黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、Shakuto、はるか、サンダーバード、くろしおなどをUPします
皆さん、こんばんは、10月4日(水)の北大阪は、曇り時々晴れの天気で、気温は25℃程度迄上がり、明け方が19℃程度で、涼しい朝になりました。気温差が6℃で、10時頃には、夏日を思わせる一日でした。
10月になり、漸く最高気温が30℃以下になり、朝夕は、20℃以下まで下がるなど、本格的に秋の気候に代わりつつあります。これまでの猛暑の疲れを残さぬよう、体調管理には十分ご注意なさってください。
今日は、9月20日の午前に、山崎のサントリーカーブで撮影した黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物を
メインに、twilight瑞風、Sはくと、はるか、くろしお、サンダーバード、などをUPします。

EF210-330牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF510-6牽引の3092レ、コキ20両編成で、全車積載でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-1外6連+3連、

3430M、新快速、姫路発湖西線経由敦賀行、クモハ223-1003外4連更新車編成+8連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-3外6連、

臨特????D、twilight瑞風、山陽・山陰周遊コースの為京都駅へ回送です。
キイテ87-1外10連、約5分遅れて通過しました。

EF210-104牽引の1055レ、コキ25両編成で、全車積載でした。
4013M特急、サンダーバード13号が背後に迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF510-10牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ4両でした。

EF210-354牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発稲沢タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃です。

臨特????D、twilight瑞風、山陽・山陰コース、キイテ87-2外10両、

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-10外6連、

EF210-156牽引の5060レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。後より15両は西濃便、

EF510-504牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ8両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、
撮影日の9月20日は、朝から蒸し暑い曇天でした。気温は午前で、30℃を超えました。このブログがUPの頃には、秋の気候になっているでしょう。地球温暖化で、今後は、このような気候が続くようになるのでしょうか。地球全体で、温暖化防止策を真剣に考えないといけないのに、国際的には、ロシアのウクライナ侵攻で、その戦争終結に世界中の眼が向いているので、地球温暖化防止などは、蚊帳の外に置かれた状況です。ロシアの戦争は、即時停戦し、もっと地球全体が、平和な世界にならないと、地球温暖化などの議論は、進められない状況です。もっと地球の気候が、安定するよう、世界中の全ての人民が関心を持つよう願っています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
FC2ブログ




10月になり、漸く最高気温が30℃以下になり、朝夕は、20℃以下まで下がるなど、本格的に秋の気候に代わりつつあります。これまでの猛暑の疲れを残さぬよう、体調管理には十分ご注意なさってください。
今日は、9月20日の午前に、山崎のサントリーカーブで撮影した黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物を
メインに、twilight瑞風、Sはくと、はるか、くろしお、サンダーバード、などをUPします。

EF210-330牽引の1081レ、コキ24両編成で、空コキ5両でした。黄帯キャラ桃です。

EF510-6牽引の3092レ、コキ20両編成で、全車積載でした。

4011M、特急、サンダーバード11号、大阪発金沢行、クロ683-1外6連+3連、

3430M、新快速、姫路発湖西線経由敦賀行、クモハ223-1003外4連更新車編成+8連、

1015M、特急、はるか15号、京都発関西空港行、クモハ271-2外3連+クハ281-3外6連、

臨特????D、twilight瑞風、山陽・山陰周遊コースの為京都駅へ回送です。
キイテ87-1外10連、約5分遅れて通過しました。

EF210-104牽引の1055レ、コキ25両編成で、全車積載でした。
4013M特急、サンダーバード13号が背後に迫っており、ここまでしか引けませんでした。

EF510-10牽引の3096レ、コキ21両編成で、空コキ4両でした。

EF210-354牽引の56レ、福山rail express 福岡タ発稲沢タ行、
コキ18両編成で、全車積載でした。黄帯キャラ桃です。

臨特????D、twilight瑞風、山陽・山陰コース、キイテ87-2外10両、

回2059M、特急、くろしお9号、新大阪発白浜行、クモロハ286-10外6連、

EF210-156牽引の5060レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。後より15両は西濃便、

EF510-504牽引の3094レ、コキ19両編成で、空コキ8両でした。

55D、特急、Sはくと5号、京都発智頭急行線経由、鳥取・倉吉行、HOT7012外5連、
撮影日の9月20日は、朝から蒸し暑い曇天でした。気温は午前で、30℃を超えました。このブログがUPの頃には、秋の気候になっているでしょう。地球温暖化で、今後は、このような気候が続くようになるのでしょうか。地球全体で、温暖化防止策を真剣に考えないといけないのに、国際的には、ロシアのウクライナ侵攻で、その戦争終結に世界中の眼が向いているので、地球温暖化防止などは、蚊帳の外に置かれた状況です。ロシアの戦争は、即時停戦し、もっと地球全体が、平和な世界にならないと、地球温暖化などの議論は、進められない状況です。もっと地球の気候が、安定するよう、世界中の全ての人民が関心を持つよう願っています。
最後まで、ご覧いただき有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。




- 関連記事
-
- メトロ2000系甲種、白帯キャラ桃、青ゴトーの貨物、ひだ、Sはくと、はるか、サンダーバードをUPします (2023/10/07)
- ロクゴの押桃配給、同DE10配給、白帯・黄帯キャラ桃、赤ゴトーの貨物と、サンダーバード、はるかをUPします (2023/10/06)
- 黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物、Shakuto、はるか、サンダーバード、くろしおなどをUPします (2023/10/05)
- パンダくろしお、はるか、サンダーバード、白帯・黄帯キャラ桃、赤・青ゴトーの貨物をUPします (2023/10/04)
- 餘部橋梁でbridal列車などを撮る (2023/10/03)
スポンサーサイト
コメント
No title
twilight瑞風が島本駅を通過するときは、回送のくろしお9号が退避しているのですね
2023-10-05 05:51 taroppe55 URL 編集
くろしお9号の待避
特急、くろしお9号は、通常ダイヤでは、10:33頃山崎駅の側線に入り、こうのとり、
サンダーバード、新快速などを待避して、10:50に出発します。
twilight瑞風の山陽方面へ運転日は、くろしお9号が待避後直ぐに、通過します。
2023-10-05 06:29 トレインマニア2 URL 編集