メトロ18107と西武40058甲種輸送、銀・赤・青ゴトー、ロクゴ更新色、黄帯キャラ桃などの貨物をメインにUPします。、
皆さん、こんばんは、7月1日(金)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でした。気温は37℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が11℃程度の昼間は湿気が多い猛暑日の一日でした。まだ暫く、晴れ時々曇りの天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月1日公表の感染者数は、これまで、少し減少していましたが、6月末から増加傾向に戻りました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で23,156人、空港検疫で25人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道641人、青森255人、岩手73人、秋田26人、宮城218人、福島82人、山形73人、東京3,546人、神奈川1,519人、埼玉1,133人、群馬143人、栃木127人、茨城243人、千葉1,026人、静岡374人、山梨60人、長野104人、新潟119人、富山67人、石川147人、福井97人、愛知1,294人、岐阜280人、三重248人、滋賀152人、奈良153人、京都448人、大阪2,135人、兵庫1,070人、和歌山188人、岡山191人、広島385人、鳥取95人、島根355人、山口175人、香川114人、徳島78人、愛媛285人、高知129人、福岡1,292人、佐賀334人、長崎357人、熊本843人、大分243人、宮崎258人、鹿児島143人、沖縄1,543人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月1日(金)の早朝に、メトロ18000系第7編成10両の、甲種輸送が有りましたので、UPします。

EF210-325牽引の配8862レ、メトロ18000系10両、甲種輸送。黄帯キャラ桃です、

同上、後追い、18107の車番が読めます。列車の一部に雲が掛かり、斑になりました。
今日は、6月17日(金)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮った、福山REX,、白帯・黄帯キャラ桃、銀ゴトーの貨物などをUPします。
この日は、11:40頃に山崎・島本間の踏切で発生した人身事故により、13:30頃まで全線ストップし、貨物列車は更に長く抑止されました。前日までの、信号・ポイント故障による高槻・京都間普通電車の一日半運休の翌日だったので、JR利用者にとっては、可成りの影響を長期間受けて、不便であったと思われます。

EF210-148牽引の1062レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。約2時間5分遅れて通過しました。

EF210-123牽引の59レ、コキ20両編成で、全車積載でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、約40分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の3095レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。約2時間遅れて通過しました。
折角の銀ゴトーでしたが、遅れ59レに被られ後追いです。

EF210-327牽引の1052レ、コキ24両編成で、全車積載でした。
黄帯キャラ桃で、約1時間遅れて通過しました。

EF210-162牽引の5074レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。
約1時間45分遅れて通過しました。

EF210-167牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ4両でした。
約1時間35分遅れて通過しました。

EF210-166牽引の1073レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。
約2時間35分遅れて通過しました。

58D、Sはくと8号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7001外5連、

EF210-103牽引の5061レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。前寄り15両は西濃便で、定時通過でした。

EF65-2067牽引の配9866レ、西武40058外10連、甲種輸送、約1時間45分遅れて通過しました。

同上、後追い、最後部は40058号車です。

3017M、特急、こうのとり17号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2001外4連、

EF510-17牽引の4076レ、コキ18両編成で、空コキ3両でした。この列車は定通でした。

EF65-1128単機の回9372レ、

EF65-2060牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ8両でした。約4時間遅れて通過しました。
久しぶりの更新色釜なので、執念で、18時過ぎまで通過待ちをしました。

EF510-514牽引の4071レ、コキ20両編成で、空コキ10両と寂しい列車でした。
約4時間5分遅れて通過しました。
撮影日の6月17日は、朝から良い天気で、撮影日寄りでした、昼前には28℃程度まで上がり、少し動くと汗が出る気候でした。
列車は、午後に川崎車輛から西武4000系の甲種輸送、更新色PFの5087レ、遅れ銀・青ゴトーなどが有りました。
当日は、11:40頃山崎・島本間の水無瀬川踏切で人身事故が発生し、13:30頃まで全線ストップしました。前日までの高槻・京都間普通電車終日運休に続き、17日は、JRの責任では有りませんが、ダイヤが大幅に乱れました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月1日公表の感染者数は、これまで、少し減少していましたが、6月末から増加傾向に戻りました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で23,156人、空港検疫で25人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道641人、青森255人、岩手73人、秋田26人、宮城218人、福島82人、山形73人、東京3,546人、神奈川1,519人、埼玉1,133人、群馬143人、栃木127人、茨城243人、千葉1,026人、静岡374人、山梨60人、長野104人、新潟119人、富山67人、石川147人、福井97人、愛知1,294人、岐阜280人、三重248人、滋賀152人、奈良153人、京都448人、大阪2,135人、兵庫1,070人、和歌山188人、岡山191人、広島385人、鳥取95人、島根355人、山口175人、香川114人、徳島78人、愛媛285人、高知129人、福岡1,292人、佐賀334人、長崎357人、熊本843人、大分243人、宮崎258人、鹿児島143人、沖縄1,543人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月1日(金)の早朝に、メトロ18000系第7編成10両の、甲種輸送が有りましたので、UPします。

EF210-325牽引の配8862レ、メトロ18000系10両、甲種輸送。黄帯キャラ桃です、

同上、後追い、18107の車番が読めます。列車の一部に雲が掛かり、斑になりました。
今日は、6月17日(金)の午後に高槻市の芥川橋梁で撮った、福山REX,、白帯・黄帯キャラ桃、銀ゴトーの貨物などをUPします。
この日は、11:40頃に山崎・島本間の踏切で発生した人身事故により、13:30頃まで全線ストップし、貨物列車は更に長く抑止されました。前日までの、信号・ポイント故障による高槻・京都間普通電車の一日半運休の翌日だったので、JR利用者にとっては、可成りの影響を長期間受けて、不便であったと思われます。

EF210-148牽引の1062レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。約2時間5分遅れて通過しました。

EF210-123牽引の59レ、コキ20両編成で、全車積載でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、約40分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の3095レ、コキ19両編成で、空コキ5両でした。約2時間遅れて通過しました。
折角の銀ゴトーでしたが、遅れ59レに被られ後追いです。

EF210-327牽引の1052レ、コキ24両編成で、全車積載でした。
黄帯キャラ桃で、約1時間遅れて通過しました。

EF210-162牽引の5074レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。
約1時間45分遅れて通過しました。

EF210-167牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ4両でした。
約1時間35分遅れて通過しました。

EF210-166牽引の1073レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。
約2時間35分遅れて通過しました。

58D、Sはくと8号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7001外5連、

EF210-103牽引の5061レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。前寄り15両は西濃便で、定時通過でした。

EF65-2067牽引の配9866レ、西武40058外10連、甲種輸送、約1時間45分遅れて通過しました。

同上、後追い、最後部は40058号車です。

3017M、特急、こうのとり17号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2001外4連、

EF510-17牽引の4076レ、コキ18両編成で、空コキ3両でした。この列車は定通でした。

EF65-1128単機の回9372レ、

EF65-2060牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ8両でした。約4時間遅れて通過しました。
久しぶりの更新色釜なので、執念で、18時過ぎまで通過待ちをしました。

EF510-514牽引の4071レ、コキ20両編成で、空コキ10両と寂しい列車でした。
約4時間5分遅れて通過しました。
撮影日の6月17日は、朝から良い天気で、撮影日寄りでした、昼前には28℃程度まで上がり、少し動くと汗が出る気候でした。
列車は、午後に川崎車輛から西武4000系の甲種輸送、更新色PFの5087レ、遅れ銀・青ゴトーなどが有りました。
当日は、11:40頃山崎・島本間の水無瀬川踏切で人身事故が発生し、13:30頃まで全線ストップしました。前日までの高槻・京都間普通電車終日運休に続き、17日は、JRの責任では有りませんが、ダイヤが大幅に乱れました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- ニーナ、辛子扉PF、白帯・黄帯キャラ桃の貨物列車とSはくと、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2022/07/04)
- 阪急祇園祭HM付、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします (2022/07/03)
- メトロ18107と西武40058甲種輸送、銀・赤・青ゴトー、ロクゴ更新色、黄帯キャラ桃などの貨物をメインにUPします。、 (2022/07/02)
- 赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、Sはくと、はるか、サンダーバードなどをUPします (2022/07/01)
- 銀ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、福山REX,などの貨物と、サンダーバード、くろしお、はるかをUPします (2022/06/30)
スポンサーサイト
コメント
No title
ネタ列車が有る時に、人身事故などで、ダイヤが乱れると、被りの心配が有り、又、時間も、予定より遅れますと、諦めも生じますね。
地元ですと、良いですが、遠征先ですと、諦めが付かない事も有ると思います。
2022-07-02 21:58 ウォーリー URL 編集
輸送障害
撮影日の6月17日は、記載のように、人身事故が発生し、約2時間上下線がストップしました。
筆者は、水無瀬川の踏切では、スルーガーター橋が車体の下半分を隠すので、余程でないと撮影しません。現地は、人と単車・自転車用の幅員2m弱踏切なので、障害検知器は付いていません。
遠征先で、発生するとrecoverきないので、悔しさだけが残ります。
猛暑が続きますので、体調管理に注意され、お仕事と撮り鉄を頑張ってください。
2022-07-02 22:49 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
なかなか撮影できない更新色なら待つかいがありますね
2022-07-03 07:53 URL 編集
更新色ロクゴ
ロクゴ更新色釜は、少なくなりましたので、4時間遅れでしたが、良い天気でしたので、通過待ちしました。
何時も有り難うございます。
2022-07-03 12:41 トレインマニアⅡ URL 編集