黄帯桃甲種、鮫代走+ロクゴムド、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします
皆さん、こんばんは、6月27日(月)の北大阪は、終日曇り時々晴れの天気でした。気温は32℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、気温差が7℃程度の昼間は湿気が多い真夏日の一日でした。まだ暫く、晴れ時々曇りで真夏日が続く予報なので、熱中症に十分注意しましょう。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月27日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく、少し減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で9,572人、空港検疫で13人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道318人、青森151人、岩手39人、秋田12人、宮城83人、福島50人、山形43人、東京1,517人、神奈川753人、埼玉496人、群馬43人、栃木48人、茨城175人、千葉327人、静岡114人、山梨31人、長野44人、新潟51人、富山35人、石川90人、福井124人、愛知444人、岐阜116人、三重139人、滋賀76人、奈良108人、京都160人、大阪586人、兵庫284人、和歌山70人、岡山71人、広島216人、鳥取51人、島根154人、山口81人、香川29人、徳島45人、愛媛112人、高知54人、福岡545人、佐賀227人、長崎107人、熊本310人、大分78人、宮崎147人、鹿児島202人、沖縄603人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月13日(月)と14日(火)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮った鮫代走+ムドロクゴの5085レ、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトー、ロクゴによる黄帯キャラ桃甲種輸送などをUPします。
6月13日撮影分です。

EF66-132代走牽引の5085レ、ムドEF65-2088+コキ20両編成で、空コキ8両でした。

同上、ムドEF65-2088のUPです。6月14日のEF210-340号機甲種輸送に充てられました。

EF510-18牽引の4071レ、コキ20両編成で、空コキ13両でした。

EF65-2060牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。
久しぶりの更新色釜でしたので、お顔見知りの撮り鉄さんも、おいででした。

EF210-339牽引の5070レ、短いコキ16両編成で、空コキ6両でした。黄帯キャラ桃です。
6月14日撮影分です

EF210-150牽引の59レ、福山rail express 東京タ発安治川口行、コキ20両編成で、全車積載でした。

EF210-151牽引の5050レ、この列車は西濃専用便ではありません。コキ20両?編成で、空コキ5両でした。
写真の影に207系7連の普通高槻行が被り、編成両数は?です。約45分遅れて通過しました。

768T、快速、加古川発米原行、クモハ225-121外6連、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、クハ681-203外3連+6連、
後部は、クロ683-3でした。

EF510-501牽引の4071レ、コキ20両編成で空コキ5両でした。
下り、321系7連普通に被られ、後追いです。約5分遅れて通過しました。

EF210-339牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ3両でした。約1時間遅れて通過しました。

EF65-2088牽引の9866レ、EF210-340号機新鶴見へ甲種輸送、

同上、後追い、EF210-340号機のUPです。

EF210-153牽引の配8183レ、空チキ8両でした。
撮影日の6月13日は、午後から曇天で、やや光量不足気味でした。5085レに鮫が代走したのと、ムドにロクゴが付いたので、出掛けました。6月14日は、朝から雨模様で、撮影には不向きですが、EF210-340号機の甲種輸送が有り、出掛けました。全体的に下り貨物は40分から1時間程度遅れで、上りは電車は約10分から15分、貨物列車は、40分から1時間遅れで運転でした。大阪発の北陸系貨物と、EF210-340号機の甲種輸送は、ほぼ時刻通りの運転でした。
※6月27日(月)の午後に、EF65-2090牽引で、EF210-341の甲種輸送が有りました。
同様の写真になりますので、UPを控えています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月27日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少なく、少し減少しています。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で9,572人、空港検疫で13人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道318人、青森151人、岩手39人、秋田12人、宮城83人、福島50人、山形43人、東京1,517人、神奈川753人、埼玉496人、群馬43人、栃木48人、茨城175人、千葉327人、静岡114人、山梨31人、長野44人、新潟51人、富山35人、石川90人、福井124人、愛知444人、岐阜116人、三重139人、滋賀76人、奈良108人、京都160人、大阪586人、兵庫284人、和歌山70人、岡山71人、広島216人、鳥取51人、島根154人、山口81人、香川29人、徳島45人、愛媛112人、高知54人、福岡545人、佐賀227人、長崎107人、熊本310人、大分78人、宮崎147人、鹿児島202人、沖縄603人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月13日(月)と14日(火)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮った鮫代走+ムドロクゴの5085レ、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトー、ロクゴによる黄帯キャラ桃甲種輸送などをUPします。
6月13日撮影分です。

EF66-132代走牽引の5085レ、ムドEF65-2088+コキ20両編成で、空コキ8両でした。

同上、ムドEF65-2088のUPです。6月14日のEF210-340号機甲種輸送に充てられました。

EF510-18牽引の4071レ、コキ20両編成で、空コキ13両でした。

EF65-2060牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。
久しぶりの更新色釜でしたので、お顔見知りの撮り鉄さんも、おいででした。

EF210-339牽引の5070レ、短いコキ16両編成で、空コキ6両でした。黄帯キャラ桃です。
6月14日撮影分です

EF210-150牽引の59レ、福山rail express 東京タ発安治川口行、コキ20両編成で、全車積載でした。

EF210-151牽引の5050レ、この列車は西濃専用便ではありません。コキ20両?編成で、空コキ5両でした。
写真の影に207系7連の普通高槻行が被り、編成両数は?です。約45分遅れて通過しました。

768T、快速、加古川発米原行、クモハ225-121外6連、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、クハ681-203外3連+6連、
後部は、クロ683-3でした。

EF510-501牽引の4071レ、コキ20両編成で空コキ5両でした。
下り、321系7連普通に被られ、後追いです。約5分遅れて通過しました。

EF210-339牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ3両でした。約1時間遅れて通過しました。

EF65-2088牽引の9866レ、EF210-340号機新鶴見へ甲種輸送、

同上、後追い、EF210-340号機のUPです。

EF210-153牽引の配8183レ、空チキ8両でした。
撮影日の6月13日は、午後から曇天で、やや光量不足気味でした。5085レに鮫が代走したのと、ムドにロクゴが付いたので、出掛けました。6月14日は、朝から雨模様で、撮影には不向きですが、EF210-340号機の甲種輸送が有り、出掛けました。全体的に下り貨物は40分から1時間程度遅れで、上りは電車は約10分から15分、貨物列車は、40分から1時間遅れで運転でした。大阪発の北陸系貨物と、EF210-340号機の甲種輸送は、ほぼ時刻通りの運転でした。
※6月27日(月)の午後に、EF65-2090牽引で、EF210-341の甲種輸送が有りました。
同様の写真になりますので、UPを控えています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 銀ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、福山REX,などの貨物と、サンダーバード、くろしお、はるかをUPします (2022/06/30)
- west銀河、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物などと、サンダーバード、はるかをUPします。 (2022/06/29)
- 黄帯桃甲種、鮫代走+ロクゴムド、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします (2022/06/28)
- west銀河、pandaくろしお、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物などをUPします。 (2022/06/27)
- SRC、赤ゴトー、鮫、黄帯キャラ桃などの貨物と、一番電車などをUPします (2022/06/26)
スポンサーサイト
コメント
No title
貴重になったPF更新色です
最近撮影機会が少なくなりました
2022-06-28 05:31 taroppe55 URL 編集
ロクゴ更新色
ロクゴも更新色は貴重になりました。なるべく撮影を心掛けています。いつも有り難うございます。
2022-06-28 06:00 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
EF210も、341号機まで製造されて、配備される事は、ロクゴの置き換えも、進む事ですね。
関西で、日中撮影出来るのは、5087レですが、EF210に置き換えられるのも、近い事ですね。
2022-06-28 17:13 ウォーリー URL 編集
押太郎の増備
本年度も押太郎の増備が、急ピッチで進んでいます。ロクゴの5087レも、来年度継続か不明です。鮫の運用は、もっと早く消滅するのではないかと思います。
何れにしろ、記録が必要です。昨日、所用で網干訓練の戻りを撮り鉄できず残念です。今回、初日以外は、ガセ情報で、中々予定が立てにくい状況です。
何時も有り難うございます。
2022-06-28 20:17 トレインマニアⅡ URL 編集