ロクゴ、EF200鯨、銀、赤、青ゴトーなどを芥川橋梁で撮る
皆さん、こんばんは、8日(土)の北大阪は、終日曇天に小雨模様で、気温は20℃程度まで上がりました。遅れていた大阪での桜の開花も、一斉に咲いてしまいました。本日9日も、小雨は明け方に上がり、曇天から昼には晴れる予報です。まだ、桜の花はしっかりしていて、もう少しの期間は、美しく見られると思います。天気予報通り晴れてくれると良いですね。
昨日は、583系のさよなら運転が、弘前・秋田間で行われたようで、全国版のTVニュースで流れていました。また、金曜男様には、DD51牽引のサロンカーなにわが、サロンカー那智として紀勢線などで、運転されたようです。こちらは、FANのみのニュースだったようです。
今日は4月2日(日)の午後に芥川橋梁で撮った、ロクゴ、EF200鯨、銀、赤、青ゴトーなどをUPします。
158B、普通須磨発高槻行、クハ207-14外4連更新車編成+一般車3連、芥川築堤、
EF510-13牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ10両と非常に寂しい列車でした。この写真が機関車番号が一番光っていたので、架線柱、信号柱が、写真の中央寄りに入っていますが、UPしました。
EF65-2081牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ5両でした。
EF510-513牽引の3099レ、コキ22両編成で、空コキ2両でした。札幌は明日の夜到着予定です。長距離輸送、ご苦労さまです。
4月2日(日)は、朝から良い天気で、昼間は15℃程度まで上がりました。これで大阪の桜も少し開いてきたようです。東京方面のお花見を見ると、開花が早く羨ましいですね。我が街、高槻も摂津峡公園、芥川桜堤、南庄所町の水路沿いなど、桜の名所が多くあります。天候が良くないのですが、この日曜日に、ゆっくり桜を楽しみたいものです。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 朝練で赤、青ゴトー、福山レールEX.特急などを撮る (2017/04/11)
- 京阪本線の休日午前を撮る (2017/04/10)
- ロクゴ、EF200鯨、銀、赤、青ゴトーなどを芥川橋梁で撮る (2017/04/09)
- 夕刻の京阪本線と交野線機関車トーマスなどを撮る (2017/04/08)
- 鮫、桃、ゴトーの貨物列車と特急などを名神陸橋で撮る (2017/04/07)
スポンサーサイト
コメント