GW後の少ない貨物列車をメインに、Sはくと、はまかぜ、サンダーバード、くろしおなどをUPします
皆さん、こんばんは、5月16日(月)の北大阪は、終日曇りの天気で、気温は21℃程度迄上がり、明け方が14℃程度で、気温差が7℃程度あって、昼間は平年並みの一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月16日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく感染者数はやや減少しています。蔓延防止措置の廃止とオミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で21,784人、空港検疫で108人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道2,021人、青森159人、岩手174人、秋田121人、宮城203人、福島276人、山形152人、東京2,377人、神奈川1,640人、埼玉952人、群馬183人、栃木238人、茨城481人、千葉602人、静岡471人、山梨76人、長野244人、新潟295人、富山152人、石川438人、福井355人、愛知1,005人、岐阜309人、三重232人、滋賀267人、奈良241人、京都420人、大阪944人、兵庫626人、和歌山120人、岡山371人、広島836人、鳥取74人、島根99人、山口181人、香川184人、徳島82人、愛媛110人、高知128人、福岡1,209人、佐賀224人、長崎180人、熊本323人、大分224人、宮崎290人、鹿児島297人、沖縄1,090人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月7日(土)の午前に山崎のサントリ-カーブと高槻市の芥川橋梁で撮った、GW明けで少ない貨物列車をメインに、Sはくと、はまかぜ、サンダーバード、はるか、などをUPします。
山崎のサントリーカーブから

1013M、特急、はるか13号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、
hello kittyかんざし第一編成、

回1D、特急、はまかぜ1号、キハ189-1004外3連+1007外3連、増結されています。

3426M、新快速、播州赤穂発草津行、クモハ223-1002外4連更新車編成+8連、
内側線724T、普通、姫路発米原行、クモハ225-3外8連、快速は明石・高槻間、

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-2外6連+3連+3連、
GWで12連に増結されています。

同上、後追い、後部は流線形のクハ681-201でした。

EF510-504牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

1120C、普通、新三田発京都行、クハ207-8外4連更新車編成+3連、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7003外6連、増結されています。

743T、米原発加古川行、クハ223-1013外4連更新車編成+4連、快速は高槻・明石間、

EF210-158牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。

試6780M、クモハ225-120外6連、車輪研削だったのでしょうか?

EF210-320牽引の56レ、福山REX.、福岡タ発稲沢タ行、黄帯キャラ桃です。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF210-107牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両空コキでした。白帯キャラ桃です。

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連+3連、
sustainable panda wrapping車編成+一般車3連増結です。

4011M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-5外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発、智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7015外6連、増結されています。
撮影日の5月7日は、朝から良い天気で、昼前には26℃程度迄上がり、撮り鉄も薄着で十分でした。列車は、GWが明けたとはいえ、貨物の運転は、極僅かでした。やはり10日の火曜日位から、正常ダイヤに戻るでしょう。
旅客列車は、例年のGWより乗客は少ないですが、コロナの規制が廃止されたので、これまでより可成り増えています。鉄道や長距離バス輸送は、将来的にも元通りの乗客には、ならないと思えます。何らかの対策が無いと、交通機関は、航空機を含めフェリーなども苦境になるのでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月16日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく感染者数はやや減少しています。蔓延防止措置の廃止とオミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で21,784人、空港検疫で108人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道2,021人、青森159人、岩手174人、秋田121人、宮城203人、福島276人、山形152人、東京2,377人、神奈川1,640人、埼玉952人、群馬183人、栃木238人、茨城481人、千葉602人、静岡471人、山梨76人、長野244人、新潟295人、富山152人、石川438人、福井355人、愛知1,005人、岐阜309人、三重232人、滋賀267人、奈良241人、京都420人、大阪944人、兵庫626人、和歌山120人、岡山371人、広島836人、鳥取74人、島根99人、山口181人、香川184人、徳島82人、愛媛110人、高知128人、福岡1,209人、佐賀224人、長崎180人、熊本323人、大分224人、宮崎290人、鹿児島297人、沖縄1,090人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月7日(土)の午前に山崎のサントリ-カーブと高槻市の芥川橋梁で撮った、GW明けで少ない貨物列車をメインに、Sはくと、はまかぜ、サンダーバード、はるか、などをUPします。
山崎のサントリーカーブから

1013M、特急、はるか13号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、
hello kittyかんざし第一編成、

回1D、特急、はまかぜ1号、キハ189-1004外3連+1007外3連、増結されています。

3426M、新快速、播州赤穂発草津行、クモハ223-1002外4連更新車編成+8連、
内側線724T、普通、姫路発米原行、クモハ225-3外8連、快速は明石・高槻間、

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-2外6連+3連+3連、
GWで12連に増結されています。

同上、後追い、後部は流線形のクハ681-201でした。

EF510-504牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

1120C、普通、新三田発京都行、クハ207-8外4連更新車編成+3連、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7003外6連、増結されています。

743T、米原発加古川行、クハ223-1013外4連更新車編成+4連、快速は高槻・明石間、

EF210-158牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。

試6780M、クモハ225-120外6連、車輪研削だったのでしょうか?

EF210-320牽引の56レ、福山REX.、福岡タ発稲沢タ行、黄帯キャラ桃です。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

EF210-107牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両空コキでした。白帯キャラ桃です。

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連+3連、
sustainable panda wrapping車編成+一般車3連増結です。

4011M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-5外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発、智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7015外6連、増結されています。
撮影日の5月7日は、朝から良い天気で、昼前には26℃程度迄上がり、撮り鉄も薄着で十分でした。列車は、GWが明けたとはいえ、貨物の運転は、極僅かでした。やはり10日の火曜日位から、正常ダイヤに戻るでしょう。
旅客列車は、例年のGWより乗客は少ないですが、コロナの規制が廃止されたので、これまでより可成り増えています。鉄道や長距離バス輸送は、将来的にも元通りの乗客には、ならないと思えます。何らかの対策が無いと、交通機関は、航空機を含めフェリーなども苦境になるのでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 113系、117系をメインに湖西線、草津線で撮る (2022/05/19)
- 増結特急サンダーバード、くろしお、Sはくとと、GW後の少ない貨物列車をメインに、UPします (2022/05/18)
- GW後の少ない貨物列車をメインに、Sはくと、はまかぜ、サンダーバード、くろしおなどをUPします (2022/05/17)
- ホワイトエンジェルを狙いましたが撮れず、山陽・阪神直通特急なとを山陽須磨で撮る (2022/05/16)
- メトロ18000系甲種、臨時サンライズ出雲、SRCをメインに、一番電車などをUPします (2022/05/15)
スポンサーサイト
コメント
No title
連休明けは貨物列車は走っていましたが、ウヤが多かったり荷が少なかったりしたようです
2022-05-17 04:20 taroppe55 URL 編集
少ない貨物
GWの期間中から貨物列車は、ほぼウヤでしたが、明けてからも半分以上ウヤでした。今週になって、ほぼテンになったようです。最近は、コロナの関係で荷が少ない列車が増えています。
何時も有り難うございます。
2022-05-17 06:21 トレインマニア2 URL 編集