DD51工臨、twilight瑞風、sustainable panda くろしおと、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をUPします
皆さん、こんばんは、6月5(月)の北大阪は、晴れのち曇りの天気で、気温は27℃程度迄上がり、明け方が17℃程度で、平年並みの朝になりました。気温差が10℃で、明け方から、蒸し暑く盛夏を思わせる一日でした。本年の夏は暑くなるのでしょうか?
※速報、6月5日の夕刻に、岡山工臨の返空が有りましたので、UPします。

DD51-1183牽引の工9382レ、long rail チキ12両、芥川築堤、

DD51-1183と、エプロン車のUPです。後追い、芥川橋梁、
今日は5月24日の午前に高槻市の芥川橋梁で撮影した、twilight瑞風、白帯・黄帯キャラ桃、
赤・青ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるか、sustainable panda くろしお、
などをUPします。

EF210-159牽引の1055レ、コキ6両編成で、空コキ5両でした。

EF510-503牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ2両でした。

EF210-354牽引の56レ、福山レールexpress、福岡タ発稲沢タ行、下り普通に被られ
後追いです。コキ18両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃です。

1010M、特急、はるか10号、クロ280-2外6連、hello kitty かんざし第一編成、

EF210-322牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ7両でした。黄帯キャラ桃です。

回臨特、twilight瑞風、キイテ87-1外10連、山陽・山陰周遊コース、
新大阪駅から、お客様が乗車になります。

同上、後追い、後部はキイテ87-2です。

749T、快速、野洲発網干行、クハ222-6089外6連+クハ221-2外6連、
221系の12連を期待しましたが、当日は、223系6000番台車と混結編成でした。

EF210-6牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両空車でした。
後より15両は西濃便で、白帯キャラ桃です。

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連+3連、
sustainable panda編成、2058Mで修学旅行の小学校児童・中学校生徒が、
白浜方面から新大阪迄乗車で、増結されています。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、後部はクハ681-205外3連です、
207系普通に被られ、先頭のクロ683は撮れませんでした。そのため車番も不明です。

EF510-10牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ3両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-339牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の5月24日は、朝から良い天気で、撮影には、少し暑いくらいでした。久しぶりに、twilight瑞風を撮影できました。山陽・山陰周遊コースは、以前は京都始発でしたが、最近は新大阪始発に変わりました。そのため、列車を新大阪駅下りホームへつけるため、京都まで回送され、新大阪駅へ向かいます。
後は、コロナの5類格下げで、和歌山県の小学校・中学校の修学旅行が再開され、特急くろしおが新幹線や関西空港への接続列車となっていて、増結されています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ




※速報、6月5日の夕刻に、岡山工臨の返空が有りましたので、UPします。

DD51-1183牽引の工9382レ、long rail チキ12両、芥川築堤、

DD51-1183と、エプロン車のUPです。後追い、芥川橋梁、
今日は5月24日の午前に高槻市の芥川橋梁で撮影した、twilight瑞風、白帯・黄帯キャラ桃、
赤・青ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるか、sustainable panda くろしお、
などをUPします。

EF210-159牽引の1055レ、コキ6両編成で、空コキ5両でした。

EF510-503牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ2両でした。

EF210-354牽引の56レ、福山レールexpress、福岡タ発稲沢タ行、下り普通に被られ
後追いです。コキ18両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃です。

1010M、特急、はるか10号、クロ280-2外6連、hello kitty かんざし第一編成、

EF210-322牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ7両でした。黄帯キャラ桃です。

回臨特、twilight瑞風、キイテ87-1外10連、山陽・山陰周遊コース、
新大阪駅から、お客様が乗車になります。

同上、後追い、後部はキイテ87-2です。

749T、快速、野洲発網干行、クハ222-6089外6連+クハ221-2外6連、
221系の12連を期待しましたが、当日は、223系6000番台車と混結編成でした。

EF210-6牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両空車でした。
後より15両は西濃便で、白帯キャラ桃です。

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-11外6連+3連、
sustainable panda編成、2058Mで修学旅行の小学校児童・中学校生徒が、
白浜方面から新大阪迄乗車で、増結されています。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、後部はクハ681-205外3連です、
207系普通に被られ、先頭のクロ683は撮れませんでした。そのため車番も不明です。

EF510-10牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ3両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、

EF210-339牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の5月24日は、朝から良い天気で、撮影には、少し暑いくらいでした。久しぶりに、twilight瑞風を撮影できました。山陽・山陰周遊コースは、以前は京都始発でしたが、最近は新大阪始発に変わりました。そのため、列車を新大阪駅下りホームへつけるため、京都まで回送され、新大阪駅へ向かいます。
後は、コロナの5類格下げで、和歌山県の小学校・中学校の修学旅行が再開され、特急くろしおが新幹線や関西空港への接続列車となっていて、増結されています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- 尾瀬への旅1、サンダーバード、521系、北陸新幹線などをUPします (2023/06/08)
- ロクゴ、白帯・黄帯キャラ桃、青ゴトーの貨物と、サンダーバード、Sはくと、はるかなどをUPします (2023/06/07)
- DD51工臨、twilight瑞風、sustainable panda くろしおと、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をUPします (2023/06/06)
- サメの衣浦KE65配給、赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃、特急ひだ、はるか、Sはくと、くろしおなどをUPします (2023/06/05)
- pandaくろしお、DD51のキハ120配給、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、はるか、SはくとなどをUPします (2023/06/04)
スポンサーサイト
コメント
No title
久しぶりにtwilight瑞風を見ました
の手見たいとは思いますが、我々は撮影だけで充分です
早く撮影してみたいです
2023-06-06 04:16 taroppe55 URL 編集
twilight瑞風
twilight瑞風、四季島、ななつ星など、一度は乗車したいと思いますが、私では、とても無理です。
募集も半年前なので、予定が立てにくいことも有ります。
コロナも落ち着いてきたので、関西へ是非おいでになってください。
2023-06-06 06:49 トレインマニア2 URL 編集