銀・赤・青ゴトー、twilight瑞風、キヤ141、白帯・黄帯キャラ桃、pandaくろしお、Sはくと、はるか、サンダーバードなどをUPします
皆さん、こんばんは、6月10(土)の北大阪は、曇り時々晴れで、午後は曇天の天気で、夜遅く雨模様になりました。気温は27℃程度迄上がり、明け方が19℃程度で、暖かい朝になりました。気温差が8℃で、明け方から、真夏を思わせる一日でした。
※速報、6月9日の午後に近畿車両から、メトロ2000系2146編成6連の甲種輸送が有りましたので、UPします。

EF65-2091牽引の配9866レ、メトロ丸の内線、2146編成6連、

同上、、EF65-2091と先頭車2146のUPです、一部既報です。
今日は5月27日の午前に、高槻市の芥川橋梁で撮影した、twilight瑞風の山陰下りコース、
白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるか、こうのとり、などをUPします。

EF510-504牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-157牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

8117M、特急、はるか17号、京都発関西空港行、クハ281-1外6連、hello kitty かんざし第三編成、

4010M、特急、サンダーバード10号、金沢発大阪行、クモハ683-3522外2連+クモハ683-5502外9連、

臨特????D、twilight瑞風、山陰下りコース、キイテ87-2外10連、

同上、後追い、後部は、キイテ87-1です。先頭車付近を、キヤ141に被られました。残念です!

9371D、キヤ141-2外2連、新山口方面の検測だったようです。

EF510-7牽引の4090レ、コキ19両編成で、空コキ10両でした。約6時間45分遅れて通過しました。

EF210-169牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ8両でした。

3008M、特急、こうのとり8号、福知山発新大阪行、クモハ289-3501外4連、後追い、
後部はクロハ288-2001です。NHK大河ドラマ「麒麟が来る」wrapping車編成、

EF210-107牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキの空コキ5両でした。
後より15両は西濃便です。白帯キャラ桃です。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-5外6連+3連、

回2059M、特急、くろしお9号、クモロハ286-12外6連、panda wrapping車編成、

EF510-509牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。久しぶりの銀釜です。

55D、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7015外5連、

EF210-334牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の5月27日は、朝から良い天気で、気温は25℃程度まで上がりました。芥川は通常川風が有るのですが、当日は、川風が無く、暑い中での撮影でした。今後の写真撮影は、暑さ対策が必要です。撮り鉄の皆様も、
体調管理に注意され撮影なさってください。
※5月27日のtwilight瑞風は、山陰線竹野・佐津間で信号故障のため、下り普通列車が出発できず、twilight瑞風に約346分の遅延が出たそうです。詳細は不明ですが、豊岡や城崎温泉付近で 長時間の足止めを受けたようです。
食料などは、全行程分積込済なのと寝台車なので、問題はないと思われますが、餘部橋梁での景色は、漁火になり日本海を望む絶景は、やや残念だったでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





※速報、6月9日の午後に近畿車両から、メトロ2000系2146編成6連の甲種輸送が有りましたので、UPします。

EF65-2091牽引の配9866レ、メトロ丸の内線、2146編成6連、

同上、、EF65-2091と先頭車2146のUPです、一部既報です。
今日は5月27日の午前に、高槻市の芥川橋梁で撮影した、twilight瑞風の山陰下りコース、
白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、サンダーバード、Sはくと、はるか、こうのとり、などをUPします。

EF510-504牽引の3096レ、コキ21両編成で、全車積載でした。

EF210-157牽引の56レ、福山rail express福岡タ発稲沢タ行、コキ18両編成で、全車積載でした。

8117M、特急、はるか17号、京都発関西空港行、クハ281-1外6連、hello kitty かんざし第三編成、

4010M、特急、サンダーバード10号、金沢発大阪行、クモハ683-3522外2連+クモハ683-5502外9連、

臨特????D、twilight瑞風、山陰下りコース、キイテ87-2外10連、

同上、後追い、後部は、キイテ87-1です。先頭車付近を、キヤ141に被られました。残念です!

9371D、キヤ141-2外2連、新山口方面の検測だったようです。

EF510-7牽引の4090レ、コキ19両編成で、空コキ10両でした。約6時間45分遅れて通過しました。

EF210-169牽引の1070レ、コキ26両編成で、空コキ8両でした。

3008M、特急、こうのとり8号、福知山発新大阪行、クモハ289-3501外4連、後追い、
後部はクロハ288-2001です。NHK大河ドラマ「麒麟が来る」wrapping車編成、

EF210-107牽引の5060レ、コキ20両編成で、一般コキの空コキ5両でした。
後より15両は西濃便です。白帯キャラ桃です。

4017M、特急、サンダーバード17号、大阪発金沢・和倉温泉行、クロ683-5外6連+3連、

回2059M、特急、くろしお9号、クモロハ286-12外6連、panda wrapping車編成、

EF510-509牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ2両でした。久しぶりの銀釜です。

55D、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由鳥取・倉吉行、HOT7015外5連、

EF210-334牽引の62レ、コキ24両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。
撮影日の5月27日は、朝から良い天気で、気温は25℃程度まで上がりました。芥川は通常川風が有るのですが、当日は、川風が無く、暑い中での撮影でした。今後の写真撮影は、暑さ対策が必要です。撮り鉄の皆様も、
体調管理に注意され撮影なさってください。
※5月27日のtwilight瑞風は、山陰線竹野・佐津間で信号故障のため、下り普通列車が出発できず、twilight瑞風に約346分の遅延が出たそうです。詳細は不明ですが、豊岡や城崎温泉付近で 長時間の足止めを受けたようです。
食料などは、全行程分積込済なのと寝台車なので、問題はないと思われますが、餘部橋梁での景色は、漁火になり日本海を望む絶景は、やや残念だったでしょう。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- rocket seal付くろしお、はるか、Sはくと、サンダーバード、赤・青ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物をUPします (2023/06/13)
- 赤ゴトー三本、白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、サンダーバード、はるか、Sはくと、くろしおなどをUPします (2023/06/12)
- 銀・赤・青ゴトー、twilight瑞風、キヤ141、白帯・黄帯キャラ桃、pandaくろしお、Sはくと、はるか、サンダーバードなどをUPします (2023/06/11)
- 尾瀬への旅2、散策コースと水芭蕉などと、クモヤ145重連+113系廃車回送のUPです (2023/06/10)
- クモハ125試運転、はるか、Sはくと、黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物などをUPします (2023/06/09)
スポンサーサイト
コメント
No title
twilight瑞風を初めキヤ141検測車、ゴトーの三色とネタが多彩な日ですね
2023-06-11 11:16 taroppe55 URL 編集
No title
5月27日は、土曜日の休みでしたので、「瑞風」をメインに、島本駅で撮影しました。
瑞風も、一時に比べますと、撮影者も減りましたが、土曜日でしたので、多くの方が撮影して居ました。
キヤ141系は、意気なり来ましたので、慌てて撮影。銀釜のゴトーも、久し振りに撮影出来ました。
「麒麟が来る」ラッピング車は、撮影の逃し、また、5087レは、京都駅で撮ろうと思いましたが、みやこ路快速に被られました。
ダイヤ改正後、みやこ路快速のダイヤが少し変更しましたので、奈良からの折り返しの入線時間が、5087レと、微妙な時間ですので、被られる可能性が出て来た様です。
2023-06-11 11:52 ウォーリー URL 編集
ネタ列車が多い日
この日は偶々、ネタ列車が多く、撮っていても、楽しくなりました。
本文に記述してますが、当日のtwilight瑞風の乗客は、大幅遅延で大変だったと思います。
逆に、駅停車中の揺れない車内で、夕食などを楽しめたのでは、とも思います。
以前、カシオペア紀行に乗車時も、3回のデイナータイムには、途中駅の待避線で、
各40分程度停車していました。
2023-06-11 13:34 トレインマニア2 URL 編集
列車の被り
先日、貴兄のブログを拝見しました。島本駅では、概ね綺麗に撮られていたように思います。京都駅8番ホームから7番ホームの列車を撮影するのは、被りが有ると撃沈になります。
ダイヤ改正の微妙なずれが、かなり影響しますね。5087レのPFも、今年度限りの噂も有るので、記録だけは、しておきたいと思います。
2023-06-11 13:41 トレインマニア2 URL 編集