クモハ125試運転、サメ、青・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物列車と、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします

 皆さん、こんばんは、5月25(木)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は26℃程度迄上がり、明け方が12℃程度で、平年並み以下の寒い朝になりました。気温差が14℃で、昼間は、初夏を思わせる一日でした。本年の夏は暑くなるのでしょうか?
 



    
 5月8日から、国によるコロナ感染者数の公表が、なくなりましたので、UPできません。コロナが完全に終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。 



 ※速報、5月25日の午前に、クモハ125の試運転が有りましたので、UPします。

DSC_1690_20230525232309ca1.jpg
 試6780M、クモハ125-2単行試運転、




 今日は5月15日の昼前と午後に、芥川橋梁で撮った、白帯・黄帯キャラ桃、青・赤ゴトーの貨物列車と、
こうのとり、サンダーバード、Sはくと、panndaくろしお、などをUPします。

DSC_0248.jpg
 回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連、
  sustainable panda wrapping編成


DSC_0253_202305152100537d7.jpg
 EF510-506牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ6両でした。


DSC_0257_202305152102142d8.jpg
 55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7011外5連、


 午後の部です

DSC_0263_20230515210403446.jpg
 EF66-127代走牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。


DSC_0265_20230515210519875.jpg
 同上、サメ牽引なので、少し引いています。


DSC_0271_20230515210618819.jpg
 4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、クハ683-705外3連+6連、


DSC_0279_20230515210832dd8.jpg
 同上、後追い、後部はクロ683-5?です。
   

DSC_0287_20230515210932d72.jpg
 EF510-2牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ4両でした。


DSC_0292_202305152110578a8.jpg
 EF65-2091牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。


DSC_0296_20230515211231cba.jpg
 同上、少し引いています。撮り鉄は、他に、お顔見知りの方一名でした。


DSC_0300.jpg
 8135M、特急、はるか35号、京都発関西空港行、クハ281-8外6連、hello kitty かんざし第二編成、


DSC_0305_20230515211747d46.jpg
 791T、快速、米原発網干行、クモハ224-109外8連、快速は、高槻・明石間、


DSC_0307_20230515212027178.jpg
 EF210-103牽引の1050レ、コキ26両編成で、空コキ11両と寂しい列車でした。


DSC_0312_20230515212200f40.jpg
 EF510-23牽引の配6550レ、空コキ8両でした。




 撮影日の5月15日は、午前中は、晴れの良い天気でした。午後からは、曇りがちで、雷雨にはなりませんが、小雨も降りました。気温は25℃程度まで上がり、小雨も降り蒸し暑い一日でした。月曜日は、働き方改革で、土日休みが、漸く徹底されてきた様子で、日曜、月曜の貨物列車は、運転が少なくなって、撮り鉄には困る一日です。何かネタ列車でも通過してくれると有難いのですが!最近は甲種輸送や工臨などの情報が洩れて来なくなりました。全国の鉄道FANは、困る方々が多くいることでしょう。










  最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 
 
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ

トレインマニア2 - にほんブログ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

最近ではサメの代走だと嬉しいですね

東北線では時々サメの代走にモモタローが入る時がありがっかりします

サメの代走

taroppe55さん、こんにちは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

昼間に撮れるサメの代走は、稀に入るので、来てくれると嬉しくなります。