阪急電車くまの学校、新SDGsHM付をUPします

 皆さん、こんばんは、5月13日(金)の北大阪は、終日雨模様の天気で、夜から未明にかけて大雨になりました。気温は22℃程度迄上がり、明け方が18℃程度で、気温差が4℃程度の昼間も気温が上がらず、少し肌寒い一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。

 
 
 コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。


 5月13日公表の感染者数は、GW後で本格的に検査数が多くなったのと、オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況になっています。全国で39,647人、空港検疫で65人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道3,034人、青森373人、岩手292人、秋田233人、宮城494人、福島498人、山形255人、東京4,109人、神奈川2,012人、埼玉1,566人、群馬360人、栃木391人、茨城645人、千葉1,109人、静岡1,084人、山梨147人、長野413人、新潟423人、富山235人、石川527人、福井357人、愛知2,453人、岐阜510人、三重432人、滋賀410人、奈良299人、京都207人、大阪3,210人、兵庫1,569人、和歌山311人、岡山722人、広島1,299人、鳥取118人、島根150人、山口408人、香川320人、徳島126人、愛媛212人、高知266人、福岡2,198人、佐賀309人、長崎394人、熊本582人、大分353人、宮崎492人、鹿児島633人、沖縄2,242人などとなっています。

 オミクロン株の変異により、更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。





 今日は、5月3日に撮った、阪急電車くまのがっこうHM付と新SDGsHM付編成をUPします。


 くまのがっこうHM付です。神戸線から、

DSC_7735_20220503192609da4.jpg
 神戸線1001編成、梅田方に降りつけられたHMのUPです、
 梅田向きは、各線とも同一デザインで、背景が路線カラーになっています。


DSC_7734_202205031927204ea.jpg
 9002外8連、普通、神戸三宮発大阪梅田行、十三、


DSC_7737_20220503193224589.jpg
 9102に取り付けのくまのがっこうHMです。後追い、十三、


 宝塚線です

DSC_7669_202205031934216a5.jpg
 9001外8連、急行、宝塚発大阪梅田行、くまのがっこうHM付、梅田方は同一デザインです。


DSC_7686_20220503193628b41.jpg
 9101外8連、急行、宝塚行、くまのがっこうHM付です。十三、



京都線です
DSC_7676_20220503193848d39.jpg
 9410外8連、特急、京都河原町発大阪梅田行、くまのがっこうHM付、後追い、十三、


DSC_7303_20220503194106934.jpg
 9310外8連、特急、京都河原町発大阪梅田行、くまのがっこうHM付、
 上牧・高槻市間、梶原上三番踏切、(ここは上牧では有りません)



 SDGsHM付です

 神戸線から

DSC_7702_20220503194721f5d.jpg
 1100外連、普通、大阪梅田発神戸三宮行、SDGsHM付、十三、


DSC_5127_2022050319535842a.jpg
 1000外8連、普通、神戸三宮発大坂梅田行、SDGsHM付、十三、


宝塚線です

 DSC_5279_202205031955464ab.jpg
 1001外8連、普通、雲雀丘花屋敷発大阪梅田行、石橋阪大前、


DSC_7731.jpg
 1101外8連、普通、大坂梅田発雲雀丘花屋敷行、SDGsHM付、


DSC_7653_2022050320000066a.jpg
 1308外8連、準急、京都河原町発天下茶屋行、SDGsHM付、梶原上三番踏切、


DSC_7655_20220503200240e58.jpg
 新しいSDGsのデザインsealのUPです。車両は1308です。


DSC_5287_20220503200430727.jpg
 SDGs編成の車内吊り広告です。全車SDGsの吊り広告となっています。


 京とれいん6300系のHMが、通常の物に戻されましたので、UPします。
DSC_7709_20220504004157870.jpg
  6454外6連、快速特急A、京とれいん、大阪梅田発京都河原町行、十三、5月3日撮影分です。




 大部分の撮影は5月3日でした。その他一部で、四月撮影分が含まれています。世界の資源などを大切にするよう。SDGsの運動を広げましょう。

 ロシアのウクライナ侵攻などは、これらの行動を全否定するものです。決して武力により領土拡張を許してはなりません。日本も、何時攻めて来られるか分からないのですが、本当に日米安保条約だけで、アメリカは日本を守ってくれるか疑問です。
 ロシアは、昨春、ロシアの国会議員に、北海道はロシアの物だと発言させたり、プーチン大統領も、昨年秋に公式発言として、日本は先住民のアイヌを迫害してきた、これを保護する必要が有ると、述べて日本への軍事行動を示唆していました。

 ウクライナがNATOを含め、西側諸国の結束で、一週間で陥落が出来ないどころか、三か月近い長期戦になっています。今のところまだまだ戦闘が長く続くようです。更に、周辺の中立国が、NATO入りを表明しています。結局一方的な信仰が、周辺国の反ロシア体制をより強固にさせてしまいました。これらの対応で、手一杯となっています。
 
 そのため、日本へ攻め入る心配は、先送りになりました。ウクライナが早期陥落すると、次は北海道へ攻め入るのは確実です。平和ボケして、ロシアは攻めてこないなど発言している政党もありますし、政治家も居ます。
 筆者は戦争には反対ですが、一方的に攻めてくる相手国に対し、今一度、自衛隊の存在や軍備無しで、国が守れるのか考える必要が有ります。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

トレインマニア2 - にほんブログ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

阪急電車はhMを色々つけていますね
ラッピングもしてSDGs一色ですね

阪急HM付 

taroppe55、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 阪急電車は、祇園祭り前、春秋の嵐山臨などは、昔からHM付でした。
 増加しだしたのは、昭和末期からと思います。最近は、SDGsのような世界的な環境課題も、車両のシールとHMが付きました。
 
 京とれいん10周年HMは、GW前に本来の扇子に戻されました。最近は、競馬臨がコロナの関係で運転が無く、残念です。阪神競馬場で開催のG1レースは、今津線と神戸線に、競馬HMが付いていました。

 何時も有り難うございます。