ロクゴ、銀・赤・青ゴトー、白帯キャラ桃の貨物とSはくと、はるか、サンダーバード等をUPします
皆さん、こんばんは、11月26日(土)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は18℃程度迄上がり、明け方が10℃程度で、余り冷えない朝になりました。気温差が8℃で、昼間は、比較的暖かい一日でした。
11月26日公表のコロナ感染者数は、土曜日で検査数が少ないのですが、前日よりかなり増加していますので、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っています。全国で125,327人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道9,602人、青森1,551人、岩手1,776人、秋田1,448人、宮城3,973人、山形1,994人、福島2,865人、東京13,569人、神奈川7,683人、埼玉6,722人、群馬2,338人、栃木2,390人、茨城1,993人、千葉5,909人、静岡3,182人、山梨1,109人、長野3,578人、新潟3,255人、富山1,259人、石川1,288人、福井961人、愛知8,638人、岐阜2,321人、三重1,760人、滋賀1,610人、奈良1,078人、京都1,797人、大阪5,923人、兵庫3,565人、和歌山997人、岡山1,973人、広島3,453人、鳥取616人、島根764人、山口874人、香川806人、徳島432人、愛媛919人、高知508人、福岡3,638人、佐賀754人、長崎679人、熊本1,201人、大分827人、宮崎695人、鹿児島596人、沖縄458人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月18日(金)の昼と午後に、山崎のサントリーカーブと高槻市の芥川橋梁で撮ったロクゴ、銀・赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの列車をUPします。

EF510-19牽引の3094レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-6外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、
午後は、高槻市の芥川橋梁で撮影です

EF210-121牽引の59レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、白帯キャラ桃です。

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-120外6連+6連、快速は高槻・明石間、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、クハ683-705外3連+6連、

回3013M、特急、こうのとり13号、新大阪発城崎温泉行、クロハ288-2003外4連、

775T、快速、米原発加古川行、クモハ224-117外6連、快速は高槻・明石間、

EF210-160牽引の1073レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。
仙台タ発福岡タ行、約1時間30分遅れて通過しました。

EF510-512牽引の4070レ、コキ21両編成で、空コキ6両でした。

1033M、特急、はるか33号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、hello kittyかんざし第一編成、

EF210-162牽引の5074レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。約55分遅れて通過しました。

EF65-2096牽引の5087レ、コキ20両編成で、全車積載でした。約15分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の配6551レ、空コキ3両でした。

同上、後追い、
撮影日の11月18日は、終日良い天気で、気温も19℃程度まで上がり、暖かい天気で撮り鉄は楽勝でした。ただ、JR神戸線方面で、踏切支障などが有り、上り貨物は可成り抑止されていて、貨物列車は余り通過しませんでした。下りの貨物列車も抑止が有り、特に上り列車ダイヤは、新快速、快速、普通電車を含め、混乱していました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





11月26日公表のコロナ感染者数は、土曜日で検査数が少ないのですが、前日よりかなり増加していますので、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っています。全国で125,327人、新規感染者は、ほぼ全都道府県で高原状態になっています。北海道9,602人、青森1,551人、岩手1,776人、秋田1,448人、宮城3,973人、山形1,994人、福島2,865人、東京13,569人、神奈川7,683人、埼玉6,722人、群馬2,338人、栃木2,390人、茨城1,993人、千葉5,909人、静岡3,182人、山梨1,109人、長野3,578人、新潟3,255人、富山1,259人、石川1,288人、福井961人、愛知8,638人、岐阜2,321人、三重1,760人、滋賀1,610人、奈良1,078人、京都1,797人、大阪5,923人、兵庫3,565人、和歌山997人、岡山1,973人、広島3,453人、鳥取616人、島根764人、山口874人、香川806人、徳島432人、愛媛919人、高知508人、福岡3,638人、佐賀754人、長崎679人、熊本1,201人、大分827人、宮崎695人、鹿児島596人、沖縄458人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は、11月18日(金)の昼と午後に、山崎のサントリーカーブと高槻市の芥川橋梁で撮ったロクゴ、銀・赤・青ゴトー、白帯キャラ桃などの列車をUPします。

EF510-19牽引の3094レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-6外6連+3連、

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、
午後は、高槻市の芥川橋梁で撮影です

EF210-121牽引の59レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、白帯キャラ桃です。

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-120外6連+6連、快速は高槻・明石間、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、クハ683-705外3連+6連、

回3013M、特急、こうのとり13号、新大阪発城崎温泉行、クロハ288-2003外4連、

775T、快速、米原発加古川行、クモハ224-117外6連、快速は高槻・明石間、

EF210-160牽引の1073レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。
仙台タ発福岡タ行、約1時間30分遅れて通過しました。

EF510-512牽引の4070レ、コキ21両編成で、空コキ6両でした。

1033M、特急、はるか33号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、hello kittyかんざし第一編成、

EF210-162牽引の5074レ、コキ24両編成で、空コキ8両でした。約55分遅れて通過しました。

EF65-2096牽引の5087レ、コキ20両編成で、全車積載でした。約15分遅れて通過しました。

EF510-510牽引の配6551レ、空コキ3両でした。

同上、後追い、
撮影日の11月18日は、終日良い天気で、気温も19℃程度まで上がり、暖かい天気で撮り鉄は楽勝でした。ただ、JR神戸線方面で、踏切支障などが有り、上り貨物は可成り抑止されていて、貨物列車は余り通過しませんでした。下りの貨物列車も抑止が有り、特に上り列車ダイヤは、新快速、快速、普通電車を含め、混乱していました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- ロクゴ、青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、はるか、こうのとり、Sはくと、サンダーバードをUPします (2022/11/29)
- 銀・赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物と、はまかぜ、はるか、Sはくと、サンダーバードをUPします、 (2022/11/28)
- ロクゴ、銀・赤・青ゴトー、白帯キャラ桃の貨物とSはくと、はるか、サンダーバード等をUPします (2022/11/27)
- 余部橋梁と由良川橋梁で、キハ47系と京都丹後鉄道車両などを撮る (2022/11/26)
- 黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物などと、はまかぜ、Sはくと、pandaくろしお、サンダーバードをUPします (2022/11/25)
スポンサーサイト
コメント
No title
銀ゴトーの配給はなかなかお目にかかれませんね
2022-11-27 03:13 taroppe55 URL 編集