土曜日の貨物などを撮る

 
 皆さん、こんばんは、27日の北大阪は、明け方に雨は上がり、一日中曇天の天気でした。気温は12℃迄上がりました。
 
 
 今日は24日(土)に、名神陸橋、サントリーカーブ、百山踏切などで撮った、列車をUPします。当日は、23日とは違って、良い天気の一日でした。土曜日でもあり、名神陸橋は10名を超す撮り鉄でした。所用で出遅れたため、途中の梶原カーブで2本撮影し、名神陸橋へ向かいました。
 

 EF210-11牽引の1059レ、コキ26両編成で、空コキなく全車積載有でした。島本・高槻間梶原カーブ、
 

 EF510-507牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
 

 EF81-404牽引の3092レ、コキ20両編成で、空コキ無く全車積載有でした。名神陸橋、
 

 EF210-147牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ4両でした。約15分遅れて通過しました。
 

 EF66-33牽引の1083レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。約20分遅れて通過しました。
 

 回3007Mこうのとり7号福知山行、381系4連、普段は撮りませんが、終焉が近いので、そろそろ撮り初めます。
 

 EF210-901牽引の1072レ、コキ24両編成で、空コキなく全車積載有でした。サントリーカーブへ移動しました。207系普電に被られました。
 

 EF81-719牽引の3097レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。約6時間30分遅れて通過しました。山陽線方面の遅れの影響と思われます。
 

 EF200-14牽引の1050レ、コキ26両編成で空コキ5両でした。この直前にEF200牽引の1071レが通過しましたが、223系12連の上り普電に被られ、撃沈しました。
 

 EF210-1牽引の1062レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。24日は、少しの時間にEF210ですが、トップナンバーと901が通過しました。
 
 
 
 24日は、仕事のない日でしたので、午後も撮り鉄でした。午前の部は、これで終了です。パーイチが2本、桃もトップと901が撮れたので、まずますでした。午後の部は、後日UPします。
 
 
 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
 
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 
 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント