SRC、赤ゴトー、鮫、黄帯キャラ桃などの貨物と、一番電車などをUPします
皆さん、こんばんは、6月25日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でしたが、時折通り雨が有りました。気温は31℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が5℃程度の昼間は湿気が多い真夏日の一日でした。まだ暫く、曇り時々雨の天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月25日公表の感染者数は、土曜日で、検査数が少ないのですが、少し増加しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で16,593人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道585人、青森272人、岩手74人、秋田34人、宮城215人、福島77人、山形64人、東京2,160人、神奈川1,111人、埼玉648人、群馬101人、栃木83人、茨城236人、千葉555人、静岡280人、山梨77人、長野143人、新潟129人、富山79人、石川97人、福井125人、愛知881人、岐阜238人、三重178人、滋賀170人、奈良108人、京都339人、大阪1,472人、兵庫676人、和歌山85人、岡山142人、広島332人、鳥取63人、島根164人、山口146人、香川69人、徳島72人、愛媛184人、高知127人、福岡823人、佐賀206人、長崎185人、熊本560人、大分113人、宮崎227人、鹿児島372人、沖縄1,499人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月12日(日)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った、SRC,、鮫、赤ゴトー、
黄帯キャラ桃の貨物と一番電車などをUPします。

EF210-308牽引の2061レ、コキ20両編成で、空コキ17両と大変寂しい列車でした。
コキ200連結、黄帯桃です。

EF210-5牽引の5052レ、コキ23両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。

101C、普通、高槻発西明石行、クモハ320-30外7連、高槻発の下り一番電車です。

EF210-323牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ10両でした。黄帯キャラ桃です。

51M、特貨電、佐川Super rail cargo通称SRC、Mc250-6+Mc250-5の16連、

同上、後追い、Mc250-5外16連、前後ともSAGAWA seal付、

EF510-13牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。

EF210-18牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ7両でした。
コキ200×2連結、

EF210-129牽引の1061レ、コキ23両編成で、空コキ4両でした。

EF210-314牽引の1085レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

502C、普通、大阪発京都行、クモハ321-23外7連、大阪発の上り一番電車です。

EF210-169牽引の53レ、福山rail express東京タ発吹田タ行、
内コキ3両は、コンテナ一個積載、

EF66-113牽引の2063レ、コキ23両編成で、空コキ8両でした。

701M、快速、野洲発姫路行、クハ222-2026外8連+4連、
下り一番の快速で、快速区間は京都・明石間です。

504C、普通、大阪発京都行、上り二番電車です、
クハ207-104外4連更新車編成+3連、
撮影日の6月12日は、明け方から6時くらいまでは曇天で、光量が無く撮影に困りましたが、デジカメの威力でどうにか撮れています。DD51牽引のロンチキ返空が通過するとの情報で、SRCを含め撮影のため、4:45に現地到着しました。5時半頃までは、下り貨物列車も時刻通りでしたが、関ケ原付近での動物と衝突により、抑止列車が2065レ、69レなどがあり、55レからは約20分遅れで通過しました。DD51牽引のロンチキ返空は、7時前の通過で、下りの遅れも有り7:15まで現地に居ましたが、1053レは不通過で、引き上げました。続きは次回にUPしますので、引き続き拙ブログを、ご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月25日公表の感染者数は、土曜日で、検査数が少ないのですが、少し増加しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で16,593人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道585人、青森272人、岩手74人、秋田34人、宮城215人、福島77人、山形64人、東京2,160人、神奈川1,111人、埼玉648人、群馬101人、栃木83人、茨城236人、千葉555人、静岡280人、山梨77人、長野143人、新潟129人、富山79人、石川97人、福井125人、愛知881人、岐阜238人、三重178人、滋賀170人、奈良108人、京都339人、大阪1,472人、兵庫676人、和歌山85人、岡山142人、広島332人、鳥取63人、島根164人、山口146人、香川69人、徳島72人、愛媛184人、高知127人、福岡823人、佐賀206人、長崎185人、熊本560人、大分113人、宮崎227人、鹿児島372人、沖縄1,499人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月12日(日)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った、SRC,、鮫、赤ゴトー、
黄帯キャラ桃の貨物と一番電車などをUPします。

EF210-308牽引の2061レ、コキ20両編成で、空コキ17両と大変寂しい列車でした。
コキ200連結、黄帯桃です。

EF210-5牽引の5052レ、コキ23両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。

101C、普通、高槻発西明石行、クモハ320-30外7連、高槻発の下り一番電車です。

EF210-323牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ10両でした。黄帯キャラ桃です。

51M、特貨電、佐川Super rail cargo通称SRC、Mc250-6+Mc250-5の16連、

同上、後追い、Mc250-5外16連、前後ともSAGAWA seal付、

EF510-13牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。

EF210-18牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ7両でした。
コキ200×2連結、

EF210-129牽引の1061レ、コキ23両編成で、空コキ4両でした。

EF210-314牽引の1085レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

502C、普通、大阪発京都行、クモハ321-23外7連、大阪発の上り一番電車です。

EF210-169牽引の53レ、福山rail express東京タ発吹田タ行、
内コキ3両は、コンテナ一個積載、

EF66-113牽引の2063レ、コキ23両編成で、空コキ8両でした。

701M、快速、野洲発姫路行、クハ222-2026外8連+4連、
下り一番の快速で、快速区間は京都・明石間です。

504C、普通、大阪発京都行、上り二番電車です、
クハ207-104外4連更新車編成+3連、
撮影日の6月12日は、明け方から6時くらいまでは曇天で、光量が無く撮影に困りましたが、デジカメの威力でどうにか撮れています。DD51牽引のロンチキ返空が通過するとの情報で、SRCを含め撮影のため、4:45に現地到着しました。5時半頃までは、下り貨物列車も時刻通りでしたが、関ケ原付近での動物と衝突により、抑止列車が2065レ、69レなどがあり、55レからは約20分遅れで通過しました。DD51牽引のロンチキ返空は、7時前の通過で、下りの遅れも有り7:15まで現地に居ましたが、1053レは不通過で、引き上げました。続きは次回にUPしますので、引き続き拙ブログを、ご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 黄帯桃甲種、鮫代走+ロクゴムド、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします (2022/06/28)
- west銀河、pandaくろしお、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物などをUPします。 (2022/06/27)
- SRC、赤ゴトー、鮫、黄帯キャラ桃などの貨物と、一番電車などをUPします (2022/06/26)
- DD51短チキ、twilight瑞風、赤・青ゴトー、白帯キャラ桃等の貨物と、はまかぜ、Sはくと、はるかをUPします (2022/06/25)
- DD51重連ロンチキ、ロクゴ、黄帯・白帯キャラ桃、青ゴトーなどの貨物と、サンダーバード、pandaくろしお、などをUPします (2022/06/24)
スポンサーサイト
コメント
No title
夜明けが早くなったとはいえ曇りでは露出が厳しいですね
少なくなったサメですが、カラコキが多く残念ですね
2022-06-26 04:27 taroppe55 URL 編集
貴重な鮫貨物
撮影可能な鮫貨物は。この列車のみです。日曜の早朝なので、荷も少なく残念です。何時も有り難うございます。
2022-06-26 05:31 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
SRCは、早朝の通過の為、JR京都線沿線の方でも、撮影は大変だと思います。
私は、大幅に遅れた時に、2回、偶然に撮影する事が出来ました。延着は、鉄道会社に取っては、良く無い事ですので、有っては成らない事ですが、撮り鉄としては、撮影したいです。
2022-06-26 20:58 ウォーリー URL 編集
SRCなど
SRCやサンライズは、早朝なので中々撮れません。時刻通りの運転が当然ですが、FANとしては、遅れが有ると有難いと言うことになります。
26日はDD51の網干訓練は有りませんでした。次回はいつなのでしょう?
2022-06-27 01:01 トレインマニアⅡ URL 編集