ニーナ単機、west銀河、銀・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、はるか、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、7月23日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気でした。気温は30℃程度迄上がり、明け方が24℃程度で、気温差が6℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。
昨日は、一番暑い日である大暑でした。また土曜丑の日で、ウナギにとっては災難の日です。
今日24日は、日本三大祭りである大阪天満宮の天神祭りが三年ぶりに開催されています。全国から多くの見物人が、来られるのでしょう。24日は宵宮、25日は本宮です。コロナの急激な感染者増で、天満宮付近で関係行事を大幅に縮小して実施されます。
7月23日公表のコロナ感染者数は、土曜日で検査数が少ないにもかかわらず、6月末から急激な増加傾向になって20万人を超えました。全国で200,975人、空港検疫で38人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で増加しています。北海道4,636人、青森1,585人、岩手1,051人、秋田833人、宮城2,208人、福島1,223人、山形600人、東京32,698人、神奈川13,716人、埼玉12,424人、群馬2,093人、栃木2,138人、茨城2,548人、千葉9,591人、静岡6,425人、山梨940人、長野1,626人、新潟1,842人、富山996人、石川1,322人、福井939人、愛知14,348人、岐阜2,110人、三重1,997人、滋賀1,243人、奈良1,569人、京都4,201人、大阪22,501人、兵庫9,497人、和歌山841人、岡山1,893人、広島2,353人、鳥取522人、島根851人、山口1,195人、香川1,140人、徳島598人、愛媛1,272人、高知734人、福岡12,619人、佐賀1,461人、長崎1,561人、熊本3,730人、大分1,596人、宮崎1,784人、鹿児島2,590人、沖縄5,297人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。若い方々の三回目接種促進と、高齢者の四回目のワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月22日の夕刻運転の8865レに、ニーナが入りましたので、芥川橋梁へ撮影に出かけました。

EF66-27単機の配8865レ、芥川橋梁、単機なので、サイド撮りで、架線の落差工の涼感を含めました。
今日は、7月8日(金)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った白帯・黄帯キャラ桃の貨物、west銀河、はるか、サンダーバード、快速の一番電車などをUPします。当日は曇天で、前日の7日より天候は良くありませんでした。昨日の続きのUPです。

701M、快速、野洲発姫路行、クハ222-2001外8連+4連、
下り一番の快速で、快速区間は、京都・明石間です。
次にEF210-149牽引の63レがコキ24両編成(内空コキ7両)で、通過しています。

EF210-901牽引の65レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。
コキ200×2連結、白帯キャラ桃です。

EF510-11牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。
次にEF210-139牽引の5057レが、コキ22両編成(空コキ8両)で通過しています。
更に、EF210-135牽引の1058レが、コキ25両編成(空コキ5両)で、通過しています。

1001M、特急、はるか1号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-8外6連、
hello kitty 扇子第二編成+かんざし第二編成、
次にEF210-18牽引の8053レが、コキ26両編成(空コキ5両)で通過しました。コキ200×2連結、

700M、快速、大阪発長浜行、クモハ223-2077外4連+4連、
大阪発の上り一番の快速で、快速区間は京都迄です。

EF510-15牽引の4070レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。

EF210-339牽引の2065レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。コキ200×2連結、黄帯キャラ桃です。
現在運用中の押太郎の最終番号機です。現在342号機迄新鶴見へ甲種輸送されまています。
次にEF210-121牽引の69レが、コキ21両編成で(空コキ4両)通過しています。

EF210-9牽引の8052レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

回4007M、特急、サンダーバード7号、大阪発金沢行、クロ683-2外6連+3連、宮原回りで回送です。

EF210-133牽引の55レ、福山rail express東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

臨????M、west銀河、クロ116-7016外6連、どこかの団体運用だったのでしょうか?

707M、快速、野洲発姫路行、クハ221-57外6連、快速は京都・明石間、外側線運用です。

EF210-171牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

4001M、特急、サンダーバード1号、クロ683-4501外9連、

EF510-510牽引の4058レ、コキ19両編成で、空コキ4両?でした。
撮影日の7月8日は、曇天で、余り光量が無く、暗くて困りましたが、6時を過ぎると、漸く明るくなってきました。少し川風が有り、曇天と併せて、余り暑さを感じませんでした。この日は、ネタ列車が無く、どこかの団体運用だったのか、west銀河が通過してくれたこと位でしょう。当日は、午後に都営地下鉄大江戸線12系の甲種輸送が有りましたので、後日UPします。引続き拙ブログをご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


昨日は、一番暑い日である大暑でした。また土曜丑の日で、ウナギにとっては災難の日です。
今日24日は、日本三大祭りである大阪天満宮の天神祭りが三年ぶりに開催されています。全国から多くの見物人が、来られるのでしょう。24日は宵宮、25日は本宮です。コロナの急激な感染者増で、天満宮付近で関係行事を大幅に縮小して実施されます。
7月23日公表のコロナ感染者数は、土曜日で検査数が少ないにもかかわらず、6月末から急激な増加傾向になって20万人を超えました。全国で200,975人、空港検疫で38人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で増加しています。北海道4,636人、青森1,585人、岩手1,051人、秋田833人、宮城2,208人、福島1,223人、山形600人、東京32,698人、神奈川13,716人、埼玉12,424人、群馬2,093人、栃木2,138人、茨城2,548人、千葉9,591人、静岡6,425人、山梨940人、長野1,626人、新潟1,842人、富山996人、石川1,322人、福井939人、愛知14,348人、岐阜2,110人、三重1,997人、滋賀1,243人、奈良1,569人、京都4,201人、大阪22,501人、兵庫9,497人、和歌山841人、岡山1,893人、広島2,353人、鳥取522人、島根851人、山口1,195人、香川1,140人、徳島598人、愛媛1,272人、高知734人、福岡12,619人、佐賀1,461人、長崎1,561人、熊本3,730人、大分1,596人、宮崎1,784人、鹿児島2,590人、沖縄5,297人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。若い方々の三回目接種促進と、高齢者の四回目のワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月22日の夕刻運転の8865レに、ニーナが入りましたので、芥川橋梁へ撮影に出かけました。

EF66-27単機の配8865レ、芥川橋梁、単機なので、サイド撮りで、架線の落差工の涼感を含めました。
今日は、7月8日(金)の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮った白帯・黄帯キャラ桃の貨物、west銀河、はるか、サンダーバード、快速の一番電車などをUPします。当日は曇天で、前日の7日より天候は良くありませんでした。昨日の続きのUPです。

701M、快速、野洲発姫路行、クハ222-2001外8連+4連、
下り一番の快速で、快速区間は、京都・明石間です。
次にEF210-149牽引の63レがコキ24両編成(内空コキ7両)で、通過しています。

EF210-901牽引の65レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。
コキ200×2連結、白帯キャラ桃です。

EF510-11牽引の4081レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。
次にEF210-139牽引の5057レが、コキ22両編成(空コキ8両)で通過しています。
更に、EF210-135牽引の1058レが、コキ25両編成(空コキ5両)で、通過しています。

1001M、特急、はるか1号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-8外6連、
hello kitty 扇子第二編成+かんざし第二編成、
次にEF210-18牽引の8053レが、コキ26両編成(空コキ5両)で通過しました。コキ200×2連結、

700M、快速、大阪発長浜行、クモハ223-2077外4連+4連、
大阪発の上り一番の快速で、快速区間は京都迄です。

EF510-15牽引の4070レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。

EF210-339牽引の2065レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。コキ200×2連結、黄帯キャラ桃です。
現在運用中の押太郎の最終番号機です。現在342号機迄新鶴見へ甲種輸送されまています。
次にEF210-121牽引の69レが、コキ21両編成で(空コキ4両)通過しています。

EF210-9牽引の8052レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

回4007M、特急、サンダーバード7号、大阪発金沢行、クロ683-2外6連+3連、宮原回りで回送です。

EF210-133牽引の55レ、福山rail express東京タ発広島タ行、コキ22両編成で、全車積載でした。

臨????M、west銀河、クロ116-7016外6連、どこかの団体運用だったのでしょうか?

707M、快速、野洲発姫路行、クハ221-57外6連、快速は京都・明石間、外側線運用です。

EF210-171牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。

4001M、特急、サンダーバード1号、クロ683-4501外9連、

EF510-510牽引の4058レ、コキ19両編成で、空コキ4両?でした。
撮影日の7月8日は、曇天で、余り光量が無く、暗くて困りましたが、6時を過ぎると、漸く明るくなってきました。少し川風が有り、曇天と併せて、余り暑さを感じませんでした。この日は、ネタ列車が無く、どこかの団体運用だったのか、west銀河が通過してくれたこと位でしょう。当日は、午後に都営地下鉄大江戸線12系の甲種輸送が有りましたので、後日UPします。引続き拙ブログをご覧いただければ幸です。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- EF81+キハ120配給、遅れサンライズ、SRC、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、twilight瑞風、sustainable pandaくろしおなどをUPします (2022/07/26)
- 都営12系甲種輸送、ロクゴ、青ゴトー、白帯キャラ桃、はるか、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2022/07/25)
- ニーナ単機、west銀河、銀・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、はるか、サンダーバードなどをUPします (2022/07/24)
- メトロ18000系甲種、DD51ロンチキ返空、ニーナ、SRC、DD51単機、黄帯・白帯キャラ桃、鮫の貨物などをUPします (2022/07/23)
- DD51ロンチキ、ロクゴムド付、押太郎の甲種輸送、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、はるかなどをUPします (2022/07/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
ニーナは今朝関東に入ってきました
このままの運用が続けば撮影できる可能性が出てきたので楽しみです
2022-07-24 07:38 taroppe55 URL 編集
ニーナ
ニーナは、1084レで今朝東京へ到着ですね!シャトル便などに運用されると楽しみが増えます。完全復活なのでしょうか?
何れにしろ、熱中症と、コロナ感染に注意され、撮り鉄頑張ってください。
何時も有り難うございます。
2022-07-24 12:41 トレインマニアⅡ URL 編集