クモハ125試運転、はるか、Sはくと、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物などをUPします

  皆さん、こんばんは、6月8(木)の北大阪は、曇り空で昼頃に雨模様の天気に変わりました。気温は24℃程度迄上がり、明け方が18℃程度で、暖かい朝になりました。気温差が6℃で、明け方から、真夏を思わせる一日でした。


 

    
 


  今日は5月25日の午前に、元高槻電車区跡、山崎のサントリーカーブ、高槻市の芥川橋梁で撮影した、クモハ125試運転、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるか、こうのとり、などをUPします。

DSC_1588_20230525215508427.jpg
 3414A、新快速4号、クモハ225-129外4連+8連、網干発野洲行、Aシート車連結、


DSC_1603_20230525215658960.jpg
 2025D、特急、ひだ25号、クモハ85-102+202の2連、


 山崎のサントリーカーブへ移動しました。

DSC_1608_20230525215803582.jpg
 EF210-153牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。
 上り新快速、普通が背後に迫り、ここまでしか引けませんでした。


DSC_1621_20230525215941b34.jpg
 EF210-134牽引の1081レ、コキ22両編成で、空コキ3両でした。


DSC_1630_20230525220142af3.jpg
 4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-4外6連+3連、


DSC_1638_20230525220302af6.jpg
 EF510-4牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。


DSC_1653_2023052522040555a.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7001外5連、


DSC_1656_20230525220515a3a.jpg
 1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-5外3連+クハ281-8外6連、
 hello kitty 扇子第五編成+かんざし第二編成、


DSC_1664_20230525220715a38.jpg
 回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-22外3連+6連、
 修学旅行輸送で増結されています。


DSC_1673_202305252208522bb.jpg
 EF210-156牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ8両でした。


DSC_1688_20230525221024bd1.jpg
 EF510-512牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ2両でした。


DSC_1690_2023052522112191b.jpg
 試6780M、重要部検査終了試運転でしょうか?クモハ125-2単行、


DSC_1707_20230525221219ab0.jpg
 EF210-159牽引の56レ、福山rail express コキ18両編成で、全車積載でした。
 

 高槻市の芥川橋梁へ移動しました
  
DSC_1711_20230525221508a42.jpg
 EF210-301牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキ5両空コキでした。
 後より15両は西濃便です。黄帯桃です。


DSC_1727_202305252217084f8.jpg
 EF510-505牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ1両でした。



DSC_1732_202305252218052c5.jpg
 EF210-334牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。





 撮影日の5月25日は、朝から良い天気で、25℃を超えました。午後は、風が出て曇天になり15時前から小雨模様となりました。元々、午後は撮影予定が無く、出かけませんでしたが、夕刻まで、しとしと雨ながら、しっかり降りました。
 台風2号が発生し、非常に強い台風に成長しました。日本への直接の影響は余りないようですが、日本に掛かる停滞前線を刺激して、5月末から6月初旬にかけて、雨模様の日が続きました。5月29日に北九州、四国、近畿、東海地方などが気象庁から梅雨入り宣言が出されています。6月8日には、台風3号の影響で、近畿地方など太平洋側は、雨模様です。前回に引き続き、大きな水害などに、ならないように願っています。






 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 
 
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。


  FC2ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ

トレインマニア2 - にほんブログ村

PVアクセス ランキング にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

梅雨に入り撮影が大変な時期になりました

雨が多いと撮影に出かける回数が減ってきます

うまい具合に休日と晴れの日が当たることを期待します

梅雨の撮影

 taroppe55さん、おはようございます.ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 梅雨の時期は、どうしても出不精になります。
昨日はDD51重連の阪和工臨が有ったのですが、所用で撮れませんでした。
朝は、良い天気だったのに残念です。

 本日は、雨が6時頃まで降っていましたので、DD51ロンチキの万富工臨
返空は諦め、小雨になった6時前から撮影に出かけました。
 DD51短チキ返空とクモヤ145重連の控え車で、113系4連の廃車回送が
撮れました。後日UP予定です。