DD51重連工臨、DEC741、赤ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとをUPします
皆さん、こんばんは、7月6日(水)の北大阪は、台風4号崩れの温帯低気圧の影響が少なく、雨は夜明けに上がり曇り後晴れの天気でした。気温は33℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、気温差が9程度の昼間は湿気が多い真夏日の一日でした。今後は、曇り時々晴れの真夏日で熱帯夜の天気が続きそうです。
今日は七夕です。小さなお子様がおいでの家庭では、笹に願い事の短冊を付けて、玄関や庭などに飾られていることでしょう。
本年は、織姫と牽牛とが、上手く天の川で、出会えるでしょうか?
コロナ感染者数は、6月中旬まで減少してきましたが、6月末から増加傾向です。オミクロン株の変異により感染者数の、高止まり状況は変わりません。全国で45.821人、空港検疫で24人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道821人、青森390人、岩手223人、秋田84人、宮城491人、福島223人、山形120人、東京8,341人、神奈川3,038人、埼玉2,043人、群馬357人、栃木275人、茨城339人、千葉1,659人、静岡853人、山梨172人、長野303人、新潟295人、富山252人、石川343人、福井187人、愛知2,737人、岐阜593人、三重569人、滋賀396人、奈良459人、京都1,010人、大阪4,621人、兵庫18977人、和歌山300人、岡山354人、広島663人、鳥取215人、島根690人、山口277人、香川211人、徳島109人、愛媛552人、高知219人、福岡2,366人、佐賀634人、長崎537人、熊本1,443人、大分518人、宮崎571人、鹿児島826人、沖縄2,241人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。四回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月6日の早朝に、DD51重連で大和路工臨?返空が有りましたので、UPします。

DD51-1193+DD51-1191重連の工????レ、longrailチキ10両、
DD51-1193+Dd51-1191のUPです、
今日は、6月23日(木)の午前に高槻市の芥川橋梁で撮った、DEC741検測、西濃便、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。前二回の拙ブログで、DD51重連の和歌山工臨返空とSRC、Super green shuttle、west銀河、DD51短チキ山家工臨返空などが撮れましたので、既にUPしました。本日は、これらの続きで、午前の部になります。最後まで、ご覧いただければ幸です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1006外3連、

EF210-16牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

155C、普通、京都発須磨行、クハ206-1057外3連;4連、全車更新車編成、

試9361D、DEC741-101外2連、加古川線と米子方面へ検測のようです。

同上、DEC741-1のカメラ部分のUPです。パンタ上げですので、架線測定もしているようです。

同上、後追い、後部はDEC741-1です。

530C、普通、尼崎発高槻行、クハ207-8外4連更新車編成+3連、

EF210-309牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。黄帯桃です。

52D、はくと、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7005外5連、
この後、EF510-6牽引の3092レを9:40迄待ちましたが、通過せず、引き上げたところ、
バックミラーに約4分遅れでの通過が見られました。残念ですが、
10時に面談の予約が有り、これ以上、待てませんでした。

EF210-323牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ7両でした。黄帯キャラ桃です。

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-57外6連+クハ221-2外6連、快速区間は高槻・明石間、
残り少ない221系12連の快速です。

1012M、特急、はるか12号、関西空港発京都行、後追い、
クハ281-8外6連、hello kitty かんざし第二編成、

EF210-133牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般車空コキ5両でした。後部15両西濃便は満積載です。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-1外6連+3連、

EF510-20牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。

EF210-103牽引の62レ、通常はコキ24両程度ですが、上り普通電車に被られ、
編成数と空コキとも両数確認が出来ませんでした。
撮影日の6月23日は、早朝にDD51重連ロンチキ、west銀河、DD51短チキなどが有り、ネタ列車は十分でしたが、DEC741も検測出動とのことで、再度出直しました。可なり蒸し暑く、立っているだけで汗が出る、高温多湿の気候でした。一応、真夏日だったようです。これから、体調が高温多湿に慣れていない中、長時間の撮影は、必ず水分補給を忘れないで、行いましょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


今日は七夕です。小さなお子様がおいでの家庭では、笹に願い事の短冊を付けて、玄関や庭などに飾られていることでしょう。
本年は、織姫と牽牛とが、上手く天の川で、出会えるでしょうか?
コロナ感染者数は、6月中旬まで減少してきましたが、6月末から増加傾向です。オミクロン株の変異により感染者数の、高止まり状況は変わりません。全国で45.821人、空港検疫で24人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道821人、青森390人、岩手223人、秋田84人、宮城491人、福島223人、山形120人、東京8,341人、神奈川3,038人、埼玉2,043人、群馬357人、栃木275人、茨城339人、千葉1,659人、静岡853人、山梨172人、長野303人、新潟295人、富山252人、石川343人、福井187人、愛知2,737人、岐阜593人、三重569人、滋賀396人、奈良459人、京都1,010人、大阪4,621人、兵庫18977人、和歌山300人、岡山354人、広島663人、鳥取215人、島根690人、山口277人、香川211人、徳島109人、愛媛552人、高知219人、福岡2,366人、佐賀634人、長崎537人、熊本1,443人、大分518人、宮崎571人、鹿児島826人、沖縄2,241人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。四回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月6日の早朝に、DD51重連で大和路工臨?返空が有りましたので、UPします。

DD51-1193+DD51-1191重連の工????レ、longrailチキ10両、

DD51-1193+Dd51-1191のUPです、
今日は、6月23日(木)の午前に高槻市の芥川橋梁で撮った、DEC741検測、西濃便、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします。
この日は、蒸し暑く4時に目が覚め、早朝に撮り鉄に出かけました。前二回の拙ブログで、DD51重連の和歌山工臨返空とSRC、Super green shuttle、west銀河、DD51短チキ山家工臨返空などが撮れましたので、既にUPしました。本日は、これらの続きで、午前の部になります。最後まで、ご覧いただければ幸です。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1006外3連、

EF210-16牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。白帯キャラ桃です。

155C、普通、京都発須磨行、クハ206-1057外3連;4連、全車更新車編成、

試9361D、DEC741-101外2連、加古川線と米子方面へ検測のようです。

同上、DEC741-1のカメラ部分のUPです。パンタ上げですので、架線測定もしているようです。

同上、後追い、後部はDEC741-1です。

530C、普通、尼崎発高槻行、クハ207-8外4連更新車編成+3連、

EF210-309牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。黄帯桃です。

52D、はくと、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7005外5連、
この後、EF510-6牽引の3092レを9:40迄待ちましたが、通過せず、引き上げたところ、
バックミラーに約4分遅れでの通過が見られました。残念ですが、
10時に面談の予約が有り、これ以上、待てませんでした。

EF210-323牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ7両でした。黄帯キャラ桃です。

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-57外6連+クハ221-2外6連、快速区間は高槻・明石間、
残り少ない221系12連の快速です。

1012M、特急、はるか12号、関西空港発京都行、後追い、
クハ281-8外6連、hello kitty かんざし第二編成、

EF210-133牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般車空コキ5両でした。後部15両西濃便は満積載です。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-1外6連+3連、

EF510-20牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。

EF210-103牽引の62レ、通常はコキ24両程度ですが、上り普通電車に被られ、
編成数と空コキとも両数確認が出来ませんでした。
撮影日の6月23日は、早朝にDD51重連ロンチキ、west銀河、DD51短チキなどが有り、ネタ列車は十分でしたが、DEC741も検測出動とのことで、再度出直しました。可なり蒸し暑く、立っているだけで汗が出る、高温多湿の気候でした。一応、真夏日だったようです。これから、体調が高温多湿に慣れていない中、長時間の撮影は、必ず水分補給を忘れないで、行いましょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 都営12系甲種、ロクゴムド、ロクゴ、青ゴトー、黄帯キャラ桃などと、サンダーバードをUPします (2022/07/09)
- DD51短チキ、ロクヨン重連、ブルーサンダーのタキ列車をメインに、特急しなの、ローカル、快速などをUPします (2022/07/08)
- DD51重連工臨、DEC741、赤ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとをUPします (2022/07/07)
- DD51工臨、west銀河、福山REX.黄帯・白帯キャラ桃。赤・青ゴトーの貨物をメインにUPします (2022/07/06)
- DD51重連工臨、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、一番電車などをUPします (2022/07/05)
スポンサーサイト
コメント
No title
このところ工臨が多いようですね
DD51はいつまでも走ってほしいです
2022-07-07 07:00 taroppe55 URL 編集
DD51工臨
最近rail交換時期なのか、DD51の工臨は多いですね。DD51も残りが少なく貴重になりました。北陸新幹線の敦賀開通までは、活躍するでしょう。可能な限り記録していきたいと思います。
何時も有り難うございます。
2022-07-07 12:41 トレインマニアⅡ URL 編集