DD51工臨返空、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物と一番電車などをUPします
皆さん、こんばんは、7月19日(火)の北大阪は、終日雨模様で時折強い雨模様になりましたが、夜には曇り時々雨になりました。気温は28℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が2℃程度の湿気が多い夏日の一日でした。最近は、祇園祭の後祭りも開催されていますので、24日には10基の山・鉾巡行が見物できます。23日から25日は大阪の天神祭が開催されます。
7月19日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少なく、感染者数も減少しています。6月末から増加傾向で、7月には急増して、高止まり状況は変わりません。全国で66,745人、空港検疫で20人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道1,185人、青森696人、岩手340人、秋田241人、宮城432人、福島522人、山形262人、東京11,018人、神奈川8,576人、埼玉3,380人、群馬865人、栃木443人、茨城1,127人、千葉2,901人、静岡1,416人、山梨261人、長野483人、新潟516人、富山232人、石川331人、福井591人、愛知3,668人、岐阜1,016人、三重590人、滋賀876人、奈良747人、京都919人、大阪5,019人、兵庫2,189人、和歌山390人、岡山582人、広島816人、鳥取387人、島根549人、山口625人、香川381人、徳島208人、愛媛459人、高知221人、福岡3,969人、佐賀918人、長崎526人、熊本1,176人、大分770人、宮崎565人、鹿児島1,291人、沖縄2,065人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。四回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
7月19日の18:04頃、灘駅を通過中の姫路行快速電車221系6連に、男性客が飛び込み、跳ね飛ばされホームの乗客4名に当り重軽症となりました。この世情で、色々事情は有るのでしょうけど、今一度考え直すとか、他の方に相談するなど、されるよう願っています。今回のように、全く関係のないホームの乗客が4名も重軽傷を負う二次被害も発生しています。
また列車も、23:45分現在で約1時間半から2時間の遅れで、東海道線・山陽線に、運休列車が多く出ています。
今日は7月7日の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、DD51工臨返空、SRC、福山REX,、はるか、など、朝の貨物をメインにUPします。

EF210-319牽引の5052レ、コキ23両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です。

101C、普通、高槻発加古川行、クハ206-1060外3連+4連、全車更新車編成、
高槻発の下り一番電車です。

EF210-169牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。

51M、特貨電、佐川Super rail cargo通称SRC、MC250-4+Mc250-5の16連、

同上、後追い、Mc250-5外16連、こちら側はSAGAWA seal付、

EF510-9牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ9両でした。釜とコキ数両は、雲の陰になりました。

EF210-12牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ6両でした。コキ200×2連結、白帯キャラ桃です、

EF210-143牽引の1085レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。

502C、普通、大阪発京都行、クモハ207-2020外4連+3連、大阪発の上り一番電車です。

EF210-312牽引の53レ、コキ23両編成で、全車積載でした。福山rail express,
東京タ発吹田タ行、黄帯桃です、

EF66-122牽引の2063レコキ24両編成で、空コキ2両でした。撮影可能時間帯の鮫牽引です。

701M、快速、野洲発姫路行、下り一番の快速電車で、快速区間は京都・明石間です。
クハ222-2034外8連+4連、漸く朝日が、列車に当りだしました。

DD51-1109牽引の工????レ、空チキ4両でした。和歌山・古座工臨返空です。

同上、後追い、
この後、 EF210-103牽引の63レが、コキ24両編成(空コキ4両)で、約5分遅れて通過しました。
続いて、 EF210-153牽引の65レが、コキ24両編成(空コキ4両)で、通過しました。コキ200×2連結、

EF510-19牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ2両です。
撮影日の7月7日(金)は、七夕でした。幸いにも明け方に通り雨は止み、良い天気で、動くと汗が出る気温になりました。川筋は少し風が有り、引き上げる6:40頃までは、比較的楽に撮影できました。前日に続き、DD51牽引の短チキ返空が通過してくれたので、助かりました。後は通常通りの列車運行で、少し遅れが有る貨物も有りました。電車の方も、遅れなく、一番電車から、快速の一番列車迄、可成りの枚数が撮れました。
七夕も、比較的良い天気で、余り明かりが無い地域ですと、うっすら天の川が見えたようです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


7月19日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少なく、感染者数も減少しています。6月末から増加傾向で、7月には急増して、高止まり状況は変わりません。全国で66,745人、空港検疫で20人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道1,185人、青森696人、岩手340人、秋田241人、宮城432人、福島522人、山形262人、東京11,018人、神奈川8,576人、埼玉3,380人、群馬865人、栃木443人、茨城1,127人、千葉2,901人、静岡1,416人、山梨261人、長野483人、新潟516人、富山232人、石川331人、福井591人、愛知3,668人、岐阜1,016人、三重590人、滋賀876人、奈良747人、京都919人、大阪5,019人、兵庫2,189人、和歌山390人、岡山582人、広島816人、鳥取387人、島根549人、山口625人、香川381人、徳島208人、愛媛459人、高知221人、福岡3,969人、佐賀918人、長崎526人、熊本1,176人、大分770人、宮崎565人、鹿児島1,291人、沖縄2,065人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。四回目のboosterワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
7月19日の18:04頃、灘駅を通過中の姫路行快速電車221系6連に、男性客が飛び込み、跳ね飛ばされホームの乗客4名に当り重軽症となりました。この世情で、色々事情は有るのでしょうけど、今一度考え直すとか、他の方に相談するなど、されるよう願っています。今回のように、全く関係のないホームの乗客が4名も重軽傷を負う二次被害も発生しています。
また列車も、23:45分現在で約1時間半から2時間の遅れで、東海道線・山陽線に、運休列車が多く出ています。
今日は7月7日の早朝に高槻市の芥川橋梁で撮った、DD51工臨返空、SRC、福山REX,、はるか、など、朝の貨物をメインにUPします。

EF210-319牽引の5052レ、コキ23両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です。

101C、普通、高槻発加古川行、クハ206-1060外3連+4連、全車更新車編成、
高槻発の下り一番電車です。

EF210-169牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。

51M、特貨電、佐川Super rail cargo通称SRC、MC250-4+Mc250-5の16連、

同上、後追い、Mc250-5外16連、こちら側はSAGAWA seal付、

EF510-9牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ9両でした。釜とコキ数両は、雲の陰になりました。

EF210-12牽引の5055レ、コキ24両編成で、空コキ6両でした。コキ200×2連結、白帯キャラ桃です、

EF210-143牽引の1085レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。

502C、普通、大阪発京都行、クモハ207-2020外4連+3連、大阪発の上り一番電車です。

EF210-312牽引の53レ、コキ23両編成で、全車積載でした。福山rail express,
東京タ発吹田タ行、黄帯桃です、

EF66-122牽引の2063レコキ24両編成で、空コキ2両でした。撮影可能時間帯の鮫牽引です。

701M、快速、野洲発姫路行、下り一番の快速電車で、快速区間は京都・明石間です。
クハ222-2034外8連+4連、漸く朝日が、列車に当りだしました。

DD51-1109牽引の工????レ、空チキ4両でした。和歌山・古座工臨返空です。

同上、後追い、
この後、 EF210-103牽引の63レが、コキ24両編成(空コキ4両)で、約5分遅れて通過しました。
続いて、 EF210-153牽引の65レが、コキ24両編成(空コキ4両)で、通過しました。コキ200×2連結、

EF510-19牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ2両です。
撮影日の7月7日(金)は、七夕でした。幸いにも明け方に通り雨は止み、良い天気で、動くと汗が出る気温になりました。川筋は少し風が有り、引き上げる6:40頃までは、比較的楽に撮影できました。前日に続き、DD51牽引の短チキ返空が通過してくれたので、助かりました。後は通常通りの列車運行で、少し遅れが有る貨物も有りました。電車の方も、遅れなく、一番電車から、快速の一番列車迄、可成りの枚数が撮れました。
七夕も、比較的良い天気で、余り明かりが無い地域ですと、うっすら天の川が見えたようです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- DD51ロンチキ、ロクゴムド付、押太郎の甲種輸送、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、はるかなどをUPします (2022/07/22)
- 福山REX,、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物と、はるか、サンダーバード、一番の快速などをUPします (2022/07/21)
- DD51工臨返空、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物と一番電車などをUPします (2022/07/20)
- 赤ゴトー、白帯黄帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします (2022/07/19)
- DD51重連ロンチキ、SRC、鮫、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーなどの貨物をUPします (2022/07/18)
スポンサーサイト
コメント
No title
DD51の工臨が多くなっていますが、撮り鉄には嬉しいですね
特に早朝運用でしたら、今の時期限定になりますね
2022-07-20 01:21 taroppe55 URL 編集
DD51工臨
最近、rail交換時期なのか、DD51の工臨が多く運転されています。撮り鉄には嬉しいことです。今後、夜明けが遅くなると、徐々に撮れなくなるので、この時期に出来るだけ撮るようにしています。
何時も有り難うございます。
2022-07-20 06:34 トレインマニアⅡ URL 編集