pandaくろしお、Sはくと、はまかぜ、はるか、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃貨物などをUPします
皆さん、こんばんは、7月26日(火)の北大阪は、晴れ後曇りの天気でした。気温は36℃程度迄上がり、明け方が27℃程度で、熱帯夜でした。また、気温差が9℃程度の昼間は湿気が多い猛暑日の一日でした。
7月26日公表のコロナ感染者数は、急激な増加傾向で、週末から月曜までは、検査数が少なく、感染者数は減少でしたが、再び急増しました。全国で196,494人、空港検疫で41人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道3,268人、青森1,509人、岩手717人、秋田1,284人、宮城2,504人、福島1,160人、山形675人、東京31,593人、神奈川11,108人、埼玉7,010人、群馬2,424人、栃木2,297人、茨城2,719人、千葉8.452人、静岡6,052人、山梨1,007人、長野1,821人、新潟1,575人、富山945人、石川498人、福井817人、愛知15,315人、岐阜3,449人、三重1,661人、滋賀1,663人、奈良1,284人、京都3,961人、大阪25,762人、兵庫8,764人、和歌山1,153人、岡山1,561人、広島2,211人、鳥取587人、島根1,033人、山口1,382人、香川1,288人、徳島472人、愛媛1,799人、高知963人、福岡11,956人、佐賀1,785人、長崎2,029人、熊本4,233人、大分2,142人、宮崎1,844人、鹿児島3,149人、沖縄5,622人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。若い方々の三回目接種と高齢者などの四回目ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月26日の午後に、EF210-343号機が、辛子扉のEF65-2127牽引で、新鶴見へ甲種輸送されましたのでUPします。

EF65-2127牽引の9866レ、EF210-343号機新鶴見へ甲種輸送です、

同上、後追い、
今日は、7月13日(水)の午前に、山崎のサントリーカーブで撮った、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物列車と、はまかぜ、Sはくと、pandaくろしお、はるか、サンダーバードなどをUPします。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

1004M、特急、はるか4号、関西空港発京都行、クロ280-7外6連+クモハ270-2外3連、
約30分遅れて通過しました。hello kitty蝶第二編成+扇子第二編成、

EF210-150牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-3外6連+3連、

EF510-6牽引の3092レ、コキ20両編成で、全車積載でした。前日分3092レのようです。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7005外5連、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-20外6連、
panda wrapping編成、

EF210-311牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

EF510-7牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。約4時間30分遅れて通過しました。

EF510-507牽引の3092レ、コキ19両編成で全車積載でした。約35分遅れて通過しました。

試6780M、クモハ221-61外6連、網干車、全検終了試運転のようです。

EF210-145牽引の56レ、コキ18両編成で、全車積載でした。福山rail express、福岡タ発稲沢タ行、
抑止解除で予定外の遅延貨物が続きます

EF210-104牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。約5時間25分遅れて通過しました。

EF210-8牽引の1062レ?、コキ25両編成で、空コキ3両でした。約22時間35分遅れて通過しました。
EF510-3牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。約14分遅れて通過しました。

EF210-312牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ8両と寂しい列車でした。黄帯桃です。

EF210-325牽引の1072レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の7月13日は、これまでの雨模様から、数日ぶりですが曇天に薄日の天気になりました。早朝はDD51の短チキ返空が有りましたが、曇天で暗く諦めました。また、2日間続いた大雨の影響で、抑止だった山陽線方面の貨物や北陸系貨物が、通過してくれましたので、結構な本数が撮れました。久しぶりに茨木からお見えの撮り鉄さんと、お会いして、雑談しながらの列車待ちでしたが、蒸し着くて大変でした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村


7月26日公表のコロナ感染者数は、急激な増加傾向で、週末から月曜までは、検査数が少なく、感染者数は減少でしたが、再び急増しました。全国で196,494人、空港検疫で41人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道3,268人、青森1,509人、岩手717人、秋田1,284人、宮城2,504人、福島1,160人、山形675人、東京31,593人、神奈川11,108人、埼玉7,010人、群馬2,424人、栃木2,297人、茨城2,719人、千葉8.452人、静岡6,052人、山梨1,007人、長野1,821人、新潟1,575人、富山945人、石川498人、福井817人、愛知15,315人、岐阜3,449人、三重1,661人、滋賀1,663人、奈良1,284人、京都3,961人、大阪25,762人、兵庫8,764人、和歌山1,153人、岡山1,561人、広島2,211人、鳥取587人、島根1,033人、山口1,382人、香川1,288人、徳島472人、愛媛1,799人、高知963人、福岡11,956人、佐賀1,785人、長崎2,029人、熊本4,233人、大分2,142人、宮崎1,844人、鹿児島3,149人、沖縄5,622人などとなっています。
オミクロン株の変異株により更なる流行が予測されています。若い方々の三回目接種と高齢者などの四回目ワクチン接種が完了するまでは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、7月26日の午後に、EF210-343号機が、辛子扉のEF65-2127牽引で、新鶴見へ甲種輸送されましたのでUPします。

EF65-2127牽引の9866レ、EF210-343号機新鶴見へ甲種輸送です、

同上、後追い、
今日は、7月13日(水)の午前に、山崎のサントリーカーブで撮った、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物列車と、はまかぜ、Sはくと、pandaくろしお、はるか、サンダーバードなどをUPします。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1007外3連、

EF210-7牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。白帯キャラ桃です。

1004M、特急、はるか4号、関西空港発京都行、クロ280-7外6連+クモハ270-2外3連、
約30分遅れて通過しました。hello kitty蝶第二編成+扇子第二編成、

EF210-150牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-3外6連+3連、

EF510-6牽引の3092レ、コキ20両編成で、全車積載でした。前日分3092レのようです。

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由京都行、HOT7005外5連、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-20外6連、
panda wrapping編成、

EF210-311牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

EF510-7牽引の3097レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。約4時間30分遅れて通過しました。

EF510-507牽引の3092レ、コキ19両編成で全車積載でした。約35分遅れて通過しました。

試6780M、クモハ221-61外6連、網干車、全検終了試運転のようです。

EF210-145牽引の56レ、コキ18両編成で、全車積載でした。福山rail express、福岡タ発稲沢タ行、
抑止解除で予定外の遅延貨物が続きます

EF210-104牽引の1064レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。約5時間25分遅れて通過しました。

EF210-8牽引の1062レ?、コキ25両編成で、空コキ3両でした。約22時間35分遅れて通過しました。

EF510-3牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ1両でした。約14分遅れて通過しました。

EF210-312牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ8両と寂しい列車でした。黄帯桃です。

EF210-325牽引の1072レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の7月13日は、これまでの雨模様から、数日ぶりですが曇天に薄日の天気になりました。早朝はDD51の短チキ返空が有りましたが、曇天で暗く諦めました。また、2日間続いた大雨の影響で、抑止だった山陽線方面の貨物や北陸系貨物が、通過してくれましたので、結構な本数が撮れました。久しぶりに茨木からお見えの撮り鉄さんと、お会いして、雑談しながらの列車待ちでしたが、蒸し着くて大変でした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブロ グ村

- 関連記事
-
- 遅れSRCと赤・青ゴトー、黄帯・白帯キャラ桃の貨物、Sはくと、はるか、はまかぜなどをUPします (2022/07/29)
- 遅れサンライズと、ニーナの配給列車、赤・青ゴトー、福山REX,、西濃便などの貨物、はるか、Sはくと、サンダーバードなどをUPします (2022/07/28)
- pandaくろしお、Sはくと、はまかぜ、はるか、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃貨物などをUPします (2022/07/27)
- EF81+キハ120配給、遅れサンライズ、SRC、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトー、twilight瑞風、sustainable pandaくろしおなどをUPします (2022/07/26)
- 都営12系甲種輸送、ロクゴ、青ゴトー、白帯キャラ桃、はるか、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2022/07/25)
スポンサーサイト
コメント
No title
カラシで甲種があったのですね
なかなか撮影できない釜での甲種は貴重ですね
2022-07-27 07:30 taroppe55 URL 編集
辛子扉釜の甲種輸送
昨日の押太郎343号機の甲種輸送に辛子扉釜が運用され、沿線は、通常の甲種より多くの撮り鉄で賑わいました。
何時も有り難うございます。
2022-07-27 11:41 トレインマニアⅡ URL 編集