カシオペア、すずらん、Sとかち、北斗などを撮る
皆さん、こんばんは、25日の北大阪は、晴れ時々曇りの天気で、気温は12℃程度までしか上がりませんでした。本格的な春の訪れが、また遠くなったのでしょうか?
本日は、JR各社のダイヤ改正日です。注目度一番は、北海道新幹線新函館北斗への開業でしょう。関東からは、新幹線利用の列車旅も現実的ですが、関西からは、トワイライトや日本海が廃止されたので、東海道・東北・北海道新幹線の乗り継ぎより、LCCの台頭もあって、専ら航空機利用が主になるでしょう。
北海道シリーズも終盤に近づきましたが、既に廃止になった寝台特急カシオペア(実際には、20日札幌発が最終列車)、ダイヤ改正で廃止になる、Sカムイのエアポート、785系すずらんなどと、増強される、Sとかち、Sおおぞら、S北斗、北斗などをUPします。
快速エアポート・Sカムイ、特急旭川行、785系NE501編成、
3869M、快速エアポート105号、小樽行、F-4201編成6連、
DD51-1148+1143牽引の8009レ、寝台特急カシオペア、札幌行、
同上、後打ち、261系新塗装、ST-1103編成、
5012D、特急北斗12号函館行、キハ183-9561外6連、
撮影日は3月7日(月)です。午前中は晴れ間も有りましたが、午後は曇天になり、小雨も降りました。北広島・島松間は、月曜日だったこともあり、昨年は数人いましたが、今回、撮り鉄は誰も居ませんでした。
美々駅は、14時台でないと、停車する苫小牧行列車がないので、早めに到着しました。九州へ帰宅する若い社会人と暫く話をしました。飛行機の時間なので、早い時間に新千歳空港へ向かわれました。その後、女性の撮り鉄が来られ、列車待ち時間中に、8009レの撮影に北舟岡まで行かれたとの、お話でした。更に、16時を過ぎると、カシオペア狙いの方々が、数名見えました。
次回は、上りカシオペアなどをUPします。引き続きご覧いただければ、幸いです。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- ラストになったトーマス号など、おけいはんを撮る (2016/03/28)
- 特急はるか出発式とゼロロク、ロクゴ、パーイチ、鯨などを撮る (2016/03/27)
- カシオペア、すずらん、Sとかち、北斗などを撮る (2016/03/26)
- ゼロロク2本、ロクヨン、鯨、ゴトー、113系試運転などを撮る (2016/03/25)
- 札幌で朝の急行はまなすなどを撮る (2016/03/24)
スポンサーサイト
コメント