京都市交20系近鉄線試運転、近鉄京都線電車をUPします

 皆さん、こんばんは、11月24日(水)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は13℃程度迄上がり、明け方が6℃程度で、気温差が可なり有る風が冷たい真冬のような寒い一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。


  


 コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・中国・九州は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
 11月24日公表の感染者数は、祝翌日で検査数が少なく、全国で77人、空港検疫で4人、新規感染者が出た都道府県は、北海道10人、東京5人、神奈川12人、埼玉3人、群馬1人、千葉2人、新潟1人、愛知8人、岐阜2人、京都5人、大阪9人、兵庫4人、岡山5人、広島2人、島根1人、福岡3人などとなっています。
 三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。





 今日は、11月12日(金)の昼に、近鉄京都線上鳥羽口駅で、京都市交の新型車20系の試運転を撮りましたので、これをメインに近鉄京都線をUPします。撮影は全て上鳥羽口駅で、この駅は東寺駅から竹田駅迄、一連の高架工事で1998年に高架化され島式ホーム一本と、両外側にホーム無しの通過線が新設されました。


 DSC_8534.jpg
 京都市交2831外6連の入線です。


 DSC_8539.jpg
 車両によっては、データ取得のため、臨時の配線がされていました。


DSC_8542.jpg 
  一般的な優先座席表示と車体番号表示、


DSC_8551.jpg
 約5分停車で特急待避のうえ、京都駅へ向けて出発して行きました。


DSC_8572_202111122020130f7.jpg
 2131外6連、新20系、試運転、上鳥羽駅へ京都駅から戻って来ました。


DSC_8582_20211112202243703.jpg
 用途不明ですが、どこかの駅の観光ポスターでしょうか?試運転列車の車内に置かれていました。
 車外から上鳥羽口駅停車中に撮影


DSC_8589_20211112202438659.jpg
 新田辺へ向けて出発して行きました。後追い、


 以下は、上鳥羽口で撮影した、近鉄電車です。

DSC_8493_202111122027090d7.jpg
 8107外4連+2連、急行、京都発奈良行、

 
DSC_8500_20211112202804559.jpg
 8302外4連、普通、京都発新田辺行、


DSC_8502_2021111220292281b.jpg
 22000系4連、特急、京都発橿原神宮前行、


DSC_8516_20211112203058a69.jpg
 22600系4連、特急、京都発奈良行、


 DSC_8528_20211112203218066.jpg
 8901外4連、普通、京都発橿原神宮前行、


DSC_8549_2021111220335986f.jpg
 22600系外2連、特急、京都発橿原神宮前行、


DSC_8596_20211112203520ab1.jpg
 1135外4連、普通、京都発新田辺行、


DSC_8602_20211112203629c62.jpg
 8589外4連+2連、急行、京都発橿原神宮前行、


DSC_8613_20211112203737a5c.jpg
 30000系4連、VISTA CAR、特急,京都発奈良行、




 撮影日の11月12日(金)は、晴れ時々曇りの天気で、撮影中も雲が流れたり被るなど、天候変化が有りました。近鉄、上鳥羽口駅は、高架化後は初めて立ち寄る駅でした。高架駅でビル影も少なく、撮影は、路線が南北なので、好みの方々も多い駅です。
 先客1名にご挨拶して、隣で撮影することに!その後、20系電車到着15分前頃から撮り鉄が増加し、約10名程度に増えました。筆者は、新20系が京都駅で折り返すので、それらを撮り鉄して見送り、帰阪しました。情報をいただいた撮り鉄さん、有り難うございました。近鉄特急の車番は、通常全て記録していますが、距離が近く速度も速いので、半数しか読めずに、省略しています。






 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

ネタの場合は最初は少なくても追いかけ組がいっぺんに来る場合があります

先日も30分前には3人しかいなかったのですが、やはり10分前には10人以上来ました

ネタ列車

taroppe55さん、こんにちは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

ネタ列車の情報は、皆さんよくご存知で、到着とか通過直前に大勢の撮り鉄が着て驚くことが有ります。

何時も有り難うございます。