白帯キャラ桃、west銀河、はるか、くろしお、サンダーバード、快速などをUPします
皆さん、こんばんは、5月23日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でした。気温は27℃程度迄上がり、明け方が17℃程度で、気温差が10℃程度の昼間は少し蒸し暑い夏日の一日でした。まだ暫く、曇り時々晴れの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月23日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく、やや減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で18,510人、空港検疫で114人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道1,468人、青森135人、岩手113人、秋田71人、宮城211人、福島181人、山形106人、東京2,025人、神奈川1,378人、埼玉820人、群馬150人、栃木170人、茨城520人、千葉605人、静岡440人、山梨81人、長野186人、新潟232人、富山88人、石川387人、福井270人、愛知704人、岐阜326人、三重213人、滋賀175人、奈良222人、京都397人、大阪884人、兵庫603人、和歌山144人、岡山354人、広島777人、鳥取76人、島根54人、山口184人、香川134人、徳島108人、愛媛101人、高知85人、福岡1,240人、佐賀218人、長崎144人、熊本248人、大分199人、宮崎199人、鹿児島298人、沖縄662人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月15日(日)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物を、昨日に引き続き、UPします。早朝は、曇天で光量不足気味のため暗い写真が多くなっています。撮影は、5:40頃からで、SRCと唯一の鮫貨物は撮れませんでした。主たる目的は、週二回運転のwest銀河の撮影で、どうにか被られず撮影できました。2回に渡りUPしています。
本日UP分は、早朝撮影の後半編です。

臨特????M、west銀河、出雲市発京都行、クロ116-7016外6連、昨日UPの写真とは異なります。

同上、後追い、クロ117-7016外6連、昨日UPの写真とは異なります。

EF210-134牽引の55レ、福山rail express東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

102C、普通、西明石発京都行、クハ207-1042外4連更新車編成+3連、

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クハ281-6外6連、
hello kitty 折鶴第三編成、

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモハ287-23外6連、

EF210-170牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ20両と大変寂しい列車でした。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4511外9連、

709M、快速、野洲発網干行、クモハ224-101外4連+4連、快速は、京都・明石間、

EF210-171牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ6両でした。
一旦、7時から9時までは、8056レ以外、原則貨物列車が通過しないので、朝食に引き上げました。

EF210-109牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。
白帯、キャラ桃です。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-1外6連+3連、

3427M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-109外8連+4連、

729T、快速、米原発加古川行、クモハ224-115外6連+4連、快速は高槻・明石間、
撮影日の5月15日は、午前中は曇天に時折薄日でしたが、昼前から曇天になりました。撮り鉄には、余り気温が上がらず、快適に撮影できました。ただ、カラスにふんを落され、ぎりぎり落下をかわせましたので、被害は有りませんでしたが、際どい所でした。
列車の方は、昨日に引き続き、west銀河をUPしていますが。写真は、異なる分をUPしています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
5月23日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく、やや減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で18,510人、空港検疫で114人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道1,468人、青森135人、岩手113人、秋田71人、宮城211人、福島181人、山形106人、東京2,025人、神奈川1,378人、埼玉820人、群馬150人、栃木170人、茨城520人、千葉605人、静岡440人、山梨81人、長野186人、新潟232人、富山88人、石川387人、福井270人、愛知704人、岐阜326人、三重213人、滋賀175人、奈良222人、京都397人、大阪884人、兵庫603人、和歌山144人、岡山354人、広島777人、鳥取76人、島根54人、山口184人、香川134人、徳島108人、愛媛101人、高知85人、福岡1,240人、佐賀218人、長崎144人、熊本248人、大分199人、宮崎199人、鹿児島298人、沖縄662人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月15日(日)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物を、昨日に引き続き、UPします。早朝は、曇天で光量不足気味のため暗い写真が多くなっています。撮影は、5:40頃からで、SRCと唯一の鮫貨物は撮れませんでした。主たる目的は、週二回運転のwest銀河の撮影で、どうにか被られず撮影できました。2回に渡りUPしています。
本日UP分は、早朝撮影の後半編です。

臨特????M、west銀河、出雲市発京都行、クロ116-7016外6連、昨日UPの写真とは異なります。

同上、後追い、クロ117-7016外6連、昨日UPの写真とは異なります。

EF210-134牽引の55レ、福山rail express東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

102C、普通、西明石発京都行、クハ207-1042外4連更新車編成+3連、

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クハ281-6外6連、
hello kitty 折鶴第三編成、

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモハ287-23外6連、

EF210-170牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ20両と大変寂しい列車でした。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4511外9連、

709M、快速、野洲発網干行、クモハ224-101外4連+4連、快速は、京都・明石間、

EF210-171牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ6両でした。
一旦、7時から9時までは、8056レ以外、原則貨物列車が通過しないので、朝食に引き上げました。

EF210-109牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。
白帯、キャラ桃です。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-1外6連+3連、

3427M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-109外8連+4連、

729T、快速、米原発加古川行、クモハ224-115外6連+4連、快速は高槻・明石間、
撮影日の5月15日は、午前中は曇天に時折薄日でしたが、昼前から曇天になりました。撮り鉄には、余り気温が上がらず、快適に撮影できました。ただ、カラスにふんを落され、ぎりぎり落下をかわせましたので、被害は有りませんでしたが、際どい所でした。
列車の方は、昨日に引き続き、west銀河をUPしていますが。写真は、異なる分をUPしています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 阪急京都線の9300系くまのがっこうHM付や各編成を高槻市内で撮る (2022/05/26)
- 赤ゴトー三本、黄帯桃などの貨物と、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとをUPします (2022/05/25)
- 白帯キャラ桃、west銀河、はるか、くろしお、サンダーバード、快速などをUPします (2022/05/24)
- west銀河、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物、はるか、普通電車などをUPします (2022/05/23)
- 赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、はまかぜ、Sはくと、はるか、サンダーバードをUPします (2022/05/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
west銀河は週2回の運行ですか
撮影のチャンスが多くなりますね
2022-05-24 06:20 taroppe55 URL 編集
west銀河
これから暫くは、山陰コースなので、京都発は夜になります。従って、出雲方面へ出掛けないと、帰路の早朝しか撮影はできません。
何時も有り難うございます。
2022-05-24 19:31 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
WEST銀河のダイヤが、今年から変わりましたので、島本駅の通過時間が、20分程、早く成りました。
日曜日は、自宅から大正駅までの、バスの始発が間に合いませんので、2㎞を徒歩に成ります。
平日も、以前ですと、余裕が有りましたが、今回からは、通過時間が、ギリギリに成り、少しでも、遅れると、早起きが無駄になる、可能性も有ります。
「瑞風」も「WEST銀河」も、遠征して、沿線撮りしたいと思って居ます。
2022-05-24 23:34 ウォーリー URL 編集
west銀河
貴兄が居住の大正駅からは、適当な撮影場所へは、可成りtightな時間になっているようですね。毎回お疲れ様です。筆者は、幸い、近くですので、さほど困らず撮り鉄できます。明日朝も通過するようですが、今朝の早起きで疲れましたので、思案中です!
次回の貴blog UPを楽しみにしております。
2022-05-25 20:47 トレインマニアⅡ URL 編集