鮫、赤・青ゴトー、黄帯、白帯キャラ桃などの貨物と、DC特急、WVひだ、Sはくと、はまかぜなどをUPします
皆さん、こんばんは、11月27日(土)の北大阪は、午前中は晴れ時々曇りでしたが昼頃から、かなり強い通り雨が断続的に夕方まで降りました。気温は12℃程度迄しか上がらず、夕刻に6℃程度まで下がり、寒い一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月27日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、全国で126人、空港検疫で5人、新規感染者が出た都道府県は、北海道11人、山形1人、東京16人、神奈川11人、埼玉9人、群馬8人、茨城1人、千葉2人、山梨1人、新潟2人、富山1人、愛知8人、岐阜3人、三重1人、奈良2人、大阪19人、兵庫5人、和歌山2人、岡山3人、広島6人、福岡7人、沖縄2人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月16日(火)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った鮫、赤・青ゴトー、白帯桃などの貨物列車とWVひだ、はまかぜ、Sはくと、サンダーバード、はるかなどをUPします。
元高槻電車区跡付近から

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-2外6連+221-5外6連、明石・高槻間は快速です、

2025D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1119+84-9+85-6の3両でした。

回1D、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-5外3連+3連、
上りの普通電車に被れ、後追いになりました。

EF210-127牽引の1059レ、コキ25両編成?で、空コキ5両でした。ピン甘でお恥ずかしい!
上り新快速と普通に被られ、此処までしか引けず、編成両数は?です。

EF66-124牽引の1081レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-5外6連+3連(未更新車)

EF510-505牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
サンダーバード8号の遅れで、約7分遅れで通過しました。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7001外5連

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-1外3連+クハ281-7外6連、
hello kitty 扇子第一編成+蝶第二編成、約5分遅れて通過しました。

EF210-157牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。約5分遅れて通過しました。

3434M、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1003外4連(更新車編成)+8連、

EF210-301牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。
黄帯桃です。

EF510-7牽引の3096レ、コキ22両編成で、全車積載でした。約18分遅れて通過しました。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF510-17牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。

EF210-106牽引の62レ、コキ24両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃です。
撮影日の11月16日は、明け方は冷え込みましたが、昼間は19℃程度まで上がり、暖かい一日でした。北陸系のサンダーバードや貨物列車が強風のためか、米原迂回運転だったのか10分程度遅れて運行されていました。その影響で、下り列車が、数分遅れが多く有りました。特にネタ列車は無く、定点観測のような写真のUPです。もう少しコロナが落ち着けば、遠方へも足を延ばして出掛けたいと、考えています。引き続き、拙ブログをご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、全国的に減少してきました。東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、依然感染者は出ています。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
11月27日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、全国で126人、空港検疫で5人、新規感染者が出た都道府県は、北海道11人、山形1人、東京16人、神奈川11人、埼玉9人、群馬8人、茨城1人、千葉2人、山梨1人、新潟2人、富山1人、愛知8人、岐阜3人、三重1人、奈良2人、大阪19人、兵庫5人、和歌山2人、岡山3人、広島6人、福岡7人、沖縄2人などとなっています。
三回目のブースターワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月16日(火)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った鮫、赤・青ゴトー、白帯桃などの貨物列車とWVひだ、はまかぜ、Sはくと、サンダーバード、はるかなどをUPします。
元高槻電車区跡付近から

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-2外6連+221-5外6連、明石・高槻間は快速です、

2025D、特急、WVひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1119+84-9+85-6の3両でした。

回1D、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-5外3連+3連、
上りの普通電車に被れ、後追いになりました。

EF210-127牽引の1059レ、コキ25両編成?で、空コキ5両でした。ピン甘でお恥ずかしい!
上り新快速と普通に被られ、此処までしか引けず、編成両数は?です。

EF66-124牽引の1081レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-5外6連+3連(未更新車)

EF510-505牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
サンダーバード8号の遅れで、約7分遅れで通過しました。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7001外5連

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-1外3連+クハ281-7外6連、
hello kitty 扇子第一編成+蝶第二編成、約5分遅れて通過しました。

EF210-157牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。約5分遅れて通過しました。

3434M、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1003外4連(更新車編成)+8連、

EF210-301牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。
黄帯桃です。

EF510-7牽引の3096レ、コキ22両編成で、全車積載でした。約18分遅れて通過しました。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF510-17牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。

EF210-106牽引の62レ、コキ24両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃です。
撮影日の11月16日は、明け方は冷え込みましたが、昼間は19℃程度まで上がり、暖かい一日でした。北陸系のサンダーバードや貨物列車が強風のためか、米原迂回運転だったのか10分程度遅れて運行されていました。その影響で、下り列車が、数分遅れが多く有りました。特にネタ列車は無く、定点観測のような写真のUPです。もう少しコロナが落ち着けば、遠方へも足を延ばして出掛けたいと、考えています。引き続き、拙ブログをご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- メトロ17000系甲種、ロクゴ、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃の貨物、DD200ムド配給などをUPします (2021/11/30)
- カニ旅行の道中で撮った山陰線113系、223系と京都丹後鉄道線800系、700系、300系をUPします (2021/11/29)
- 鮫、赤・青ゴトー、黄帯、白帯キャラ桃などの貨物と、DC特急、WVひだ、Sはくと、はまかぜなどをUPします (2021/11/28)
- ニーナ、DE10工臨、ロクゴ、遅れの鮫、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物をUPします (2021/11/27)
- 鮫、赤・青ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃などの貨物と、増結のはまかぜ・SはくとなどをUPします (2021/11/26)
スポンサーサイト
コメント
No title
コロナが落ち着いて遠征もしたいですね
GOTOトラベルも再開との話もあり利用たいと思います
しかし、新たな名変異株が発生し今後が心配です
2021-11-28 09:38 taroppe55 URL 編集
コロナの感染予防
最近、コロナ感染者数が減少しているので、年末の宴会や、野球、サッカーなどの観戦も緩和されました。
南アフリカの新株が、日本に持ち込まれると、大流行になる可能性は否定できません。早く安全な世になってもらいたいものです。
今後共宜しくお願いいたします。
2021-11-28 12:21 トレインマニア2 URL 編集