで、普段の秋の気候なのでしょう。少し先で、一雨毎に、本格的に秋が深まるのでしょう。午前は、青空を入れて、萩之庄で撮りましたので、昨日にUP済です。昼前から、山崎のサントリーカーブと、高槻の芥川橋梁で撮影した列車をUPしています。午後も銀ゴトーが通過してくれたのと、更新色PFも通過してくれたので、少しのネタ有りでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- クモヤ145重連、ニーナ、赤ゴトー、pandaくろしお、増結のはまかぜなどをUPします (2021/11/23)
- DEC741試運転、ロクゴ、青ゴトーの貨物、特急などをUPします。 (2021/11/22)
- SDGs hello kittyコンテナ、ロクゴ、銀・青ゴトー、桃の貨物列車をUPします (2021/11/21)
- 桃トップ、銀ゴトー、鮫などの朝の貨物列車と増結の特急を青空の下で撮りましたのでUPします (2021/11/20)
- ロクゴ、銀・赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物と、サンダーバード、SはくとなどをUPします (2021/11/19)
スポンサーサイト
コメント
No title
キティーシールはなかなかお目にかかれませんね
2021-11-21 04:29 taroppe55 URL 編集
kitty seal
西濃便のkitty seal付きコンテナは、中々お目に掛かれません。上り列車の時は、山崎では近すぎて没でした。
いつも有り難うございます。
2021-11-21 06:49 トレインマニア2 URL 編集