赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、はまかぜ、Sはくと、はるか、サンダーバードをUPします
皆さん、こんばんは、5月21日(土)の北大阪は、曇りで時折小雨の天気でした。気温は21℃程度迄上がり、明け方が18℃程度で、気温差が3℃程度しかなく、少し小雨模様も有りましたが、昼間は平年並みの一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月21日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、やや減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で35,922人、空港検疫で63人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道2,240人、青森385人、岩手223人、秋田154人、宮城479人、福島401人、山形187人、東京3,464人、神奈川1,816人、埼玉1,157人、群馬381人、栃木420人、茨城565人、千葉1,001人、静岡1,030人、山梨112人、長野410人、新潟374人、富山230人、石川475人、福井292人、愛知2,277人、岐阜579人、三重398人、滋賀482人、奈良284人、京都871人、大阪3,030人、兵庫1,392人、和歌山264人、岡山680人、広島1,223人、鳥取106人、島根97人、山口287人、香川311人、徳島169人、愛媛219人、高知210人、福岡2,003人、佐賀277人、長崎515人、熊本634人、大分360人、宮崎481人、鹿児島699人、沖縄2,215人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月13日(金)の午前に、小雨模様の中、山崎のサントリーカーブと芥川橋梁で撮った、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします。芥川橋梁では雨脚が強くなりましたので、62レを撮影して引き上げました。当日は、神戸線西明石付近を運行中の列車が、架線の切り替え区間に停車したので、上り列車が、10分から15分の遅れが有りました。

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1007外4連+8連、この列車は定通でした。

153C、普通、京都発須磨行、クハ206-1022外3連更新車編成+4連、約10分遅れて通過しました。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、

EF210-102牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、
この後、EF210-牽引の1081レは、遅れのためか、芥川橋梁でも通過せず、5分遅れの3092レは青ゴトーで通過しましたが、上下の新快速と普通に被られ撮影できませんでした。

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty 扇子第三編成+かんざし第一編成、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-20外6連、
panda wrapping編成、

3431M、新快速、米原発姫路行、クハ222-1009外8連+クハ222-1002外4連、全車更新車編成、

EF210-105牽引の1055レ、コキ25両編成で、空コキ7両でした。

EF510-505牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-108牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃です。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-2外6連+クハ221-30外6連、快速は高槻・明石間、

EF210-333牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両が空でした。
後寄り15両は西濃便、黄帯キャラ桃です。

西濃便のコキに、SDGs hello kitty seal付が、積載されていました。

EF510-23牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-165牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。
撮影日の5月13日は、朝から小雨模様で、10時頃から雨脚が強くなりました。夕方には嵐のような豪雨になりました。これらによる災害が発生しなかったのですが、撮り鉄では、小雨模様から少し本降りになりましたので、高槻市の芥川橋梁で、62レを撮影して、引き上げました。本年は、梅雨入りが早いのでしょうか?何れにしろ、異常気象なので、予測が困難になりつつあります。大雨による、洪水や、河川氾濫、山々の土砂崩れなどには、十分注意しましょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月21日公表の感染者数は、土曜日で検査数が少なく、やや減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で35,922人、空港検疫で63人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道2,240人、青森385人、岩手223人、秋田154人、宮城479人、福島401人、山形187人、東京3,464人、神奈川1,816人、埼玉1,157人、群馬381人、栃木420人、茨城565人、千葉1,001人、静岡1,030人、山梨112人、長野410人、新潟374人、富山230人、石川475人、福井292人、愛知2,277人、岐阜579人、三重398人、滋賀482人、奈良284人、京都871人、大阪3,030人、兵庫1,392人、和歌山264人、岡山680人、広島1,223人、鳥取106人、島根97人、山口287人、香川311人、徳島169人、愛媛219人、高知210人、福岡2,003人、佐賀277人、長崎515人、熊本634人、大分360人、宮崎481人、鹿児島699人、沖縄2,215人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月13日(金)の午前に、小雨模様の中、山崎のサントリーカーブと芥川橋梁で撮った、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします。芥川橋梁では雨脚が強くなりましたので、62レを撮影して引き上げました。当日は、神戸線西明石付近を運行中の列車が、架線の切り替え区間に停車したので、上り列車が、10分から15分の遅れが有りました。

3424A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1007外4連+8連、この列車は定通でした。

153C、普通、京都発須磨行、クハ206-1022外3連更新車編成+4連、約10分遅れて通過しました。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、

EF210-102牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、
この後、EF210-牽引の1081レは、遅れのためか、芥川橋梁でも通過せず、5分遅れの3092レは青ゴトーで通過しましたが、上下の新快速と普通に被られ撮影できませんでした。

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty 扇子第三編成+かんざし第一編成、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-20外6連、
panda wrapping編成、

3431M、新快速、米原発姫路行、クハ222-1009外8連+クハ222-1002外4連、全車更新車編成、

EF210-105牽引の1055レ、コキ25両編成で、空コキ7両でした。

EF510-505牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-108牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃です。
高槻市の芥川橋梁へ移動しました

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-2外6連+クハ221-30外6連、快速は高槻・明石間、

EF210-333牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両が空でした。
後寄り15両は西濃便、黄帯キャラ桃です。

西濃便のコキに、SDGs hello kitty seal付が、積載されていました。

EF510-23牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-165牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。
撮影日の5月13日は、朝から小雨模様で、10時頃から雨脚が強くなりました。夕方には嵐のような豪雨になりました。これらによる災害が発生しなかったのですが、撮り鉄では、小雨模様から少し本降りになりましたので、高槻市の芥川橋梁で、62レを撮影して、引き上げました。本年は、梅雨入りが早いのでしょうか?何れにしろ、異常気象なので、予測が困難になりつつあります。大雨による、洪水や、河川氾濫、山々の土砂崩れなどには、十分注意しましょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 白帯キャラ桃、west銀河、はるか、くろしお、サンダーバード、快速などをUPします (2022/05/24)
- west銀河、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物、はるか、普通電車などをUPします (2022/05/23)
- 赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、はまかぜ、Sはくと、はるか、サンダーバードをUPします (2022/05/22)
- 銀釜配給列車、ロクヨンムド、銀・青ゴトー、黄帯キャラ桃の遅れ貨物とサンダーバード、221系快速などをUPします (2022/05/21)
- ロクゴ、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします (2022/05/20)
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2022-05-22 08:22 編集
No title
昨日は、仕事の都合で、代休と成りましたので、何時もの場所、島本駅で、「瑞風」を撮影して来ました。
島本駅での「瑞風」は、久し振りの撮影でしたので、時間が9時40分頃と勘違いして、駅に到着して、直ぐに通過して行きました。しかも、普通電車が、丁度、入線後、通過して行きました。少し、余裕が有りましたが、普通電車が、少しでも遅れれば、併走か被る所でした。
本日は、先日、コメント致しました、WEST銀河の撮影に行って来ました。
今年から、京都行きに変更しましたので、島本駅も、20分程早く成り、6:30頃の通過でした。
早朝4時に起きて、4時半過ぎに自宅を出発。大正駅まで、約2㎞を30分歩きましたので、糖尿病の私には、良い運動と成りました。
大正駅5:37分発ですと、島本駅には6:26頃の到着と成り、ギリギリですので、1本早い、6:17分発に乗車して、6:09に到着。
天気も良く、WEST銀河、ワイドビューひだ、早朝のパンダくろしお、サンダーバード等撮影出来て、良い休日と成りました。
毎週は、流石に、疲れますのが、又の機会に、WEST銀河の撮影を予定して居ます。
2022-05-22 17:36 ウォーリー URL 編集
連日の撮り鉄お疲れ様です
土曜、日曜と続けて撮れ鉄お疲れさまでした。綺麗な写真のUPを楽しみにしております。
twilight瑞風の山陽コースと周遊コースは、9:40山崎通過です。上りは、京都行普通によく被られます。戻りは、10:35頃の通過になり、茨木で20分程度の退避が有ります。
west銀河は、高槻6:27通過なので、ゆっくり走行していますが、島本は6:31頃の通過でしょう。
貴兄宅から大正駅迄、約2㎞あるそうで、天気さえ良ければ良い運動ですね。機会を見て、また、お出掛けになってください。
筆者は、21日土曜日は、これまでの撮り溜めが多く、休鉄していました。
本日は、午前中に樟葉方面で、京阪本線の列車を撮影していました。
何時も有り難うございます。
2022-05-22 19:12 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
キティーシールを最近い見てないのですが、幣ブログに訪問されている人によると、東海道・山陽戦での運用みたいですね
2022-05-23 08:19 taroppe55 URL 編集
西濃hello kitty コンテナ
西濃便のSDGs hello kitty コンテナは、東海道・山陽方面へ主に運用されているのですか。それでも2個しか無いので、中々お目に掛かれません。
何時も有り難うございます。
2022-05-23 22:56 トレインマニアⅡ URL 編集