最後の〆はゼロロク、名神陸橋とサントリーカーブで撮る
皆さん、こんばんは、23日(祝)の北大阪は、曇天から時折小雨模様の鬱陶しい天気でした。気温は19℃と、雨模様の割に寒さを感じない一日でした。三連休の最終日で、勤労感謝の日でしたが、ご家族の皆様方に、日頃の働きを、感謝されましたでしょうか?
今日は、去る20日(金)の午前中に、名神陸橋とサントリーカーブで撮った列車をUPします。
この後、EF210-15牽引の1059レが、通過しました。
2009M、特急しなの9号、長野行、383系10連、信州や中山道の紅葉に合わせてなのか、三連休の前日で平日ですが、普段より増車されています。
EF510-7牽引の3096レ、コキ20両編成で、空コキなく全車積載ありでした。
この後に、2057M、特急くろしお7号白浜行、クモロハ286外6連が通過しました。更に4008Mサンダーバード8号が、683系12連で通過しました。
回3007M、特急こうのとり7号、城崎温泉行、クモロハ286-4外4連、
EF210-901牽引の1055レ、コキ26両編成で、空コキ9両と寂しい列車でした。
EF510-503牽引の3092レ、コキ20両編成で、空コキなく全車積載ありでした。
この後、EF210-106代走牽引の8056レが、コキ20両編成で通過しました。
これが午前中の〆の釜になりました。9時頃は曇天でしたが、昼前には晴天になり、逆光になってきたので、写真としては、今一です。
当日は、朝方にPFの工臨が通過したようですが、光量不足で、諦めました。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 山崎で、ロクゴ、パーイチ、ゴトー、桃などを撮る (2015/11/26)
- 阪急嵐山臨などを嵐山線で撮る (2015/11/25)
- 最後の〆はゼロロク、名神陸橋とサントリーカーブで撮る (2015/11/24)
- えちごトキめき鉄道などと糸魚川駅を撮る (2015/11/23)
- 雨の山崎でU-tech、EF200を3本、パーイチ、赤青ゴトーなどを撮る (2015/11/22)
スポンサーサイト
コメント