ロクゴ、鮫、ゴトー、特急などを芥川橋梁で撮る
皆さん、こんばんは、24日の北大阪は、晴れ時々曇りの比較的良い天気で、気温は23℃程度まで、上がりました。この週末からGWに突入です。一般的に社会人、学生も休みで、観光地などは賑わうでしょう。物販、飲食、ホテル、交通機関、公安職の方々などは、GWに関係なく仕事で大変でしょう、ご苦労様です。何れにせよ、有意義な時間をお過ごしになってください。
今日は15日(日)の午後に芥川橋梁で撮った列車をUPします。当日は、5085レに桃901が運用されていました。その他、DD51牽引のロングレールチキ、8865レのムドEF66-100番台、メトロ13000系甲種など、話題豊富でした。とりあえず、5087レ迄をUPします。
EF510-504牽引の4071レ、コキ21両編成で、空コキ7両と少し寂しい列車でした。
EF65-2086牽引の5087レ、コキ20両編成で、空コキ2両でした。
EF210-157牽引の5070レ、コキ19両編成で、空コキなく全車積載有でした。
撮影当日の午後は、曇天に極稀に薄日の天気でした。16時を過ぎると、小雨模様に代りました。とりあえず撮れるときに、撮ろうとして行動しました。今回は、5087レのPF、5085レの桃901、青ゴトーの4071レ程度しか、これという釜は有りませんでした。次回は、同日のDD51牽引ロングレールチキ、営団13000系7連甲種などをUPします。引き続き、ご覧いただければ幸いです。
最後まで、ご覧いただき、有り難うございました。
お手数ですが、クリックをお願いいたします。
毎日の励みになります、宜しくお願いいたします。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント