ロクゴ2101、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、DD200配給、サンダーバード、はるか、こうのとり、Sはくと
皆さん、こんばんは、5月27(土)の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は27℃程度迄上がり、明け方が18℃程度で、暖かい朝になりました。気温差が9℃で、明け方から、盛夏を思わせる一日でした。本年の夏は暑くなるのでしょうか?
5月8日から、国によるコロナ感染者数は、公表されなくなりましたので、UPできません。コロナが完全に終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月17日の午後に、高槻市の芥川橋梁で撮り鉄をしましたので、ロクゴ2101、ゴトートップナンバーなどの貨物と、
サンダーバード、はるか、Sはくと、こうのとりなどをUPします。

EF210-306牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

EF210-348牽引の1052レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-344牽引の59レ、福山rail express 東京タ発安治川口行、黄帯キャラ桃です。
コキ20両編成で、空コキ2両、1/2積載1両でした。

1033M、特急、はるか33号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、hello kitty かんざし第一編成、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、クハ681-205外3連+6連、

EF510-506牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。
少し準備遅れで、真横に来てしまい後追いです。

EF65-2101牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
最近2101号機が関西へ来てくれる運用に入ってます。

EF210-303牽引の5070レ、コキ23両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2010外4連、

EF210-102牽引の5064レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
背後に2059レが迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF210-327牽引の2059レ、コキ20両編成で、空コキ1両は西濃便、
前より15両西濃便です。黄帯キャラ桃です。

EF510-1牽引の3099レ、コキ22両編成で、空コキ3両でした。ゴトーのトップナンバー釜です。

58D、特急、Sはくと8号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7022外5連、

EF210-162牽引の5061レ、コキ20両編成で、一般コキ3両空車でした。
前より15両は西濃便です。

EF210-335代走牽引の配8865レ、ムドDD200-24、黄帯キャラ桃です。

同上、後追い、DD200-24のUPです。
撮影日の5月17日は、朝から暖かく昼には、30℃程度まで上がり、撮影中も暑くて、薄着にして、撮影するなど体温調整が大変でした。列車の方は、通常と変わりなく、5087レにロクゴ2101が充当されたのと、配8865レで、サメは代走の黄帯キャラ桃でしたが、DD200のムドが付いていました。現地到着が遅れ撮影できませんでしたが、EF65-1132によるDE10-1152の向日町配給が、有りました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ




5月8日から、国によるコロナ感染者数は、公表されなくなりましたので、UPできません。コロナが完全に終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。
今日は5月17日の午後に、高槻市の芥川橋梁で撮り鉄をしましたので、ロクゴ2101、ゴトートップナンバーなどの貨物と、
サンダーバード、はるか、Sはくと、こうのとりなどをUPします。

EF210-306牽引の5085レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

EF210-348牽引の1052レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF210-344牽引の59レ、福山rail express 東京タ発安治川口行、黄帯キャラ桃です。
コキ20両編成で、空コキ2両、1/2積載1両でした。

1033M、特急、はるか33号、京都発関西空港行、クハ281-2外6連、hello kitty かんざし第一編成、

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、クハ681-205外3連+6連、

EF510-506牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ7両でした。
少し準備遅れで、真横に来てしまい後追いです。

EF65-2101牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
最近2101号機が関西へ来てくれる運用に入ってます。

EF210-303牽引の5070レ、コキ23両編成で、空コキ2両でした。黄帯桃です。

回3015M、特急、こうのとり15号、新大阪発豊岡行、クロハ288-2010外4連、

EF210-102牽引の5064レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。
背後に2059レが迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF210-327牽引の2059レ、コキ20両編成で、空コキ1両は西濃便、
前より15両西濃便です。黄帯キャラ桃です。

EF510-1牽引の3099レ、コキ22両編成で、空コキ3両でした。ゴトーのトップナンバー釜です。

58D、特急、Sはくと8号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7022外5連、

EF210-162牽引の5061レ、コキ20両編成で、一般コキ3両空車でした。
前より15両は西濃便です。

EF210-335代走牽引の配8865レ、ムドDD200-24、黄帯キャラ桃です。

同上、後追い、DD200-24のUPです。
撮影日の5月17日は、朝から暖かく昼には、30℃程度まで上がり、撮影中も暑くて、薄着にして、撮影するなど体温調整が大変でした。列車の方は、通常と変わりなく、5087レにロクゴ2101が充当されたのと、配8865レで、サメは代走の黄帯キャラ桃でしたが、DD200のムドが付いていました。現地到着が遅れ撮影できませんでしたが、EF65-1132によるDE10-1152の向日町配給が、有りました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- 近鉄お召列車と京都線一般車両をUPします。 (2023/05/30)
- ひだ、はるか、Sはくと、パンダくろしお、サンダーバードと白帯・黄帯キャラ桃,赤・青ゴトーなどをUPします (2023/05/29)
- ロクゴ2101、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、DD200配給、サンダーバード、はるか、こうのとり、Sはくと (2023/05/28)
- twilight瑞風を餘部橋梁で、その他、こうのとり、きのさき、KTR線での113系などをUPします (2023/05/27)
- クモハ125試運転、サメ、青・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃などの貨物列車と、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします (2023/05/26)
スポンサーサイト
コメント
No title
最近のモモタローは黄色帯が多くなりましたね
2023-05-28 04:19 taroppe55 URL 編集
黄帯桃太郎
300番台の押太郎が、後継機になったので、益々増加します。
PFやサメの廃車状況で、押太郎の車両数が、逆転する可能性も有りですね。
2023-05-28 05:47 トレインマニア2 URL 編集