赤ゴトー、白帯・黄帯キャラ桃の貨物、特急、ひだ、こうのとり、はるか、Sはくと、サンダーバードなどをUPします

  皆さん、こんばんは、9月30日(土)の北大阪は、晴れのち曇りの天気で、21時頃から雷雨になりました。気温は30℃程度迄上がり、明け方が21℃程度で、随分涼しい朝になりました。気温差が9℃で、10時頃から、真夏日を思わせる一日でした。
 本日から神無月10月になりました。長く続いた猛暑も漸く最高気温が30℃程度まで下がりました。
何時になれば、ゆっくり秋の風情を楽しめるような気候になるのでしょうか。皆様方も、夏の疲れを残さぬよう、体調管理には十分ご注意なさってください。






 今日は、9月14日の午前に、元高槻電車区付近、山崎のサントリーカーブで撮った赤ゴトー、
 白帯・黄帯キャラ桃の貨物と、特急ひだ、こうのとり、サンダーバード、はるか、Sはくとなどを
 UPします。



 元高槻電車区付近から

DSC_3867_20230914223646c98.jpg
 2025D、特急、ひだ25号、大阪発高山行、クモハ85-107外2連+クモハ85-104外2連、


DSC_3878_202309142238111f2.jpg
 回3002M、特急、こうのとり2号、福知山発新大阪行、クモハ287-13外3連+クモハ287-10外4連、



 山崎のサントリーカーブへ移動しました

DSC_3884_20230914223940f17.jpg
 EF210-1牽引の1059レ、コキ25両編成で、空コキ2両でした。
 久しぶりのトップナンバー釜で、白帯キャラ桃です。


DSC_3906_20230914224122bec.jpg
 EF210-171牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ3両でした。


DSC_3913_20230914224217e71.jpg
 4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-1外6連+3連、


DSC_3920.jpg
 EF510-5牽引の3092レ、コキ21両編成で、全車積載でした。
 ブルボンコンテナのデザインが、変わっていました。


DSC_3926_20230914225736d51.jpg
 741T、普通、長浜発網干行、クモハ224-113外4連+4連、快速は高槻・明石間です。


DSC_3934_20230914224515cf8.jpg
 1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ281-2外3連+クハ281-3外6連、
 hello kitty 281系扇子第二編成+折鶴第二編成、


DSC_3943_202309142247484d3.jpg
 52D、特急、Sはくと2号、倉吉発鳥取・智頭急行線経由、京都行、HOT7023外5連、
 1015Mが、約1分程度遅れたので、Sはくと2号が来てしまい、良い画角で撮れませんでした。


DSC_3949_202309142301296d6.jpg
 4008M、特急、サンダーバード8号、金沢発大阪行、クモハ683-5506外9連、


DSC_3957_20230914225019d0a.jpg
 回2058M、特急、くろしお8号、白浜発新大阪行、クモハ287-15外6連、
 当日は、rocket sealやpanda wrapping車では、有りませんでした。


DSC_3968_2023091422521542c.jpg
 EF210-323牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ1両でした。黄帯キャラ桃です。


DSC_3973_20230914225358ec9.jpg
 EF510-20牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキ1両でした。


DSC_3985_20230914225455a3f.jpg
 EF210-309牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発稲沢タ行、
 コキ18両編成で、全車積載でした。黄帯桃です。






 撮影日の9月14日は、少し秋らしくなったのですが、直ぐの真夏日に戻り、明け方でも25℃も有って熱帯夜になりました。昼前には、32℃程度まで上がり、蒸し暑い真夏日になりました。当日は、午後に夕立も降らずでしたので、夕刻を過ぎても、気温が余り下がりませんでした。列車の方は、これというネタ列車は無く、通常通りの定点観測として、ご覧になってください。









 最後まで、ご覧いただき有り難うございました。 
 
 お手数ですが、クリックをお願いいたします。 

 毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。







  FC2ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ

トレインマニア2 - にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ナイスです

10月になり朝晩は秋らしくなってきました、しかし日中はまだ暑い日が続いています

気温差が大きいので体調管理に注意して撮影してください

漸く秋の気候

  taroppe55さん、こんにちは、ナイスとコメントをいただき有り難うございます。

 漸く秋らしい気候になりつ有ります。昨夕から今朝8時頃まで、強い雨模様でした。
 早く平年並みの気候になってもらいたいものです。

 夏の疲れが、まだ残っていますので、無理をしないよう、心掛けております。