銀ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、福山REX,などの貨物と、サンダーバード、くろしお、はるかをUPします
皆さん、こんばんは、6月29日(水)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は32℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、気温差が7℃程度の昼間は湿気が多い真夏日の一日でした。梅雨明けで、まだ暫く、晴れ時々曇りの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月29日公表の感染者数は、これまでと異なり、急増傾向になりました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で23,346人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道712人、青森274人、岩手94人、秋田43人、宮城224人、福島80人、山形104人、東京3,803人、神奈川1,263人、埼玉1,025人、群馬114人、栃木102人、茨城199人、千葉794人、静岡402人、山梨80人、長野141人、新潟108人、富山124人、石川155人、福井98人、愛知1,434人、岐阜287人、三重283人、滋賀211人、奈良141人、京都410人、大阪2,222人、兵庫939人、和歌山144人、岡山204人、広島480人、鳥取104人、島根283人、山口228人、香川115人、徳島68人、愛媛300人、高知133人、福岡1,111人、佐賀297人、長崎415人、熊本841人、大分265人、宮崎365人、鹿児島401人、沖縄1,709人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月16日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で、17日(金)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った、
福山REX,、 白帯・黄帯キャラ桃、銀ゴトーの貨物などをUPします。

EF210-330牽引の55レ、福山rail Express コキ22両編成で、全車積載でした。
東京タ発広島タ行、黄帯キャラ桃です。

705M、快速、米原発網干行、クハ221-59外6連、臨時に京都・高槻間各駅停車になり、
約10分遅れで運転でした。

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クハ281-1外6連、かんざし第三編成、

回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-15外6連、

EF210-118牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4509外9連、

707M、快速、野洲発姫路行、クハ221-53外6連、臨時に京都・高槻間各停に
変更のため約5分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の4058レ、コキ19両編成で空コキ1両でした。

同上、少し引いています。

EF210-327牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
6月17日(金)撮影分です、山崎サントリーカーブ、

3434A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
前から4両目の青帯がAシート座席指定車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1005外3連、

EF210-8牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。

1006M、特急、はるか6号、クロ280-7外6連、hello kitty 蝶第三編成、

EF210-317牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の6月16日・17日は、どちらもまずまずの天気で、一部曇天の時間帯が有りました。撮影は、それなりにできましたので、梅雨の期間中としては、良い天気の部類に入るのでしょう。15日の夕刻から高槻駅の上り内側線出発信号とポイント故障で、阪急京都線に振り替えと、快速の外側線運用で、向日町・桂川間で内側線に入り、正常運転の下り快速電車(京都・高槻間普通に臨時変更)で、向日町、長岡京、山崎、島本へ戻る案内が16日も終日されていました。
17日は、信号は正常に戻りましたが、11時40分頃に山崎・島本間の踏切で人身事故が発生して、特急、新快速、快速などは、最大で約1時間半程度遅延し、貨物列車は15時頃まで抑止になりました。このため、西武鉄道40000系10両の甲種輸送が約1時間45分、5087レは約4時間遅延で18時過ぎに、8865レも4時間近く遅延して、21時頃の通過だったようです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
6月29日公表の感染者数は、これまでと異なり、急増傾向になりました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で23,346人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道712人、青森274人、岩手94人、秋田43人、宮城224人、福島80人、山形104人、東京3,803人、神奈川1,263人、埼玉1,025人、群馬114人、栃木102人、茨城199人、千葉794人、静岡402人、山梨80人、長野141人、新潟108人、富山124人、石川155人、福井98人、愛知1,434人、岐阜287人、三重283人、滋賀211人、奈良141人、京都410人、大阪2,222人、兵庫939人、和歌山144人、岡山204人、広島480人、鳥取104人、島根283人、山口228人、香川115人、徳島68人、愛媛300人、高知133人、福岡1,111人、佐賀297人、長崎415人、熊本841人、大分265人、宮崎365人、鹿児島401人、沖縄1,709人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月16日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で、17日(金)の午前に山崎のサントリーカーブで撮った、
福山REX,、 白帯・黄帯キャラ桃、銀ゴトーの貨物などをUPします。

EF210-330牽引の55レ、福山rail Express コキ22両編成で、全車積載でした。
東京タ発広島タ行、黄帯キャラ桃です。

705M、快速、米原発網干行、クハ221-59外6連、臨時に京都・高槻間各駅停車になり、
約10分遅れで運転でした。

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クハ281-1外6連、かんざし第三編成、

回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-15外6連、

EF210-118牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4509外9連、

707M、快速、野洲発姫路行、クハ221-53外6連、臨時に京都・高槻間各停に
変更のため約5分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の4058レ、コキ19両編成で空コキ1両でした。

同上、少し引いています。

EF210-327牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
6月17日(金)撮影分です、山崎サントリーカーブ、

3434A、新快速、網干発野洲行、クモハ223-1008外4連+8連、
前から4両目の青帯がAシート座席指定車です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1005外3連、

EF210-8牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。

1006M、特急、はるか6号、クロ280-7外6連、hello kitty 蝶第三編成、

EF210-317牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の6月16日・17日は、どちらもまずまずの天気で、一部曇天の時間帯が有りました。撮影は、それなりにできましたので、梅雨の期間中としては、良い天気の部類に入るのでしょう。15日の夕刻から高槻駅の上り内側線出発信号とポイント故障で、阪急京都線に振り替えと、快速の外側線運用で、向日町・桂川間で内側線に入り、正常運転の下り快速電車(京都・高槻間普通に臨時変更)で、向日町、長岡京、山崎、島本へ戻る案内が16日も終日されていました。
17日は、信号は正常に戻りましたが、11時40分頃に山崎・島本間の踏切で人身事故が発生して、特急、新快速、快速などは、最大で約1時間半程度遅延し、貨物列車は15時頃まで抑止になりました。このため、西武鉄道40000系10両の甲種輸送が約1時間45分、5087レは約4時間遅延で18時過ぎに、8865レも4時間近く遅延して、21時頃の通過だったようです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- メトロ18107と西武40058甲種輸送、銀・赤・青ゴトー、ロクゴ更新色、黄帯キャラ桃などの貨物をメインにUPします。、 (2022/07/02)
- 赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、Sはくと、はるか、サンダーバードなどをUPします (2022/07/01)
- 銀ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、福山REX,などの貨物と、サンダーバード、くろしお、はるかをUPします (2022/06/30)
- west銀河、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物などと、サンダーバード、はるかをUPします。 (2022/06/29)
- 黄帯桃甲種、鮫代走+ロクゴムド、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物をメインに、UPします (2022/06/28)
スポンサーサイト
コメント
No title
銀ゴトーはカシオペア、北斗星を撮影しているときは綺麗にしていましたが、貨物列車の牽引では清掃が行き届いてなく汚れてしまいますね
以前青森で撮影したことがありましたが、やはり汚れていました
連日の運用で仕方のないことなのでしょう
2022-06-30 02:35 taroppe55 URL 編集
銀ゴトー
貨物列車の釜運用は、結構tightになっているので、洗車時間が、余り取れないのでしょう。それと、青森から大阪・岡山までの運用で、特に日本海側は、天候が直ぐに変化するので、余計、汚れが酷くなるのでしょう。
何時も有り難うございます。
2022-06-30 06:17 トレインマニアⅡ URL 編集