DEC741、キハ189団臨、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、はるか、Sはくと、サンダーバードをUPします。

  皆さん、こんばんは、5月31(水)の北大阪は、曇り時々小雨の天気で、気温は24℃程度迄上がり、明け方が17℃程度で、暖かい朝になりました。気温差が7℃で、明け方から、前日と同様に湿気の多い感じで、余り良い天気ではない一日でした。本年の夏は暑くなるのでしょうか?


 

  本日から水無月6月です。農地一面に田植えで、水を使うので、河川や池沼などの水が無くなることから、水無月と呼ばれています。本年は5月29日と30日に、九州から東海地方まで梅雨入り宣言がされました。残る各地も梅雨入り宣言が近々に出されるでしょう。


    
 5月8日から、国によるコロナ感染者数の公表が、されなくなりましたので、UPできません。コロナが完全に終息するまで、ワクチン接種と、三密を避ける、うがい、手洗い、手指の消毒のほか、状況に応じたマスクの着用などで、感染防止に努めましょう。 
 コロナに関する、国の公表が有った場合のみ、UPしますので、本日を最後にUPを終了します。





 今日は、5月20日の午前と午後に少し、高槻市の芥川橋梁で撮った、DEC741、キハ189系団臨回送、
 白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物とサンダーバード、はるか、Sはくと、などをUPします。

DSC_0859_2023052022455676d.jpg
 EF210-130牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ3両でした。


DSC_0863_2023052022472955e.jpg
 Ef210-342牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。


DSC_0876.jpg
  回団臨、????D、キハ189-1005外三連、阪急交通社主催の京都鉄博・貨物線運転など見学ツアー、後追い、
  北方貨物線、待避線入線、京都鉄博へ直行、SLスチーム号乗車などの企画です。一部既報です。


DSC_0880_20230520225226d43.jpg 
 回8057M、特急、くろしお87号、新大阪発白浜行、クロハ288-2002外6連+3連、


DSC_0885_202305202255009ff.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7001外5連、


DSC_0893.jpg
 EF510-506牽引の3092レ、コキ22両編成で、全車積載でした。


DSC_0903.jpg
 1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-4外3連+クハ281-8外6連、
 hello kitty  扇子第四編成+かんざし第二編成、


DSC_0912.jpg
 3434A、新快速24号、姫路発野洲行、クモハ225-129外4連+8連、Aシート車連結編成、


DSC_0921_20230520230239449.jpg
 EF210-149牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ3両でした。


DSC_0926_20230520230348fdf.jpg
 EF510-5牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。


DSC_0931_20230520230452edd.jpg
 EF210-115牽引の56レ、福山rail express コキ18両編成で、全車積載でした。白帯キャラ桃です。


DSC_0950_20230520230642251.jpg
 臨????D、DEC741-101外2連、どこの検測だったのでしょう?一部既報、


DSC_0961_20230520231005fc8.jpg
 EF210-317牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ8両でした。黄帯キャラ桃です。


DSC_0974_20230520231151dba.jpg
 EF210-109牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両が空車でした。
 後より15両は西濃便、白帯キャラ桃です。


DSC_0990_20230520231349717.jpg
 4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-3外6連+3連、







 撮影日の5月20日は、朝から良い天気でしたが、気温は前日ほど上がらず25℃程度でしたので、気持ち良く過ごせました。撮り鉄は、京都の方が来られており、キハ189系3連の団臨回送が通過する旨、ご教示いただきました。その方は、3092レを撮影されてから、京都鉄博へ向かわれました。筆者は、拙ブログにUPの通り、4017Mまで撮影しました。午後は、6回目のコロナワクチン接種でしたので、通常より早く帰宅しました。





  最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 
 
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ

トレインマニア2 - にほんブログ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

いつもの定点観測の中にも検測車や青ゴトーなどがあると気分が良くなりますね

撮影していて思わぬ列車が撮影できるよ嬉しくなります

予期せぬ列車

 taroppe55さん、こんにちは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 ほぼ定点観測ですが、今回のように、予期せぬ列車が通過してくれると、嬉しくなります。
 最近、貨物チャンネルが、再度見られ無くなったように思います。
 今まで自由に閲覧できていたのが、できなくなると 色々不便です。