サメの衣浦KE65配給、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、特急ひだ、はるか、Sはくと、くろしおなどをUPします
皆さん、こんばんは、6月4(日)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は28℃程度迄上がり、明け方が14℃程度で、平年並みの朝になりました。気温差が14℃で、9時頃から、真夏を思わせる一日でした。本年の夏は暑くなるのでしょうか?
今日は、5月23日の午前に、元高槻電車区跡、山崎のサントリーカーブ、芥川橋梁で撮った、白帯・黄帯キャラ桃、
赤ゴトーの貨物、特急ひだ、はるか、Sはくと、サンダーバード、くろしおなどをUPします。

2025D、特急、ひだ25号、大阪発高山行、クモハ85-104+204の2連、
山崎のサントリーカーブへ移動しました

EF210-12牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。
上りの普通と新快速が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF210-173牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ9両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-9外6連、
hello kitty 扇子第三編成+蝶第三編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7023外5連、

EF210-354牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-22外3連+6連、増結されています。
和歌山県の小・中学校などの修学旅行で、団体利用が有るようです。約15分遅れて通過しました。

EF510-6牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。

EF210-154牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。
芥川橋梁へ移動しました

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-45外6連+ハ221-59外6連、当日は221系の12連でした。

EF210-323牽引の5060レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。
後より15両は西濃便です。下り普通に被られ後追いです。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-1外連+3連、、

EF510-6牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。

EF210-320牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
夕刻に、元高槻電車区跡へ、再度出直しました

EF66-123牽引の配8864レ、ムド=KE65-5です(衣浦臨海鉄道分)

同上、後追い、KE65-5 のUPです。一部既報です。
撮影日の5月23日は、これまでより余り気温が上がらず、撮り鉄には、最良と言えるくらいの天気でした。
この日は、早朝から、元高槻電車区跡から始めましたが、山崎、芥川橋梁と移動しながらの撮影でした。
それなりにネタ列車が、有ったので、助かりました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





今日は、5月23日の午前に、元高槻電車区跡、山崎のサントリーカーブ、芥川橋梁で撮った、白帯・黄帯キャラ桃、
赤ゴトーの貨物、特急ひだ、はるか、Sはくと、サンダーバード、くろしおなどをUPします。

2025D、特急、ひだ25号、大阪発高山行、クモハ85-104+204の2連、
山崎のサントリーカーブへ移動しました

EF210-12牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ4両でした。白帯キャラ桃です。
上りの普通と新快速が迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF210-173牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ9両でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-6外6連+3連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-3外3連+クハ281-9外6連、
hello kitty 扇子第三編成+蝶第三編成、

52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7023外5連、

EF210-354牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です、

回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-22外3連+6連、増結されています。
和歌山県の小・中学校などの修学旅行で、団体利用が有るようです。約15分遅れて通過しました。

EF510-6牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキ6両でした。

EF210-154牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。
芥川橋梁へ移動しました

749T、快速、野洲発網干行、クハ221-45外6連+ハ221-59外6連、当日は221系の12連でした。

EF210-323牽引の5060レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。
後より15両は西濃便です。下り普通に被られ後追いです。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-1外連+3連、、

EF510-6牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。

EF210-320牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ4両でした。黄帯キャラ桃です。
夕刻に、元高槻電車区跡へ、再度出直しました

EF66-123牽引の配8864レ、ムド=KE65-5です(衣浦臨海鉄道分)

同上、後追い、KE65-5 のUPです。一部既報です。
撮影日の5月23日は、これまでより余り気温が上がらず、撮り鉄には、最良と言えるくらいの天気でした。
この日は、早朝から、元高槻電車区跡から始めましたが、山崎、芥川橋梁と移動しながらの撮影でした。
それなりにネタ列車が、有ったので、助かりました。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- ロクゴ、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物と、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします (2023/06/07)
- DD51工臨、twilight瑞風、sustainable panda くろしおと、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をUPします (2023/06/06)
- サメの衣浦KE65配給、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、特急ひだ、はるか、Sはくと、くろしおなどをUPします (2023/06/05)
- pandaくろしお、DD51のキハ120配給、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、はるか、SはくとなどをUPします (2023/06/04)
- DD51キハ120配給、ロクゴ、赤ゴトー、黄帯キャラ桃の貨物と、はるか、こうのとり、サンダーバードをUPします (2023/06/03)
スポンサーサイト
コメント
No title
連休が明けたら修学旅行専用電車はは全国各地で運行されていますね
2023-06-05 04:29 taroppe55 URL 編集
就学旅行列車
GWが済んでから、和歌山方面からの修学旅行列車や189系を利用した修学旅行列車が増加しました。
関西からは、小学校はほぼ、広島・宮島・秋吉台です。中学校は東京方面が多い様です。
高等学校は、関西、伊丹、神戸の三空港から、沖縄、北海道方面が多く、私学は、海外へ出かけます。
筆者の頃とは、豪華な修学旅行になりました。
2023-06-05 07:06 トレインマニア2 URL 編集