白帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、Sはくと、はまかぜなどをUPします
皆さん、こんばんは、9月18日(祝月)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は33℃程度迄上がり、明け方が25℃程度で、熱帯夜の朝になりました。気温差が8℃で、明け方から、真夏日を思わせる一日でした。
18日は、敬老の日を含む三連休の最終日でした。朝夕は、これまでより少し爽やかになりましたが、昼間の蒸し暑い天気は、変わらずでした。
※速報、9月18日15時過ぎに、近鉄奈良線上本町駅で、人身事故が発生し、奈良・神戸三宮間の快速急行など
直通列車が、運休になり、阪神難波線は、尼崎・西九条間で、普通電車の折り返し運転となりました。

5302外6連、大軌電車1型復活色車が折り返しでした。
近鉄車は、西九条の方向幕が無く、普通表示でした。尼崎、

5322外6連、普通、尼崎発東花園行、16:35頃復旧し、初発の東花園行です。
最近は、JR、民鉄共に、世間が不況なので、人身事故が多いですね。思い詰めず、誰かに相談すれば良いのにと思います。鉄道会社や利用者も迷惑します。また、残された遺族に、高額の損害補償金を、請求される場合が多くあります。
筆者は、阪神リーグ優勝のHM付5000系ジェットカーを撮影に出かけました。約1時間半居ましたが、普通電車は、5500系、5700系ばかりでした。残念です!
今日は8月30日の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮影した、赤ゴトー、白帯キャラ桃の貨物、特急、はまかぜ、
はるか、Sはくと、rocket seal付くろしお、サンダーバード、びわこEX.などをUPします。

511C、普通、京都発尼崎行、クハ206-1031外3連+4連、全車更新車編成、

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クモハ281-1外3連+クハ281-7外6連、
hello kitty 扇子281第一編成+蝶第二編成、

回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-23外6連、
WAKAYAMA ROCKET seal付、

EF210-123牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4502外9連+3連、
増結されています。

EF510-20牽引の4058レ、コキ20両編成で、全車積載でした。

3400M、新快速、大阪発米原行、クモハ223-3023外4連+8連、大阪発の上り初発新快速です。

3401M、新快速、野洲発姫路行、クハ222-2001外8連+4連、野洲発の下り初発新快速です。

704M、快速、姫路発米原行、クモハ225-104外4連+4連、
内側線は、207系4連+3連普通、京都行です。

1071M、特急、びわこEX.米原発大阪行、クモハ683-5505外9連、
車両がサンダーバード用683系なので、列車名称幕をUPしています。

51D、特急、Sはくと1号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、

715M、快速、米原発網干行、クハ221-61外6連+クハ221-6外6連、

3406A、新快速2号、姫路発野洲行、クモハ223-1007外4連更新車編成(Aシート車連結)+8連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由、鳥取行、キハ189-1001外連、
今春のダイヤが改正で、かにカニはまかぜのスジが1号になりました。
撮影日の8月30日は、早朝の8862レで、シキ801Bが返却回送されましたが、暗くて没でした。その代わり、前回UPの寝台特急サンライズが、大幅遅延により新大阪駅打ち切り、新幹線振替となり、東京へ回送されましたので、それが撮影できたのは、ラッキーでした。その後は、定期列車のみで、7:30まで居ましたが、1053レは、抑止による遅延で、通過しませんした。
最近でも異常な高温が続いています。夏バテが出てくる頃ですので、体調管理には十分ご注意なさってください。、
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ




18日は、敬老の日を含む三連休の最終日でした。朝夕は、これまでより少し爽やかになりましたが、昼間の蒸し暑い天気は、変わらずでした。
※速報、9月18日15時過ぎに、近鉄奈良線上本町駅で、人身事故が発生し、奈良・神戸三宮間の快速急行など
直通列車が、運休になり、阪神難波線は、尼崎・西九条間で、普通電車の折り返し運転となりました。

5302外6連、大軌電車1型復活色車が折り返しでした。
近鉄車は、西九条の方向幕が無く、普通表示でした。尼崎、

5322外6連、普通、尼崎発東花園行、16:35頃復旧し、初発の東花園行です。
最近は、JR、民鉄共に、世間が不況なので、人身事故が多いですね。思い詰めず、誰かに相談すれば良いのにと思います。鉄道会社や利用者も迷惑します。また、残された遺族に、高額の損害補償金を、請求される場合が多くあります。
筆者は、阪神リーグ優勝のHM付5000系ジェットカーを撮影に出かけました。約1時間半居ましたが、普通電車は、5500系、5700系ばかりでした。残念です!
今日は8月30日の早朝に、高槻市の芥川橋梁で撮影した、赤ゴトー、白帯キャラ桃の貨物、特急、はまかぜ、
はるか、Sはくと、rocket seal付くろしお、サンダーバード、びわこEX.などをUPします。

511C、普通、京都発尼崎行、クハ206-1031外3連+4連、全車更新車編成、

1003M、特急、はるか3号、草津発関西空港行、クモハ281-1外3連+クハ281-7外6連、
hello kitty 扇子281第一編成+蝶第二編成、

回2052M、特急、くろしお2号、和歌山発新大阪行、クモハ287-23外6連、
WAKAYAMA ROCKET seal付、

EF210-123牽引の1051レ、コキ26両編成で、空コキ2両でした。白帯キャラ桃です。

4001M、特急、サンダーバード1号、大阪発金沢行、クロ683-4502外9連+3連、
増結されています。

EF510-20牽引の4058レ、コキ20両編成で、全車積載でした。

3400M、新快速、大阪発米原行、クモハ223-3023外4連+8連、大阪発の上り初発新快速です。

3401M、新快速、野洲発姫路行、クハ222-2001外8連+4連、野洲発の下り初発新快速です。

704M、快速、姫路発米原行、クモハ225-104外4連+4連、
内側線は、207系4連+3連普通、京都行です。

1071M、特急、びわこEX.米原発大阪行、クモハ683-5505外9連、
車両がサンダーバード用683系なので、列車名称幕をUPしています。

51D、特急、Sはくと1号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7013外5連、

715M、快速、米原発網干行、クハ221-61外6連+クハ221-6外6連、

3406A、新快速2号、姫路発野洲行、クモハ223-1007外4連更新車編成(Aシート車連結)+8連、

回1D、特急、はまかぜ1号、大阪発播但線経由、鳥取行、キハ189-1001外連、
今春のダイヤが改正で、かにカニはまかぜのスジが1号になりました。
撮影日の8月30日は、早朝の8862レで、シキ801Bが返却回送されましたが、暗くて没でした。その代わり、前回UPの寝台特急サンライズが、大幅遅延により新大阪駅打ち切り、新幹線振替となり、東京へ回送されましたので、それが撮影できたのは、ラッキーでした。その後は、定期列車のみで、7:30まで居ましたが、1053レは、抑止による遅延で、通過しませんした。
最近でも異常な高温が続いています。夏バテが出てくる頃ですので、体調管理には十分ご注意なさってください。、
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- 桃甲種と、青ゴトー、白帯キャラ桃などの貨物、ひだ、サンダーバード、Sはくと、はるか、くろしおなどをUPします (2023/09/21)
- ロクゴ単機、赤ゴトー、黄帯キャラ桃などの貨物、Sはくと、はるか、サンダーバード、pandaくろしおをUPします (2023/09/20)
- 白帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、Sはくと、はまかぜなどをUPします (2023/09/19)
- bridal団臨と、遅れサンライズ、青ゴトー、白帯キャラ桃の貨物、はるか、サンダーバード、一番の快速などをUPします (2023/09/18)
- 221系試運転、Sはくと、はるか、サンダーバード、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をUPします (2023/09/17)
スポンサーサイト
コメント
No title
最近夜明けが遅くなり、日の入りも早くなったため今まで撮影出来た貨物が撮影できなくなります
暑さも収まらず日中の撮影も困難になっていますね
2023-09-19 11:41 taroppe55 URL 編集
遅い日の出と速い日没
9月も敬老の日を過ぎましたが、未だに蒸し暑い天候が続いています。
撮り鉄活動などには、体調管理に十分、ご注意なさってください。
2023-09-19 13:02 トレインマニア2 URL 編集