DD51工臨、west銀河、福山REX.黄帯・白帯キャラ桃。赤・青ゴトーの貨物をメインにUPします
皆さん、こんばんは、7月5日(火)の北大阪は、雨時々曇りの天気でした。気温は29℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、気温差が5℃程度の昼間は湿気が多い夏日の一日でした。まだ暫く、台風4号崩れの温帯低気圧の影響で、曇り時々雨の天気が続きそうです。
コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月5日公表の感染者数は、6月下旬から増加に転じて急増になりました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で36,189人、空港検疫で22人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道561人、青森305人、岩手124人、秋田82人、宮城442人、福島178人、山形109人、東京5,302人、神奈川1,939人、埼玉1,089人、群馬319人、栃木236人、茨城181人、千葉1,327人、静岡678人、山梨171人、長野267人、新潟191人、富山184人、石川85人、福井122人、愛知2,481人、岐阜565人、三重302人、滋賀363人、奈良108人、京都679人、大阪4,523人、兵庫1,595人、和歌山279人、岡山231人、広島359人、鳥取204人、島根755人、山口306人、香川178人、徳島109人、愛媛582人、高知223人、福岡1,864人、佐賀592人、長崎542人、熊本1,589人、大分504人、宮崎285人、鹿児島791人、沖縄2,266人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月23日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、福山REX,、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、サンダーバード、くろしお、はるかなどをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。前回の拙ブログで、DD51重連の和歌山工臨返空とSRC、Super green shuttleなどが撮れましたので、UPしました。本日は、これらの続きになります。最後までご覧いただければ幸です。

EF210-322牽引の63レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
次にEF210-17牽引の65レがコキ24両編成で(空コキ2両)で通過しています。コキ200×2連結、

EF510-512牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ6両でした。

EF210-123牽引の1058レ、コキ21両編成で、空コキ4両でした。
背後に5057レが迫っており、この位置しか撮れませんでした。

EF210-168牽引の5057レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。

1001M、特急、はるか1号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-9外6連、
hello kitty扇子第二編成+蝶第三編成、

EF210-319牽引の8053レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。コキ200×2連結、
次に、700M、快速、大阪発長浜行、クモハ223-3016外4連+4連が通過しています。

EF510-22牽引の4070レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。
次にEF210-160牽引の2065レがコキ24両編成(空コキ5両)で通過しています。コキ200×2連結、

EF210-332牽引の69レ、コキ21両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-12牽引の8052レ、コキ25両編成で、空コキ7両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-150牽引の55レ、福山rail express 東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

臨特????M、west銀河、出雲市発京都行、クロ116-7016外6連、後追い、55レに被られ後追いです。
次に、回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-16外6連で通過しています。

EF210-121牽引の1051レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4505外9連、

EF510-505牽引の4058レ、コキ19両編成で、全車積載でした。
次に、3400M、新快速、大阪発米原行、クモハ223-2080外4連+8連が通過しています。

EF210-163牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

DD51-1191牽引の工9794レ、チキ4両でした。山家工臨返空、

同上、後追い、
撮影日の6月23日は、朝から蒸し暑く、早朝に目覚めましたので、4:45から芥川橋梁で撮影でした。撮影中も6時を過ぎると、陽射しが出て、蒸し暑くなり約2時間余の撮影は、大変でした。当日は、west銀河の他、DD51重連ロンチキ返空と、DD51短チキ返空が有り、他にも撮り鉄さんがお見えでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


コロナの感染者は、東京圏・名古屋圏・大阪圏・九州・沖縄は、過去のピークを大幅に下がりましたが、昨年末から、オミクロン株の感染者が急増してきました。医療崩壊を招かないよう、又自宅療養で亡くなる人が出ないよう願うのみです。
7月5日公表の感染者数は、6月下旬から増加に転じて急増になりました。オミクロン株の変異により感染者数は、高止まり状況は変わりません。全国で36,189人、空港検疫で22人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道561人、青森305人、岩手124人、秋田82人、宮城442人、福島178人、山形109人、東京5,302人、神奈川1,939人、埼玉1,089人、群馬319人、栃木236人、茨城181人、千葉1,327人、静岡678人、山梨171人、長野267人、新潟191人、富山184人、石川85人、福井122人、愛知2,481人、岐阜565人、三重302人、滋賀363人、奈良108人、京都679人、大阪4,523人、兵庫1,595人、和歌山279人、岡山231人、広島359人、鳥取204人、島根755人、山口306人、香川178人、徳島109人、愛媛582人、高知223人、福岡1,864人、佐賀592人、長崎542人、熊本1,589人、大分504人、宮崎285人、鹿児島791人、沖縄2,266人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。三回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、6月23日(木)の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、福山REX,、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、サンダーバード、くろしお、はるかなどをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。前回の拙ブログで、DD51重連の和歌山工臨返空とSRC、Super green shuttleなどが撮れましたので、UPしました。本日は、これらの続きになります。最後までご覧いただければ幸です。

EF210-322牽引の63レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
次にEF210-17牽引の65レがコキ24両編成で(空コキ2両)で通過しています。コキ200×2連結、

EF510-512牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ6両でした。

EF210-123牽引の1058レ、コキ21両編成で、空コキ4両でした。
背後に5057レが迫っており、この位置しか撮れませんでした。

EF210-168牽引の5057レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。

1001M、特急、はるか1号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-9外6連、
hello kitty扇子第二編成+蝶第三編成、

EF210-319牽引の8053レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。コキ200×2連結、
次に、700M、快速、大阪発長浜行、クモハ223-3016外4連+4連が通過しています。

EF510-22牽引の4070レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。
次にEF210-160牽引の2065レがコキ24両編成(空コキ5両)で通過しています。コキ200×2連結、

EF210-332牽引の69レ、コキ21両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-12牽引の8052レ、コキ25両編成で、空コキ7両でした。白帯キャラ桃です。

EF210-150牽引の55レ、福山rail express 東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

臨特????M、west銀河、出雲市発京都行、クロ116-7016外6連、後追い、55レに被られ後追いです。
次に、回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-16外6連で通過しています。

EF210-121牽引の1051レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4505外9連、

EF510-505牽引の4058レ、コキ19両編成で、全車積載でした。
次に、3400M、新快速、大阪発米原行、クモハ223-2080外4連+8連が通過しています。

EF210-163牽引の1053レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

DD51-1191牽引の工9794レ、チキ4両でした。山家工臨返空、

同上、後追い、
撮影日の6月23日は、朝から蒸し暑く、早朝に目覚めましたので、4:45から芥川橋梁で撮影でした。撮影中も6時を過ぎると、陽射しが出て、蒸し暑くなり約2時間余の撮影は、大変でした。当日は、west銀河の他、DD51重連ロンチキ返空と、DD51短チキ返空が有り、他にも撮り鉄さんがお見えでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- DD51短チキ、ロクヨン重連、ブルーサンダーのタキ列車をメインに、特急しなの、ローカル、快速などをUPします (2022/07/08)
- DD51重連工臨、DEC741、赤ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとをUPします (2022/07/07)
- DD51工臨、west銀河、福山REX.黄帯・白帯キャラ桃。赤・青ゴトーの貨物をメインにUPします (2022/07/06)
- DD51重連工臨、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、一番電車などをUPします (2022/07/05)
- ニーナ、辛子扉PF、白帯・黄帯キャラ桃の貨物列車とSはくと、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2022/07/04)
スポンサーサイト
コメント
No title
この時期は早い時間の撮影は苦になりませんが、陽が上ってからネタがあると大変になりますね
2022-07-06 07:36 taroppe55 URL 編集
早朝撮影
この時期の早朝撮影は、比較的気温も低いので、助かりますが、昼間の撮影は、これから9月上旬までは、辛いですね。体調管理に注意しながら撮影するよう心掛けます。
何時も有り難うございます。
2022-07-06 08:57 トレインマニアⅡ URL 編集