DD51重連工臨、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、一番電車などをUPします
皆さん、こんばんは、7月4日(月)の北大阪は、台風4号の影響で終日雨模様の天気でした。気温は27℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、気温差が2℃程度の昼間は湿気が多い夏日の一日でした。まだ暫く、曇り時々雨の天気で、夜は熱帯夜が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月4日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少ないのですが、増加傾向です。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で16,808人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道407人、青森212人、岩手52人、秋田20人、宮城100人、福島85人、山形36人、東京2,772人、神奈川1,814人、埼玉912人、群馬115人、栃木118人、茨城233人、千葉664人、静岡175人、山梨35人、長野94人、新潟94人、富山69人、石川122人、福井136人、愛知670人、岐阜223人、三重239人、滋賀174人、奈良170人、京都282人、大阪1,150人、兵庫483人、和歌山130人、岡山181人、広島329人、鳥取138人、島根315人、山口109人、香川60人、徳島61人、愛媛180人、高知63人、福岡1,003人、佐賀391人、長崎192人、熊本657人、大分194人、宮崎153人、鹿児島311人、沖縄668人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月23日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、DD51重連ロンチキ、SRC、福山REX,、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物などをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。DD51重連の和歌山工臨返空と、west銀河、DD51の短チキ山家工臨の返空が有るので、4:30に芥川橋梁へ出かけました。日の出時刻の4:45は曇天で、光量不足気味でした。6時頃に漸く太陽が出て、普通に撮れるようになりました。今回は、明日と2回に分けてUPします。

EF210-115牽引の2061レ、コキ20両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。
Super green shuttleを久しぶりに撮影できました。

EF210-137牽引の5052レ、コキ23両編成で、全車積載でした。

101C、普通、高槻発加古川行、クモハ3208外7連、下り高槻発の一番電車です。
乗客は各車数人から10名程度で、列車で60名程度の乗車でした。

EF210-314牽引の1064レ、コキ23両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です、

51M、特貨電、佐川Super rail cargo、通称SRC.、Mc250-4(seal無し)+Mc250-3seal付、

同上、後追い、Mc250-3外16連、後部はSAGAWA seal付でした。

EF510-515牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ8両でした。

EF210-901牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。白帯キャラ桃です。
コキ200×2連結、久しぶりの901釜でした。
次にEF210-128牽引の1061レがコキ23両編成(空コキ3両)で、5:12に通過しています。

EF210-116牽引の1085レ、コキ26両へ編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-107牽引の53レ、コキ23両編成で、全車積載でした。東京タ発吹田タ行、白帯キャラ桃です。

502C、普通、大阪発京都行、クハ207-133外4連+3連全車更新車編成、
大阪発の上り一番電車です。

EF66-132牽引の2063レ、コキ24両編成で、全車積載でした。早朝では唯一の鮫です。

DD51-1109+DD51-1183重連牽引の工9792レ、ロンチキは10両編成で、和歌山工臨返空です。

DD51-1109+DD51-1183のUPです。
同上、後追い、
撮影日の6月23日は、朝から蒸し暑く、気温も25℃程度も有って熱帯夜だったので、目覚めが早くなりました。そのため、DD51重連工臨、DD51工臨短チキ、west銀河などを撮影できました。ただ、早朝は曇天で、光量不足気味でした。6時頃から陽射しが強くなり撮影は、容易になりました。当日はネタ列車が多く、7時迄居ましたので、結構疲れました。また、散歩の方々に珍しい列車が通過するのかと、複数人から尋ねられ、DD51重連ロンチキ、west銀河、DD51工臨などの通過時刻を教えてあげました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月4日公表の感染者数は、休翌日で検査数が少ないのですが、増加傾向です。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で16,808人、空港検疫で17人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道407人、青森212人、岩手52人、秋田20人、宮城100人、福島85人、山形36人、東京2,772人、神奈川1,814人、埼玉912人、群馬115人、栃木118人、茨城233人、千葉664人、静岡175人、山梨35人、長野94人、新潟94人、富山69人、石川122人、福井136人、愛知670人、岐阜223人、三重239人、滋賀174人、奈良170人、京都282人、大阪1,150人、兵庫483人、和歌山130人、岡山181人、広島329人、鳥取138人、島根315人、山口109人、香川60人、徳島61人、愛媛180人、高知63人、福岡1,003人、佐賀391人、長崎192人、熊本657人、大分194人、宮崎153人、鹿児島311人、沖縄668人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月23日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、DD51重連ロンチキ、SRC、福山REX,、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物などをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。DD51重連の和歌山工臨返空と、west銀河、DD51の短チキ山家工臨の返空が有るので、4:30に芥川橋梁へ出かけました。日の出時刻の4:45は曇天で、光量不足気味でした。6時頃に漸く太陽が出て、普通に撮れるようになりました。今回は、明日と2回に分けてUPします。

EF210-115牽引の2061レ、コキ20両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。
Super green shuttleを久しぶりに撮影できました。

EF210-137牽引の5052レ、コキ23両編成で、全車積載でした。

101C、普通、高槻発加古川行、クモハ3208外7連、下り高槻発の一番電車です。
乗客は各車数人から10名程度で、列車で60名程度の乗車でした。

EF210-314牽引の1064レ、コキ23両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です、

51M、特貨電、佐川Super rail cargo、通称SRC.、Mc250-4(seal無し)+Mc250-3seal付、

同上、後追い、Mc250-3外16連、後部はSAGAWA seal付でした。

EF510-515牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ8両でした。

EF210-901牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。白帯キャラ桃です。
コキ200×2連結、久しぶりの901釜でした。
次にEF210-128牽引の1061レがコキ23両編成(空コキ3両)で、5:12に通過しています。

EF210-116牽引の1085レ、コキ26両へ編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-107牽引の53レ、コキ23両編成で、全車積載でした。東京タ発吹田タ行、白帯キャラ桃です。

502C、普通、大阪発京都行、クハ207-133外4連+3連全車更新車編成、
大阪発の上り一番電車です。

EF66-132牽引の2063レ、コキ24両編成で、全車積載でした。早朝では唯一の鮫です。

DD51-1109+DD51-1183重連牽引の工9792レ、ロンチキは10両編成で、和歌山工臨返空です。

DD51-1109+DD51-1183のUPです。

同上、後追い、
撮影日の6月23日は、朝から蒸し暑く、気温も25℃程度も有って熱帯夜だったので、目覚めが早くなりました。そのため、DD51重連工臨、DD51工臨短チキ、west銀河などを撮影できました。ただ、早朝は曇天で、光量不足気味でした。6時頃から陽射しが強くなり撮影は、容易になりました。当日はネタ列車が多く、7時迄居ましたので、結構疲れました。また、散歩の方々に珍しい列車が通過するのかと、複数人から尋ねられ、DD51重連ロンチキ、west銀河、DD51工臨などの通過時刻を教えてあげました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- DD51重連工臨、DEC741、赤ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとをUPします (2022/07/07)
- DD51工臨、west銀河、福山REX.黄帯・白帯キャラ桃。赤・青ゴトーの貨物をメインにUPします (2022/07/06)
- DD51重連工臨、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、一番電車などをUPします (2022/07/05)
- ニーナ、辛子扉PF、白帯・黄帯キャラ桃の貨物列車とSはくと、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2022/07/04)
- 阪急祇園祭HM付、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします (2022/07/03)
スポンサーサイト
コメント
No title
工臨DD51重連はやはり一度撮影してみたいです
青ゴトーは先日久しぶりに撮影できました
逆光でうまく撮れませんでしたが良かったです
2022-07-05 03:52 taroppe55 URL 編集
DD51重連ロンチキ
DD51重連ロンチキは、和歌山方面が阪和線の勾配で、重連になります。
後は、極稀に運転される伯備線関係も同様です。
青森遠征お疲れさまでした。青ゴトーが撮れたそうで、それなりの成果有りで、良かったですね。
何時も有り難うございます。
2022-07-05 05:58 トレインマニアⅡ URL 編集
No title
早朝の撮影、お疲れ様でした。
6月23日は、公休日で、木曜日でしたので、早朝のWEST銀河を、山崎駅で撮影しました。
私の自宅、大阪市大正区から、島本、山崎駅で、WEST銀河を撮る場合は、自宅を4時半頃に出て、5時17分発の、環状線に乗車し、島本駅には6時10分頃の到着と成ります。当日は、自宅出発が、遅れて、タッチの差で、乗り遅れ、後の37分発に乗車した為、6時20分頃の到着と成り、ギリギリでした。
DD51重連は、知りませんでした。移動中に「貨物ちゃんねる」で知りましたが、SRCや工臨を撮る為には、環状線も始発に乗らなくては成らないと思います。
当日は、4時起きでしたが、30分程、早く、起きないと駄目です。
WEST銀河は、無事撮影出来ましたが、後の、工臨は、完全に普通電車に被られました。
「銀河」を無事に、撮影出来ましたので、良いと思います。
2022-07-05 22:58 ウォーリー URL 編集
west銀河など
お住まいの大正駅からですと、島本・山崎へは、早くても実乗車1時間は必要ですね。ご苦労様です。west銀河が綺麗に撮れたそうなので、それだけでも良ですね!
山崎を工臨が通過するのは、5:00、5:25、5:45、7:00、7:10の5本位の筋が有ります。昨日のJR北H-100系8連の甲種輸送は、全く予想外で、情報を見た時は、14時に自宅だったので、直ぐに出れば間に合いましたが、阪急の祇園祭HM付を追っ掛けていましたので、疲れて出る元気が有りませんでした。
それと、車両の半分は、JR北のgreen帯などを貼らずに、ステンレスのまま甲種輸送されたのが油断の原因でした。まだ、川崎車輛で完成して居ないので、当面は、輸送が無いと思い込んでいました。思い込みは危険ですね、残念です!
貴blogの次回UPを楽しみにしております。
2022-07-05 23:43 トレインマニアⅡ URL 編集