サメ代走、白帯・気帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物をメインに、はるか、こうのとり、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、3月26(日)の北大阪は、asakara昼過ぎまで夜まで終日雨模様で、夜遅く曇りになりました。気温は12℃程度迄上がり、明け方が10℃程度で、少し暖かい朝になりました。気温差が2℃で、昼間は、少し寒さが戻った湿気が多い一日でした。
3月26日公表のコロナ感染者数は、休日で検査数が少なく、減少していますが、高止まり状況は変わりません。全国で6,324人、都道府県別の新規感染者数は、北海道251人、青森77人、岩手39人、秋田29人、宮城139人、山形46人、福島147人、東京667人、神奈川448人、埼玉250人、群馬75人、栃木84人、茨城130人、千葉256人、静岡155人、山梨65人、長野248人、新潟168人、富山49人、石川56人、福井47人、愛知308人、岐阜111人、三重109人、滋賀58人、奈良50人、京都126人、大阪339人、兵庫310人、和歌山73人、岡山89人、広島336人、鳥取76人、島根32人、山口75人、香川35人、徳島52人、愛媛51人、高知27人、福岡263人、佐賀28人、長崎36人、熊本86人、大分56人、宮崎29人、鹿児島92人、沖縄51人などとなっています。
オミクロン株の変異株XBB1,5による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は増加と減少を繰り返して、徐々に減少しているようです。コロナが終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は3月15日の午後に、高槻市の芥川橋梁で撮ったサメ代走の5085レ、DD200-22配給の8865レなどをUPします。

EF210-149牽引の69レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。約7時間45分遅れて通過しました。

EF210-143牽引の1052レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。
下り321系7連の普通が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、
クハ683-703外3連+クモハ683-1502外6連、後追い、後部はクロ683-2です。

EF210-11牽引の2065レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。コキ200×2連結、
約7時間50分遅れて通過しました。白帯キャラ桃です。

EF510-2牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ9両でした。

EF66-121牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
約35分遅れて通過しました。

EF210-152牽引の5070レ、コキ22両編成で、全車積載でした。

EF210-323単機の配8183レ、上りの配8182レに、荷が有ったのでしょう。黄帯キャラ桃です。

1035M、特急、はるか35号、京都発関西空港行、クハ281-8外6連、hello kittyかんざし第二編成、

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2001外4連、
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」のwrapping車編成、

EF210-112牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。
前より15両は西濃便、白帯キャラ桃です。

EF510-7牽引の3099レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。

EF210-324牽引の5061レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
前寄り15両は西濃便で、黄帯キャラ桃です。

EF210-326牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ5両でした。
約6時間30分遅れて通過しました。黄帯キャラ桃です。

EF66-130牽引の配8865レ、ムドDD200-22、上り普通電車に被られ、後追いは撮れませんでした。
撮影日の3月15日は、朝から良い天気で、また4月の気温になりました。徐々に春が近づいています。午前中は雑用が有り、午後しか撮影できませんでしたが、下り貨物列車が専用貨物を除き、大幅に遅延しており、列車の特定が大変でした。これからダイヤ改正が近いので、甲種郵送や訓練列車は、暫く見られないのでしょう。特に甲種輸送、工臨などの情報管理が徹底され、中々漏れてこなくなりました。皆さん方は、どのように情報収集されておられるのでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





3月26日公表のコロナ感染者数は、休日で検査数が少なく、減少していますが、高止まり状況は変わりません。全国で6,324人、都道府県別の新規感染者数は、北海道251人、青森77人、岩手39人、秋田29人、宮城139人、山形46人、福島147人、東京667人、神奈川448人、埼玉250人、群馬75人、栃木84人、茨城130人、千葉256人、静岡155人、山梨65人、長野248人、新潟168人、富山49人、石川56人、福井47人、愛知308人、岐阜111人、三重109人、滋賀58人、奈良50人、京都126人、大阪339人、兵庫310人、和歌山73人、岡山89人、広島336人、鳥取76人、島根32人、山口75人、香川35人、徳島52人、愛媛51人、高知27人、福岡263人、佐賀28人、長崎36人、熊本86人、大分56人、宮崎29人、鹿児島92人、沖縄51人などとなっています。
オミクロン株の変異株XBB1,5による流行も、ワクチン接種によって、一旦減少しましたが、現在は増加と減少を繰り返して、徐々に減少しているようです。コロナが終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は3月15日の午後に、高槻市の芥川橋梁で撮ったサメ代走の5085レ、DD200-22配給の8865レなどをUPします。

EF210-149牽引の69レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。約7時間45分遅れて通過しました。

EF210-143牽引の1052レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。
下り321系7連の普通が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉発金沢・大阪行、
クハ683-703外3連+クモハ683-1502外6連、後追い、後部はクロ683-2です。

EF210-11牽引の2065レ、コキ24両編成で、空コキ2両でした。コキ200×2連結、
約7時間50分遅れて通過しました。白帯キャラ桃です。

EF510-2牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ9両でした。

EF66-121牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
約35分遅れて通過しました。

EF210-152牽引の5070レ、コキ22両編成で、全車積載でした。

EF210-323単機の配8183レ、上りの配8182レに、荷が有ったのでしょう。黄帯キャラ桃です。

1035M、特急、はるか35号、京都発関西空港行、クハ281-8外6連、hello kittyかんざし第二編成、

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2001外4連、
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」のwrapping車編成、

EF210-112牽引の2059レ、コキ20両編成で、全車積載でした。
前より15両は西濃便、白帯キャラ桃です。

EF510-7牽引の3099レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。

EF210-324牽引の5061レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。
前寄り15両は西濃便で、黄帯キャラ桃です。

EF210-326牽引の1081レ、コキ25両編成で、空コキ5両でした。
約6時間30分遅れて通過しました。黄帯キャラ桃です。

EF66-130牽引の配8865レ、ムドDD200-22、上り普通電車に被られ、後追いは撮れませんでした。
撮影日の3月15日は、朝から良い天気で、また4月の気温になりました。徐々に春が近づいています。午前中は雑用が有り、午後しか撮影できませんでしたが、下り貨物列車が専用貨物を除き、大幅に遅延しており、列車の特定が大変でした。これからダイヤ改正が近いので、甲種郵送や訓練列車は、暫く見られないのでしょう。特に甲種輸送、工臨などの情報管理が徹底され、中々漏れてこなくなりました。皆さん方は、どのように情報収集されておられるのでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- 323系試運転とキハ85系ひだ、Sはくと、はまかぜ、サンダーバード、はるか、くろしおなどと、青ゴトーの貨物をUPします (2023/03/29)
- I.Rいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道521系、赤・青ゴトーの貨物、JR氷見線キハ40系などをUPします (2023/03/28)
- サメ代走、白帯・気帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物をメインに、はるか、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2023/03/27)
- 終焉を迎えた和田岬線の103系をUPします (2023/03/26)
- サメ代走、赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物、こうのとり、サンダーバードなどをUPします (2023/03/25)
スポンサーサイト
コメント
No title
甲種輸送の情報は最近なかなか出てきません
長野へ廃車回送も、以前は日中あったんですが、中央線で鉄の騒ぎがあってから夜中に変更になりました
少数のにわか撮り鉄のおかげでだんだん撮影が困難になっています
2023-03-27 13:39 taroppe55 URL 編集
甲種輸送など
甲種輸送の日程が全く出てこなくなりました。一部の方々は、情報が入るようですが、
にわか鉄のマナー違反が多くあるので、情報管理が厳しくなるのは、仕方ないのでしょう。
かつてと違い、情報伝達が多様化し、スマホの普及で、拡散がリアルタイムになり、
余計拍車をかけているのでしょう。
長く撮影していると、時代の流れなのか、撮り鉄の基本的な考え方も、変化が大きい
ように思います。
2023-03-27 20:56 トレインマニア2 URL 編集