EF81+キハ120配給、遅れサンライズ、SRC、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、twilight瑞風、sustainable pandaくろしおなどをUPします

  皆さん、こんばんは、7月25日(月)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気でした。気温は34℃程度迄上がり、明け方が26℃程度で、気温差が8℃程度の湿気が多い真夏日の一日でした。



 7月25日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少ないので、感染者数が減少していますが、急激な増加傾向で、高止まり状況は変わりません。全国で126,575人、空港検疫で40人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道3,361人、青森934人、岩手602人、秋田360人、宮城1,855人、福島805人、山形355人、東京22,387人、神奈川12,495人、埼玉9,264人、群馬1,226人、栃木1,062人、茨城1,947人、千葉7,320人、静岡1,524人、山梨501人、長野738人、新潟1,577人、富山699人、石川1,095人、福井922人、愛知5,018人、岐阜1,090人、三重1,660人、滋賀1,290人、奈良2,134人、京都3,760人、大阪7,785人、兵庫6,262人、和歌山574人、岡山1,284人、広島2,046人、鳥取383人、島根373人、山口690人、香川478人、徳島507人、愛媛504人、高知271人、福岡8,665人、佐賀1,117人、長崎815人、熊本2,389人、大分956人、宮崎1,026人、鹿児島1,867人、沖縄2,562人などとなっています。

 オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。若い方々の三回目接種と高齢者などの四回目ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。






 ※7月25日の午後に、EF81-113牽引の配????レの運転が有り、キハ120-318を富山迄配給でした。

DSC_7243_20220725202453ab8.jpg
 EF81-113牽引の配9565レ、キハ120-318高山線用、富山へ配給、後追い、芥川橋梁、




 今日は、7月9日(土)の午前に、山崎のサントリーカーブで撮った、遅れサンライズ回送、遅れSRCをメインに、遅れ貨物などと、
 はまかぜ、はるか、Sはくと、サンダーバードなどをUPします。

 DSC_5654_20220710223833b5f.jpg
  回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、


 DSC_5660_20220710224009c5a.jpg
  EF210-4牽引の5062レ、コキ24両編成で、空コキ10両でした。
  約9時間20分遅れて通過しました。白帯キャラ桃です。


DSC_5666_20220710224545d84.jpg
 3426M、新快速、播州赤穂発草津行、クモハ225-114外4連+8連、


DSC_5684_202207102250387f1.jpg
 回5031M、サンライズ出雲・瀬戸、クハネ285-3002外7連+クハネ285-2外7連、列車は大幅遅延のため、
 名古屋で打切り、新幹線振替、更に岡山で、快速マリンライナーと特急やくもへ振替となりました。
 

DSC_5689_20220710225527332.jpg
 同上、後追い、クハネ285-1外7連+7連、9日発の東京行きへ充当のため、西出雲・高松へ回送です。


DSC_5692_20220710225642061.jpg
 EF210-136牽引の1095レ、コキ24両編成で、被りのため、空コキは両数確認ができませんでした。
 約9時間10分遅れて通過しました。


DSC_5698_202207102259309de.jpg
 1015M、特急、はるか15号、クモハ271-3外3連+クハ281-5外6連、
 hello kitty 扇子第三編成+折鶴第二編成、


DSC_5705_20220710230137729.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7022外5連、


DSC_5710.jpg
 3431M、新快速、米原発姫路行、クハ222-1009外8連更新車編成+4連、


DSC_5722_2022071023043153d.jpg
 51M、特貨電、佐川Super rail cargo 通称SRC、Mc250-4+Mc250-5の16連、
 約5時間5分遅れて通過しました。


DSC_5727_20220710230704067.jpg
 同上、後追い、Mc250-5、SAGAWA seal付、この列車の通過で、約20名居た撮り鉄は、居なくなりました。


DSC_5736_20220710230759a31.jpg
 EF510-8牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ3両でした。


DSC_5740_2022071023100732a.jpg
 EF210-320牽引の1065レ、コキ26両編成で、全車積載でした。
 約11時間10分遅れて通過しました。黄帯キャラ桃です。


DSC_5751_202207102314498a4.jpg
 回臨特????D、twilight瑞風、山陽下りコース、公表の運転でなく、旅行社による団体貸切列車?
 キイテ87-1外10連、宮原⇒大阪⇒京都⇒新大阪のルートで回送です。


 DSC_5765.jpg
  4012M、特急、サンダーバード12号、金沢発大阪行、クハ681-203外3連+6連、


DSC_5774_2022071023172662e.jpg
 回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連、
 sustainable pandaくろしお編成、





 撮影日の7月9日は、大阪では明け方に雨が上がり、浜松付近での大雨により、夜明けまで運転見合わせだったので、寝台特急サンライズ出雲・瀬戸、SRCなどが大幅遅れで通過するので、いつも通り9時に山崎のサントリーカーブへ到着しました。既に10数名の撮り鉄がサントリー前の小高い部分に、三脚などを立て、お待ちでした。筆者は、少し外れた場所でしたので、後から数人が来られた程度でした。ただ、日影が無く強い陽射しなので、雨傘をさしての時間待ちでした。





 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 

 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

 にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブロ グ村

トレインマニア2 - にほんブログ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

列車の遅延はあまり歓迎しませんが、撮り鉄にはこのようなサンライズやSRCは逆に得した気分ですね

ネタ列車の遅れ

taroppe55さん、おはようございます。ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 撮影日は、浜松方面の大雨で、大幅遅延でした。翌日も遅延でしたが、7時過ぎの通過で、雨模様だったため撮り鉄には、出掛けませんでした。

 何時も有り難うございます。

No title

今晩は。ナイスです。
サンライズに乗車して、延着、運転打切りは、乗客としては、残念ですね。自然災害ですと、仕方が無いと思います。
サンライスの撮影は、殆ど有りませんので、関西での撮影ですと、鉄道会社としては、歓迎出来ませんが、大幅な遅れで無いと、機会が有りません。一度は撮影したいのですが。
又、乗車も、大阪~出雲市間ですと、短いですので、此も、機会が無さそうです。数年前に、松江から岡山まで、ノビノビ座席を利用しました。企画切符で、乗車区間が限定されて居ましたので、岡山までの乗車で、岡山からは、新幹線利用の条件でした。

24日、日曜日は、青春18きっぷで、岡山遠征に出掛けて来ました。
中庄駅で、381系国鉄色「やくも」とロクヨン貨物。伯備線、備中川面では、「やくも」、ロクヨン貨物を撮影し、最後は、国鉄色の「やくも」24号を撮影。しかし、18時ですと、此の時期でも、厳しい条件となり、ライトの影響で、ピントがズレて終いました。
直ぐに、ピントを合わせて撮影して、何とか、4コマ程は、無事に撮影出来、一定の成果を出す事が出来ました。




サンライズ出雲など

ウォーリーさん、こんばんは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 乗客とJRには、申し訳ないですが、大雨による列車遅延は、FANには有難いことです。
 一本の列車で、出雲市や高松・琴平方面へお出かけの方々は、いくら新幹線に振り替えて時間的な遅れは、少なくなっても、特に高齢者で乗り換えを好まないお客様からは、旅の楽しさなどが、半減するのかも知れません。

 この日曜日に、伯備線撮影にお出掛けされ、ロクヨン貨物、国鉄色やくもなど撮影されたようで、良い天気で綺麗に列車を撮られたでしょう。
 次回以降、貴ブログのUPを楽しみにしております。

 コロナの感染が急増しています。体調管理に注意され、お仕事と撮り鉄に頑張ってください。