メトロ丸の内線甲種、ロクゴ、黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、はるか、SはくとなどをUPします
皆さん、こんばんは、12月9日(金)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は15℃程度迄上がり、明け方が4℃程度で、可成り冷えた朝になりました。気温差が11℃で、昼間は暖かさを感じる一日でした。
12月9日公表のコロナ感染者数は、前日より少し減少しましたが、増加傾向が顕著です。そのため、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っているようです。全国で127,090人、都道府県別の新規感染者数は、北海道5,858人、青森997人、岩手1,520人、秋田1,402人、宮城3,495人、山形1,347人、福島2,768人、東京13,556人、神奈川8,184人、埼玉7,125人、群馬2,362人、栃木2,150人、茨城3,133人、千葉5,692人、静岡3,102人、山梨1,033人、長野2,296人、新潟2,976人、富山1,344人、石川1,222人、福井951人、愛知7,653人、岐阜2,487人、三重1,911人、滋賀1,366人、奈良1,331人、京都2,300人、大阪7,076人、兵庫4,533人、和歌山897人、岡山2,054人、広島3,876人、鳥取896人、島根777人、山口1,017人、香川893人、徳島616人、愛媛1,428人、高知716人、福岡4,900人、佐賀1,047人、長崎1,046人、熊本2,083人、大分1,224人、宮崎1,055人、鹿児島750人、沖縄645人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、12月9日の夕刻に、メトロ丸の内線2000系6連が、甲種輸送されましたので、UPします。

EF65-2066牽引の配9866レ、メトロ丸の内線2138外6連、

同上、後追い、後部は厳重な養生がされています。後部は2038です。
今日は、12月1日(木)の昼と午後に、高槻市の芥川橋梁撮った、赤ゴトー、白帯キャラ桃の貨物をメインに、Sはくと、はるか、くろしお、サンダーバード、などをUPします。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-4外6連+3連、

EF510-18牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ4両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-140牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。

3463M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-105外8連+4連、

EF210-319牽引の5085レ、ムドEF65-2096+コキ22両編成で、空コキ3両でした。
黄帯キャラ桃です。

同上、ムドEF65-2096のUPです、12月2日の小田急5000系10両の甲種牽引用です。

EF210-142牽引の59レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、最近、空コキ1両が目立ちます。

1031M、特急、はるか31号、京都発関西空港行、クハ281-3外6連、hello kitty折鶴第一編成、

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-120外6連+6連、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、
クハ683-701外3連+クモハ683-1502外6連、後部はクロ683-2、後追い、

1169C、普通、高槻発新三田行き、クハ206-1057外3連+4連、全車更新車編成、

EF65-2101牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

同上、少し引いています。人気の2101号機でしたので、寒い天気でしたが、他に撮り鉄が居ました。
撮影日の12月1日は、朝方気温が上がらず、午後は風も出て、寒い感じの一日でした。これから暫くは真冬の気温になるようで、予報では、12月2日は、明け方は6℃程度まで下がり、昼間も10℃程度しか上がらないようです。
列車の方は、なるべく良い陽射しの下で撮りたいのですが、午後は、5085レ通過以降、雲が前面に出て5087レが通過時には、余り陽射しが有りませんでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





12月9日公表のコロナ感染者数は、前日より少し減少しましたが、増加傾向が顕著です。そのため、高止まり状況は変わりません。第八波の流行に入っているようです。全国で127,090人、都道府県別の新規感染者数は、北海道5,858人、青森997人、岩手1,520人、秋田1,402人、宮城3,495人、山形1,347人、福島2,768人、東京13,556人、神奈川8,184人、埼玉7,125人、群馬2,362人、栃木2,150人、茨城3,133人、千葉5,692人、静岡3,102人、山梨1,033人、長野2,296人、新潟2,976人、富山1,344人、石川1,222人、福井951人、愛知7,653人、岐阜2,487人、三重1,911人、滋賀1,366人、奈良1,331人、京都2,300人、大阪7,076人、兵庫4,533人、和歌山897人、岡山2,054人、広島3,876人、鳥取896人、島根777人、山口1,017人、香川893人、徳島616人、愛媛1,428人、高知716人、福岡4,900人、佐賀1,047人、長崎1,046人、熊本2,083人、大分1,224人、宮崎1,055人、鹿児島750人、沖縄645人などとなっています。
オミクロン株の変異株による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は急増傾向が顕著です。第5回目のオミクロン対応のワクチン接種までは、くれぐれも、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
※速報、12月9日の夕刻に、メトロ丸の内線2000系6連が、甲種輸送されましたので、UPします。

EF65-2066牽引の配9866レ、メトロ丸の内線2138外6連、

同上、後追い、後部は厳重な養生がされています。後部は2038です。
今日は、12月1日(木)の昼と午後に、高槻市の芥川橋梁撮った、赤ゴトー、白帯キャラ桃の貨物をメインに、Sはくと、はるか、くろしお、サンダーバード、などをUPします。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-4外6連+3連、

EF510-18牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ4両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-140牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。

3463M、新快速、長浜発姫路行、クモハ224-105外8連+4連、

EF210-319牽引の5085レ、ムドEF65-2096+コキ22両編成で、空コキ3両でした。
黄帯キャラ桃です。

同上、ムドEF65-2096のUPです、12月2日の小田急5000系10両の甲種牽引用です。

EF210-142牽引の59レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
福山rail express盛岡タ発安治川口行、最近、空コキ1両が目立ちます。

1031M、特急、はるか31号、京都発関西空港行、クハ281-3外6連、hello kitty折鶴第一編成、

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-120外6連+6連、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、
クハ683-701外3連+クモハ683-1502外6連、後部はクロ683-2、後追い、

1169C、普通、高槻発新三田行き、クハ206-1057外3連+4連、全車更新車編成、

EF65-2101牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。

同上、少し引いています。人気の2101号機でしたので、寒い天気でしたが、他に撮り鉄が居ました。
撮影日の12月1日は、朝方気温が上がらず、午後は風も出て、寒い感じの一日でした。これから暫くは真冬の気温になるようで、予報では、12月2日は、明け方は6℃程度まで下がり、昼間も10℃程度しか上がらないようです。
列車の方は、なるべく良い陽射しの下で撮りたいのですが、午後は、5085レ通過以降、雲が前面に出て5087レが通過時には、余り陽射しが有りませんでした。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- twilight瑞風、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物をメインに、Sはくと、はるか、サンだーバード等をUPします (2022/12/12)
- 小田急5000系甲種、ロクゴ、白帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、Sはくと、はるか、サンダーバードをUPします (2022/12/11)
- メトロ丸の内線甲種、ロクゴ、黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、はるか、SはくとなどをUPします (2022/12/10)
- DC特急ひだ、はまかぜ、Sはくと、と、はるか、くろしお、しらさぎ色681系、白帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物をUPします (2022/12/09)
- ロクゴ、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をメインに、はるか、くろしお、221系12連快速などをUPします (2022/12/08)
スポンサーサイト
コメント
No title
カラシと同様2101号機は貴重な機関車です
撮影出来てよかったですね
2022-12-11 04:29 taroppe55 URL 編集