辛子扉PF、黄帯桃、赤・青ゴトーの貨物と、223系0番台更新車、はるか、サンダーバード、くろしおなどを撮る
皆さん、こんばんは、12月5日(月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は13℃程度迄上がり、明け方が7℃程度で、少し冷えた朝になりました。また、夕刻から小雨模様になりました。気温差が6℃で、昼間も、少し暖かい一日でした。
12月5日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少なく減少しています。しかし、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っているようです。全国で47,621人、都道府県別の新規感染者数は、高原状態が続いています。北海道2,795人、青森526人、岩手681人、秋田388人、宮城1,719人、山形506人、福島1,091人、東京5,388人、神奈川3,984人、埼玉2,086人、群馬843人、栃木768人、茨城2,096人、千葉2,292人、静岡1,291人、山梨468人、長野954人、新潟1,202人、富山277人、石川409人、福井305人、愛知1,905人、岐阜850人、三重1,039人、滋賀315人、奈良299人、京都455人、大阪2,329人、兵庫1,499人、和歌山337人、岡山811人、広島2,287人、鳥取298人、島根240人、山口405人、香川265人、徳島125人、愛媛420人、高知147人、福岡1,188人、佐賀257人、長崎287人、熊本561人、大分435人、宮崎286人、鹿児島332人、沖縄220人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、12月5日の5087レに辛子扉PFが、充当されていましたので、UPします。

EF65-2127牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。久しぶりの辛子扉釜でした。
今日は、11月29日(火)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った赤・青ゴトー、桃の貨物をメインに、ひだ、はまかぜ、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします。

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-53外6連+221-61外6連、

3412M、新快速、網干発野洲行、クモハ225-102外4連+8連、

2025D、特急、ひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1103+84-5+85-5の三連です。
山崎のサントリーカ-ブヘ移動しました。小雨模様から断続的に強い雨模様になりました。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1006外3連+キハ189-1001外3連、

EF210-348牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。
上り新快速に被られ後追いです。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、雨が強くなっています。

EF210-308牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ4両でした。黄帯桃です。

1015M、特急はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+281系6連、
hello kitty 扇子第二編成外、Sはくと2号が通過して、後部は不明です。
上りの52D、Sはくと2号は、強い雨模様で、focusが踊り、正面・後追い共、撃沈しました。

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-19外6連、
sustainable panda wrapping編成、再び強い雨模様です。

EF210-139牽引の1055レ、コキ26両編成で、全車積載でした。

EF510-8牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でた。約30分遅れて通過しました。

試6780M、クモハ223-2外4連、全検と車両更新がされています。

同上、後追い、後部はクハ222-2です。全車0番台の美しい編成です。

EF210-166牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-507牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約30分遅れて通過しました。
撮影日の11月29日は、夜明から小雨模様で、9時頃からは強い雨模様になりました。途中で、何度も引き上げを考えましたが、少し小雨になる雨雲データが有り、残ることにしました。丁度、回2058M撮影の前後20分位が、一番酷い降りでした。特にネタ列車は有りませんでしたが、阪和線223系0番台車の車両更新と全検終了の試運転が大雨の中で通過してくれたのが、救いでした。なお、52D、Sはくと2号は、大雨でfocusが踊り、正面、後追いとも撃沈しました。お恥ずかしい限りです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





12月5日公表のコロナ感染者数は、休翌日で検査数が少なく減少しています。しかし、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っているようです。全国で47,621人、都道府県別の新規感染者数は、高原状態が続いています。北海道2,795人、青森526人、岩手681人、秋田388人、宮城1,719人、山形506人、福島1,091人、東京5,388人、神奈川3,984人、埼玉2,086人、群馬843人、栃木768人、茨城2,096人、千葉2,292人、静岡1,291人、山梨468人、長野954人、新潟1,202人、富山277人、石川409人、福井305人、愛知1,905人、岐阜850人、三重1,039人、滋賀315人、奈良299人、京都455人、大阪2,329人、兵庫1,499人、和歌山337人、岡山811人、広島2,287人、鳥取298人、島根240人、山口405人、香川265人、徳島125人、愛媛420人、高知147人、福岡1,188人、佐賀257人、長崎287人、熊本561人、大分435人、宮崎286人、鹿児島332人、沖縄220人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、12月5日の5087レに辛子扉PFが、充当されていましたので、UPします。

EF65-2127牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。久しぶりの辛子扉釜でした。
今日は、11月29日(火)の午前に、元高槻電車区跡と山崎のサントリーカーブで撮った赤・青ゴトー、桃の貨物をメインに、ひだ、はまかぜ、サンダーバード、はるか、pandaくろしおなどをUPします。

714T、普通、姫路発野洲行、クモハ221-53外6連+221-61外6連、

3412M、新快速、網干発野洲行、クモハ225-102外4連+8連、

2025D、特急、ひだ25号、大阪発高山行、キハ85-1103+84-5+85-5の三連です。
山崎のサントリーカ-ブヘ移動しました。小雨模様から断続的に強い雨模様になりました。

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由浜坂行、キハ189-1006外3連+キハ189-1001外3連、

EF210-348牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。
上り新快速に被られ後追いです。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、雨が強くなっています。

EF210-308牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ4両でした。黄帯桃です。

1015M、特急はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+281系6連、
hello kitty 扇子第二編成外、Sはくと2号が通過して、後部は不明です。
上りの52D、Sはくと2号は、強い雨模様で、focusが踊り、正面・後追い共、撃沈しました。

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-19外6連、
sustainable panda wrapping編成、再び強い雨模様です。

EF210-139牽引の1055レ、コキ26両編成で、全車積載でした。

EF510-8牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でた。約30分遅れて通過しました。

試6780M、クモハ223-2外4連、全検と車両更新がされています。

同上、後追い、後部はクハ222-2です。全車0番台の美しい編成です。

EF210-166牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

EF510-507牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。約30分遅れて通過しました。
撮影日の11月29日は、夜明から小雨模様で、9時頃からは強い雨模様になりました。途中で、何度も引き上げを考えましたが、少し小雨になる雨雲データが有り、残ることにしました。丁度、回2058M撮影の前後20分位が、一番酷い降りでした。特にネタ列車は有りませんでしたが、阪和線223系0番台車の車両更新と全検終了の試運転が大雨の中で通過してくれたのが、救いでした。なお、52D、Sはくと2号は、大雨でfocusが踊り、正面、後追いとも撃沈しました。お恥ずかしい限りです。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- ロクゴ、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をメインに、はるか、くろしお、221系12連快速などをUPします (2022/12/08)
- JR北737系甲種、黄帯・白帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をメインに、Sはくと、はるか、こうのとりなどをUPします (2022/12/07)
- 辛子扉PF、黄帯桃、赤・青ゴトーの貨物と、223系0番台更新車、はるか、サンダーバード、くろしおなどを撮る (2022/12/06)
- DEC741と赤ゴトー三本、ロクゴ更新色、桃の貨物をメインに、サンダーバード、はるかなどをUPします (2022/12/05)
- 白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物と、はまかぜ、Sはくと、はるか、サンダーバード等をUPします (2022/12/04)
スポンサーサイト
コメント
No title
カラシは西へ行きましたか
先日海上コンテナに運用が入り撮影でいましたが、この時期は暗くうまく撮影できませんでした
2022-12-06 07:19 taroppe55 URL 編集
辛子扉釜
此の日は、偶々ロクゴが撮れたらという思いで出掛けていましたが、大ヒットでした。最近K-chが見られないので、釜の運用などが分からないのと、列車が遅延すると、列車の築堤が出来なくなります。
個人運営なので、欲を言えませんが、早く復旧していただきたいものです。
何時も有り難うございます。
2022-12-06 15:56 トレインマニアⅡ URL 編集