ニーナ、DE10工臨、ロクゴ、遅れの鮫、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をUPします
皆さん、こんばんは、11月26日(金)の北大阪は、終日、晴れ時々曇りの天気で、気温は17℃程度迄上がり、明け方が8℃程度で、気温差が大きな一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月26日公表の感染者数は、全国で121人、空港検疫で8人、新規感染者が出た都道府県は、北海道18人、東京19人、神奈川10人、埼玉6人、群馬3人、茨城1人、千葉8人、石川1人、愛知4人、岐阜3人、三重1人、大阪14人、兵庫5人、岡山9人、広島4人、福岡3人、大分1人、沖縄3人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は11月15日(月)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った数少ない鮫と青ゴトーの貨物列車、人身事故で
遅れの特急などと、午後のニーナ、ロクゴ、などをUPします。

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1005外3連+189-1003外3連、

臨工9951レ、DE10-1118+空チキ2両でした。

同上、後追い、DE10-1118は、検査後間無しなのか綺麗に輝いていました。
この後、長岡京・向日町間で、1006M特急はるか6号が、人身事故で緊急停車し、
上下線とも11時10頃までストップしました。

EF66-131牽引の1081レ、休翌日で短いコキ13両編成でしたが、空コキ7両でした。
山崎駅の京都側で、抑止だったので、約20分の遅れで通過しました。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、
約23分遅れて通過しましたが、はるか6号が11時過ぎまで本線上で停車したため、
その後ろで抑止でした。京都駅には1時間半程度遅延して到着したようです。

回2057M、特急、くろしお7号、クモロハ286-11外6連、約53分遅れて通過しました。後追い、

EF510-511牽引の3092レ、休翌日でコキ21両編成でしたが、空コキ14両でした。
長岡京付近で抑止だったようで、約1時間20分遅れて通過しました。

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-4外6連、
hello kitty 扇子第二編成+蝶第一編成、約1時間25分遅れて通過しました。
京都駅で長く出発が抑止でした。

3430M、新快速、姫路発湖西線経由敦賀行、クモハ223-3029外4連+8連、
約1時間45分遅れて通過しました。
11:10頃に、全面運転再開になりましたが、貨物列車は大部分が抑止なので、一旦引き上げることにしました。
午後の部です

EF210-121牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ13両でした。
約2時間45分遅れて通過しました。白帯キャラ桃です。

EF66-27代走牽引の5085レ、コキ20両編成で空コキ3両でした。

同上、少し引いています。京都貨物で、荷降しが有ったようです。

EF510-16牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ14両と寂しい列車でした。
人身事故の影響で抑止が掛かり、約2時間58分遅れて通過しました。

EF65-2083牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。

EF510-21牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。
撮影日の11月15日は、朝は冷え込みましたが、陽射しはそこそこ有って比較的暖かい中で撮影できました。午前中は、長岡京・向日町間での人身事故で、約1時間40分に渡り、ほぼ上下線がストップしました。下り線から、徐々に復活運転が開始されましたが、3449A下り新快速1号Aシート車付は、約2時間遅れて通過しました。その他、午後も湖西線経由敦賀行は、1時間半以上の遅れで運転でした。色々事情は有るのでしょうけど、鉄道での自殺は、迷惑を受ける人が多いので、一人で悩まず、友人や知人などに相談するなど、今一度考え直し、新しい人生を歩んでいただきたいものです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月26日公表の感染者数は、全国で121人、空港検疫で8人、新規感染者が出た都道府県は、北海道18人、東京19人、神奈川10人、埼玉6人、群馬3人、茨城1人、千葉8人、石川1人、愛知4人、岐阜3人、三重1人、大阪14人、兵庫5人、岡山9人、広島4人、福岡3人、大分1人、沖縄3人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は11月15日(月)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った数少ない鮫と青ゴトーの貨物列車、人身事故で
遅れの特急などと、午後のニーナ、ロクゴ、などをUPします。

53D、特急、Sはくと3号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7014外5連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1005外3連+189-1003外3連、

臨工9951レ、DE10-1118+空チキ2両でした。

同上、後追い、DE10-1118は、検査後間無しなのか綺麗に輝いていました。
この後、長岡京・向日町間で、1006M特急はるか6号が、人身事故で緊急停車し、
上下線とも11時10頃までストップしました。

EF66-131牽引の1081レ、休翌日で短いコキ13両編成でしたが、空コキ7両でした。
山崎駅の京都側で、抑止だったので、約20分の遅れで通過しました。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、
約23分遅れて通過しましたが、はるか6号が11時過ぎまで本線上で停車したため、
その後ろで抑止でした。京都駅には1時間半程度遅延して到着したようです。

回2057M、特急、くろしお7号、クモロハ286-11外6連、約53分遅れて通過しました。後追い、

EF510-511牽引の3092レ、休翌日でコキ21両編成でしたが、空コキ14両でした。
長岡京付近で抑止だったようで、約1時間20分遅れて通過しました。

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-4外6連、
hello kitty 扇子第二編成+蝶第一編成、約1時間25分遅れて通過しました。
京都駅で長く出発が抑止でした。

3430M、新快速、姫路発湖西線経由敦賀行、クモハ223-3029外4連+8連、
約1時間45分遅れて通過しました。
11:10頃に、全面運転再開になりましたが、貨物列車は大部分が抑止なので、一旦引き上げることにしました。
午後の部です

EF210-121牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ13両でした。
約2時間45分遅れて通過しました。白帯キャラ桃です。

EF66-27代走牽引の5085レ、コキ20両編成で空コキ3両でした。

同上、少し引いています。京都貨物で、荷降しが有ったようです。

EF510-16牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ14両と寂しい列車でした。
人身事故の影響で抑止が掛かり、約2時間58分遅れて通過しました。

EF65-2083牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。

EF510-21牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。
撮影日の11月15日は、朝は冷え込みましたが、陽射しはそこそこ有って比較的暖かい中で撮影できました。午前中は、長岡京・向日町間での人身事故で、約1時間40分に渡り、ほぼ上下線がストップしました。下り線から、徐々に復活運転が開始されましたが、3449A下り新快速1号Aシート車付は、約2時間遅れて通過しました。その他、午後も湖西線経由敦賀行は、1時間半以上の遅れで運転でした。色々事情は有るのでしょうけど、鉄道での自殺は、迷惑を受ける人が多いので、一人で悩まず、友人や知人などに相談するなど、今一度考え直し、新しい人生を歩んでいただきたいものです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- カニ旅行の道中で撮った山陰線113系、223系と京都丹後鉄道線800系、700系、300系をUPします (2021/11/29)
- 鮫、赤・青ゴトー、黄帯、白帯キャラ桃などの貨物と、DC特急、WVひだ、Sはくと、はまかぜなどをUPします (2021/11/28)
- ニーナ、DE10工臨、ロクゴ、遅れの鮫、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をUPします (2021/11/27)
- 鮫、赤・青ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃などの貨物と、増結のはまかぜ・SはくとなどをUPします (2021/11/26)
- 京都市交20系近鉄線試運転、近鉄京都線電車をUPします (2021/11/25)
スポンサーサイト
コメント
No title
人身事故は困りますね
これから年末にかけて増えるのでしょうか
2021-11-27 02:50 taroppe55 URL 編集
人身事故
最近、世相を反映してか、人身事故が、米原・姫路間で、ほぼ2日に一度発生しています。色々な事情が有るのでしょうけど、適切な相談相手と話し合いをすることで、考え方も変わるので、改めて、人生をやり直してもらいたいものです。
いつも有り難うございます。
2021-11-27 06:57 トレインマニア2 URL 編集