DD51+12系客車訓練、鮫、白帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします
皆さん、こんばんは、1月19日(水)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、時折みぞれが降りました。気温は6℃程度迄しか上がらず、明け方が-1℃程度で、気温差が7℃もある寒い一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの寒い天気が続きそうです。
今日、1月20日は、大寒です。文字通り日本中が寒波に襲われ、大変寒い気候となっています。コロナのオミクロン株感染の他、体調管理に注意して、お過ごしになってください。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを一旦、大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
1月19日公表の感染者数は、オミクロン株により急激に増加しています。全国で41,485人、空港検疫で108人、新規感染者が出た都道府県は、北海道1,170人、青森284人、岩手24人、秋田44人、宮城162人、福島87人、山形66人、東京7,377人、神奈川2,288人、埼玉2,215人、群馬444人、栃木316人、茨城393人、千葉1,605人、静岡877人、山梨135人、長野382人、新潟440人、富山41人、石川176人、福井79人、愛知2,881人、岐阜461人、三重286人、滋賀381人、奈良344人、京都1,202人、大阪6,101人、兵庫2,514人、和歌山269人、岡山483人、広島1,042人、鳥取92人、島根174人、山口320人、香川117人、徳島45人、愛媛245人、高知84人、福岡2,208人、佐賀209人、長崎409人、熊本711人、大分270人、宮崎235人、鹿児島256人、沖縄1,433人などとなっています。
オミクロン株の流行が更に予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、1月13日(木)の午前中に、島本町山崎のサントリーカーブと高槻市の元高槻電車区跡、芥川橋梁で撮った列車を、UPします。

5724T、普通、網干発野洲行、クモハ225-118外6連+6連、

4006M、特急サンダーバード6号、金沢発大阪行、クモハ683-5512外9連、
前照灯の片側が切れています。乗車率は、オクミロン株の影響か20%程度でした。

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

1006M、特急、はるか6号、関西空港発京都行、クロ280-4外6連、
hello kitty 蝶第一編成、

EF66-127牽引の1081レ、コキ23両編成で、空コキ5両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty扇子第二編成+かんざし第一編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7001外5連、

EF210-107牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-104牽引の56レ、福山rail express名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載です。
右上の曇りは、前に居る撮影者の腕が動いたので、入り込みました。
元高槻電車区跡へ移動しました

EF210-114牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-1牽引の5060レ、コキ18両編成で、空コキ一般車3両で、後より15両は西濃便、
白帯キャラ桃で、トップナンバー釜です。
芥川橋梁へ移動しました

EF210-112牽引の1072レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

DD51-1193牽引の臨9980レ、12系客車5両、米原訓練です。

同上、後追い、釜のUPです

同上、後追い編成写真です。
撮影日の1月13日は、陽射しは有りましたが、風が冷たく、結構の風速でした。長時間の撮影は、寒くて大変でしたので、場所移動しながらになりました。この日は、夜から大阪でも雪が降る予報が出ていました。14日の早朝は、近畿北部、北陸信越、東北の日本海側、北海道などは、可成りの積雪になる予報でした。取り敢えず、コロナ感染と、週後半の豪雪対策に十分備えられるようなさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村
今日、1月20日は、大寒です。文字通り日本中が寒波に襲われ、大変寒い気候となっています。コロナのオミクロン株感染の他、体調管理に注意して、お過ごしになってください。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを一旦、大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
1月19日公表の感染者数は、オミクロン株により急激に増加しています。全国で41,485人、空港検疫で108人、新規感染者が出た都道府県は、北海道1,170人、青森284人、岩手24人、秋田44人、宮城162人、福島87人、山形66人、東京7,377人、神奈川2,288人、埼玉2,215人、群馬444人、栃木316人、茨城393人、千葉1,605人、静岡877人、山梨135人、長野382人、新潟440人、富山41人、石川176人、福井79人、愛知2,881人、岐阜461人、三重286人、滋賀381人、奈良344人、京都1,202人、大阪6,101人、兵庫2,514人、和歌山269人、岡山483人、広島1,042人、鳥取92人、島根174人、山口320人、香川117人、徳島45人、愛媛245人、高知84人、福岡2,208人、佐賀209人、長崎409人、熊本711人、大分270人、宮崎235人、鹿児島256人、沖縄1,433人などとなっています。
オミクロン株の流行が更に予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、1月13日(木)の午前中に、島本町山崎のサントリーカーブと高槻市の元高槻電車区跡、芥川橋梁で撮った列車を、UPします。

5724T、普通、網干発野洲行、クモハ225-118外6連+6連、

4006M、特急サンダーバード6号、金沢発大阪行、クモハ683-5512外9連、
前照灯の片側が切れています。乗車率は、オクミロン株の影響か20%程度でした。

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

1006M、特急、はるか6号、関西空港発京都行、クロ280-4外6連、
hello kitty 蝶第一編成、

EF66-127牽引の1081レ、コキ23両編成で、空コキ5両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty扇子第二編成+かんざし第一編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7001外5連、

EF210-107牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-104牽引の56レ、福山rail express名古屋タ行、コキ18両編成で、全車積載です。
右上の曇りは、前に居る撮影者の腕が動いたので、入り込みました。
元高槻電車区跡へ移動しました

EF210-114牽引の1070レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-1牽引の5060レ、コキ18両編成で、空コキ一般車3両で、後より15両は西濃便、
白帯キャラ桃で、トップナンバー釜です。
芥川橋梁へ移動しました

EF210-112牽引の1072レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

DD51-1193牽引の臨9980レ、12系客車5両、米原訓練です。

同上、後追い、釜のUPです

同上、後追い編成写真です。
撮影日の1月13日は、陽射しは有りましたが、風が冷たく、結構の風速でした。長時間の撮影は、寒くて大変でしたので、場所移動しながらになりました。この日は、夜から大阪でも雪が降る予報が出ていました。14日の早朝は、近畿北部、北陸信越、東北の日本海側、北海道などは、可成りの積雪になる予報でした。取り敢えず、コロナ感染と、週後半の豪雪対策に十分備えられるようなさってください。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
DD51は訓練や工臨にまだまだ活躍していますね
2022-01-20 07:29 taroppe55 URL 編集
DD51訓練列車
JR西ではDD51が、残っていますので、訓練と配給に使用されています。
しかし、車齢から後数年でしょうね!
活躍を見守りたいと持っています。
いつも有り難うございます。
2022-01-20 11:36 トレインマニア2 URL 編集