阪急9300系HM付、銀・赤ゴトー、ロクゴ、サメ、桃の貨物と、サンダーバード、はるか、125系単行回送などをUPします
皆さん、こんばんは、9月23日(土祝)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は28℃程度迄上がり、明け方が23℃程度で、これまでの熱帯夜から随分涼しい朝になりました。気温差が5℃で、明け方の涼しさから10時頃には、湿気が多い高温の夏日を感じさせる気温になりました。
昨日は、秋分の日でしたが、依然、蒸し暑い天気が続いています。朝夕は少し涼しくなりましたが、本年の秋は、いつからになるのでしょう。
※速報、9月22日から、阪急京都線9300編成にdebut20周年HMが付きましたので、UPします。

9300外8連、特急、大阪梅田発用途河原町行、後追い、

9400外8連、特急、大阪梅田発京都河原町行、debut20周年HM付、梶原上三番踏切、
今日は9月4日の午後に高槻市の芥川橋梁で撮影した、サメ、ロクゴ、銀・赤ゴトー、桃の貨物と、
クモハ125-14回送、特急、はるか、サンダーバードなどをUPします。

EF66-110代走牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。
久しぶりのサメ代走です。

189C、普通、高槻発須磨行、クハ206-1044外3連、更新車編成+4連、

1156C、普通、宝塚発高槻行、クハ207-104外4連更新車編成+3連、

8131M、特急、はるか31号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty 扇子第二編成+かんざし第一編成、

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-121外6連+クモハ224-117外6連、快速は高槻・明石間です。

8124M、特急、はるか24号、関西空港発京都行、クロ280-4外6連+クモハ270-3外3連、
hello kitty 蝶第一編成+扇子第三編成、

EF510-510牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ11両と寂しい列車でした。
久しぶりの銀釜でした。

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、約15分遅れて通過しました。
後部は、クロ683-3でした。4071レと被り、後追いです。

試????M、クモハ125-14単行、試運転表示ですが、敦賀へ回送のようです。

同上、少し引いています。

EF65-2065牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ3両でした。

同上、少し引いています。

EF210-159牽引の5070レ、コキ19両編成で、空コキ10両と大変寂しい列車でした。

EF510-3牽引の6550レ、空コキ5両でした。

同上、後追い、
撮影日の9月4日は、午後から曇天で、うす暗い天気でした。湿気が多く蒸し暑い天気は変わらずでしたが、気温は33℃程度までしか上がらず、台風の影響からか、結構な川風が有り、これまでのような灼熱の感じは、余り有りませんでした。やはり秋の気配でしょうか?地球温暖化の影響で、日本国中で、高温多湿の気候が続いています。世界中の地球温暖化に対する取り組みが進まないと、まだまだ、地球温暖化は止まらないと思われます。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ





昨日は、秋分の日でしたが、依然、蒸し暑い天気が続いています。朝夕は少し涼しくなりましたが、本年の秋は、いつからになるのでしょう。
※速報、9月22日から、阪急京都線9300編成にdebut20周年HMが付きましたので、UPします。

9300外8連、特急、大阪梅田発用途河原町行、後追い、

9400外8連、特急、大阪梅田発京都河原町行、debut20周年HM付、梶原上三番踏切、
今日は9月4日の午後に高槻市の芥川橋梁で撮影した、サメ、ロクゴ、銀・赤ゴトー、桃の貨物と、
クモハ125-14回送、特急、はるか、サンダーバードなどをUPします。

EF66-110代走牽引の5085レ、コキ20両編成で、空コキ7両でした。
久しぶりのサメ代走です。

189C、普通、高槻発須磨行、クハ206-1044外3連、更新車編成+4連、

1156C、普通、宝塚発高槻行、クハ207-104外4連更新車編成+3連、

8131M、特急、はるか31号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-2外6連、
hello kitty 扇子第二編成+かんざし第一編成、

773T、快速、野洲発網干行、クモハ224-121外6連+クモハ224-117外6連、快速は高槻・明石間です。

8124M、特急、はるか24号、関西空港発京都行、クロ280-4外6連+クモハ270-3外3連、
hello kitty 蝶第一編成+扇子第三編成、

EF510-510牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ11両と寂しい列車でした。
久しぶりの銀釜でした。

4020M、特急、サンダーバード20号、和倉温泉・金沢発大阪行、約15分遅れて通過しました。
後部は、クロ683-3でした。4071レと被り、後追いです。

試????M、クモハ125-14単行、試運転表示ですが、敦賀へ回送のようです。

同上、少し引いています。

EF65-2065牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ3両でした。

同上、少し引いています。

EF210-159牽引の5070レ、コキ19両編成で、空コキ10両と大変寂しい列車でした。

EF510-3牽引の6550レ、空コキ5両でした。

同上、後追い、
撮影日の9月4日は、午後から曇天で、うす暗い天気でした。湿気が多く蒸し暑い天気は変わらずでしたが、気温は33℃程度までしか上がらず、台風の影響からか、結構な川風が有り、これまでのような灼熱の感じは、余り有りませんでした。やはり秋の気配でしょうか?地球温暖化の影響で、日本国中で、高温多湿の気候が続いています。世界中の地球温暖化に対する取り組みが進まないと、まだまだ、地球温暖化は止まらないと思われます。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。





- 関連記事
-
- JR北H100系甲種、205系試運転、銀・赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、pandaくろしお、Sはくと、ひだ、はるかなどをUPします (2023/09/26)
- 赤・青ゴトー、黄帯キャラ桃などの貨物と、ひだ、Sはくと、pandaくろしお、はるか、サンダーバードをUPします (2023/09/25)
- 阪急9300系HM付、銀・赤ゴトー、ロクゴ、サメ、桃の貨物と、サンダーバード、はるか、125系単行回送などをUPします (2023/09/24)
- 黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーなどの貨物と、サンダーバード、Sはくと、はるか、pandaくろしおをUPします (2023/09/23)
- メトロ2000系甲種、阪和223系試運転、青ゴトー、白帯キャラ桃の貨物、サンダーバード、はるか、くろしお、SはくとなどをUPします (2023/09/22)
スポンサーサイト
コメント
No title
久々のサメや銀ゴトーが有ったり、クモハ125の試運転、PFもありネタがあった日でしたね
昨日、今日と漸く涼しくなりました、撮り鉄の季節ですね
2023-09-24 06:37 taroppe55 URL 編集
漸く秋の気候に
この2日間は、これまでより随分涼しくなり、就寝時もクーラー不要、布団が必要になりました。
その分、深い睡眠が取れますので、体力回復に努めます。
列車の方は、昨日・一昨日とも、人身事故や輸送障害で、貨物列車は抑止が続き、無ダイヤ状況でした。
この連休で、貨物の運転本数が減少するので、回復するでしょう。
2023-09-24 07:01 トレインマニア2 URL 編集