青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、DC特急三種、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、11月23日(火祝)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は11℃程度迄しか上がらず、明け方が8℃程度で、気温差が余り無く、これまでより最高気温も6℃程度下がり、真冬のような寒い一日になりました。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
昨日の勤労感謝の日では、ご両親など日頃仕事をされて、家族のために頑張っている、勤労者の方々に感謝しましょう。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月23日公表の感染者数は、祝日で検査数が少なく、全国で113人、空港検疫で4人、新規感染者が出た都道府県は、北海道14人、宮城2人、山形1人、東京17人、神奈川9人、埼玉6人、栃木1人、千葉2人、静岡3人、新潟1人、愛知12人、岐阜2人、京都2人、大阪13人、兵庫6人、和歌山1人、岡山1人、広島1人、愛媛1人、福岡12人、沖縄2人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月11日(木)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物列車と、DC特急三種、サンダーバード、はるかなどをUPします。
元高槻電車区跡付近から

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-59外6連+221-4外6連、

2025D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1103+84-5+85-7の3連でした。
山崎のサントリーカーブへ移動しました

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、前から4両目青帯がAシート車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1001外3連+1006外3連、
カニ解禁で増結されています。

EF210-6牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-102牽引の臨8053レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。4・5両目にコキ200連結、
約3時間25分遅れて通過しました。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-1外6連、
hello kitty 扇子第三編成+かんざし第一編成、

743T、普通、米原発加古川行、クモハ224-119外6連(新車)です

EF210-2牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

EF510-514牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-165牽引の56レ、福山rail express福岡タ発名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF210-335牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-151牽引の5060レ、コキ18両編成で、空コキ2両(一般車)でした。西濃便15両は、全車積載でした。
西濃便にSDGs hello kitty、シール付コンテナ積載でしたが、近すぎて撮れませんでした。

EF510-511 牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。
撮影日の11月11日は、明け方に雨が止みました。しかし、昼前から強い通り雨が断続的に有り、午後は傘が手放せない天気でした。また東海道系の貨物は輸送障害が沿線各地で発生し、大幅に遅れておりました。1055レは定時通過でしたが、それ以外の下り貨物は、遅れ臨8053レ以外、ほぼ通過しませんでした。大幅遅れと雨模様も有ったので、午後の撮影は、諦めました。この雨で、徐々に秋が深まったのでしょう。撮り鉄の方々は、コロナの他、インフルエンザ等の感染予防と、体調管理に十分ご注意なさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

昨日の勤労感謝の日では、ご両親など日頃仕事をされて、家族のために頑張っている、勤労者の方々に感謝しましょう。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月23日公表の感染者数は、祝日で検査数が少なく、全国で113人、空港検疫で4人、新規感染者が出た都道府県は、北海道14人、宮城2人、山形1人、東京17人、神奈川9人、埼玉6人、栃木1人、千葉2人、静岡3人、新潟1人、愛知12人、岐阜2人、京都2人、大阪13人、兵庫6人、和歌山1人、岡山1人、広島1人、愛媛1人、福岡12人、沖縄2人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月11日(木)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物列車と、DC特急三種、サンダーバード、はるかなどをUPします。
元高槻電車区跡付近から

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-59外6連+221-4外6連、

2025D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1103+84-5+85-7の3連でした。
山崎のサントリーカーブへ移動しました

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、前から4両目青帯がAシート車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1001外3連+1006外3連、
カニ解禁で増結されています。

EF210-6牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-102牽引の臨8053レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。4・5両目にコキ200連結、
約3時間25分遅れて通過しました。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-1外6連、
hello kitty 扇子第三編成+かんざし第一編成、

743T、普通、米原発加古川行、クモハ224-119外6連(新車)です

EF210-2牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

EF510-514牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-165牽引の56レ、福山rail express福岡タ発名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF210-335牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-151牽引の5060レ、コキ18両編成で、空コキ2両(一般車)でした。西濃便15両は、全車積載でした。
西濃便にSDGs hello kitty、シール付コンテナ積載でしたが、近すぎて撮れませんでした。

EF510-511 牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。
撮影日の11月11日は、明け方に雨が止みました。しかし、昼前から強い通り雨が断続的に有り、午後は傘が手放せない天気でした。また東海道系の貨物は輸送障害が沿線各地で発生し、大幅に遅れておりました。1055レは定時通過でしたが、それ以外の下り貨物は、遅れ臨8053レ以外、ほぼ通過しませんでした。大幅遅れと雨模様も有ったので、午後の撮影は、諦めました。この雨で、徐々に秋が深まったのでしょう。撮り鉄の方々は、コロナの他、インフルエンザ等の感染予防と、体調管理に十分ご注意なさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 鮫、赤・青ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃などの貨物と、増結のはまかぜ・SはくとなどをUPします (2021/11/26)
- 京都市交20系近鉄線試運転、近鉄京都線電車をUPします (2021/11/25)
- 青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、DC特急三種、サンダーバードなどをUPします (2021/11/24)
- クモヤ145重連、ニーナ、赤ゴトー、pandaくろしお、増結のはまかぜなどをUPします (2021/11/23)
- DEC741試運転、ロクゴ、青ゴトーの貨物、特急などをUPします。 (2021/11/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
このところ急に寒くなってきたようです
撮り鉄には充分寒さ対策をなさってください
2021-11-24 04:05 taroppe55 URL 編集
寒さ対策
一昨日の雨以降、急に冬の天気になりました。お互い、寒さ対策を十分にして、撮り鉄の励みましょう。
いつも有り難うございます。
2021-11-24 06:29 トレインマニア2 URL 編集